めざせ、横着者の90cm水槽

60cmと52cm水槽で楽しんできましたが2019年から2つを廃棄して90cm水槽を導入しました。めざせ横着メンテ!

3mm厚アクリル板蓋完成

2019年02月21日 | レイアウト
アクリル板3mm厚30㎝×45cmを2枚買い半分にカットして4枚の蓋を作りました。





重いガラスの1枚蓋よりも4枚の方が何かとメンテ的には便利ですね。

内側にストッパーを貼り付けてずれ防止にしてます。






これで一通りのことは済みました。

水替えなしでこれからどのくらい現状維持できるか楽しみです。

動画・めざせ、横着者の90cm水槽・2019y 0220 昼間の水槽

2019年02月20日 | 日記
今日は新たに買ったアクリル板30㎝×45㎝ 2枚をカットして蓋を作ってました。

ストッパーを接着したので完全硬貨まで24時間放置しなければならないので今乾燥中です。 

今回はメイン照明を消灯中の昼間の水槽の様子を撮ってみました。




めざせ、横着者の90cm水槽・2019y 0220 昼間の水槽

今日はアナカリスをカット

2019年02月18日 | レイアウト
水槽の両サイドに配置しているアナカリスが伸びたのでカットしました。


アナカリスは成長が早いので苔が付きにくいから好きです。

水の浄化もしてくれるので入れてます。

伸びたら根元の方をカットするだけなので簡単ですが10日ごとにカットしなければなりません。

マメにカットさえすれば若葉のような新緑が鑑賞できますね。


すっきりしました。






アクリルの蓋についてちょっと気に入らない点があります。

以前60cm水槽に使っていたアクリル板を3枚と先日買ってきたアクリル板を1枚かぶせてます。

以前からのアクリル板は少し青っぽいです。

先日買った方は無色で照明の色も変わりません。


このあおっぽさが気に入らなくて今日ホームセンターで先日買った無色のアクリル板を買ってきました。

次のoff日にはこのアクリル板で蓋を作りましょう。

アクリル板も3mm厚だとそれなりの値段がしますね

立上げ後、2週間の90cm水槽

2019年02月17日 | レイアウト
立ち上げてから2週間が経ちました。

両サイドのアナカリスが伸びたので明日カットしようかな。


コリドラスの餌に皆が集まります。

彼らにはもう餌をあげたのに食いしん坊たちです

オトシンクルスが餌から離れるのを今か今かと待ってます。

オトシンクルスは結構しつこく食べるのでなかなか順番が回ってきません

90cm水槽、バックスクリーンも印刷して完成。

2019年02月08日 | レイアウト
バックスクリーンは海底にしました。


コリドラスの隠れ家も追加しました。


左の流木にはアナビアスナナ・ゴールデンを載せてあります。


右の流木にはポットに入れたアナビアスナナを縛ってあります。


そして中央には大きな葉の造花が置いてあります。

大きな葉は苔が付きやすいのでさっと取り出して洗える方が良いかと思い造花にしました。

60cmと52cmを一つにまとめて90cmにして良かったです。魚の泳ぐ行動範囲が広がり生き生き泳いでますね。

次回は動画を載せますね・・・・・・

粗完成・生体も追加

2019年02月04日 | レイアウト
今日はトロピランド荒川店に行ってきました。


オトシンクルス5匹とイエローハニーグラミー5匹とカージナルテトラ20匹を追加しました。


あと水草少しブリクサショートリーフです。


そして皆90cmに引っ越しです。


粗完成ですね、あとはバックスクリーンを決めて印刷です。

おチビちゃんたち皆元気に泳ぎまくってますね・・・・・・

60cmと52cm水槽をオークションに出品しました

2019年02月04日 | レイアウト




先日まで使っていた水槽60cmと52cmをオークションに1円スタートで出しました。

手渡し限定にしました。

送ってガラスが割れていたとかのトラブルを避けたいためです。

落札されなければ粗大ゴミに出すだけです