1月26日(土)灯台と水仙の島 岡山県の最南端笠岡の六島に行って来ました。
参加者は12名 笠岡港を8:50分出航 六島に9:50分到着
六島の南約4.5キロにある香川県荘内半島三崎との間は潮流の速い海峡で、瀬戸内海を横断する大型
客船などの重要航路となっています。この航路の安全を守るため、岡山県で最初に灯台が設置された
とのこと。その灯台の周辺や島のあちこちには六島小学校の児童や島の方々が中心となり、20年以上
前から植えた水仙が1月~2月には可憐な花をさかせます。
早速撮影スタート!まずは全員で灯台を目指して登っていくと、眼下に瀬戸内海の美しい風景が広がり
あたりは水仙の甘い香りが漂います。
12:00島の交流施設(島小屋)でランチタイム 島でとれたひじきやカメの手(貝)の味噌汁はとても
美味しく御馳走様でした。
12:30頃外はみぞれが降る悪天候!帰りの船は出るのか?不安を抱えて午後の撮影に入ると、徐々に回復
あ~良かった!良い写真が撮れたでしょうか。それにしても島の人はどこに出かけているのか見かけない?
14:30分前浦港出港 15:30分笠岡港到着 撮影会終了 お疲れ様でした。
前浦港
灯台
by kondou
12月例会報告
12月 8日フォトMOMO支部例会が、大野和子先生のもとで、ひらかれました。
当日は例会終了後、忘年会も盛大に開催されました。今年最後の入賞者は
以下のとおりです。
【課題作品】課題テーマは「祖谷渓」及び「紅葉」です
順 位 氏 名 画 題
1席 吉形輝夫 親 子
2席 新田祐二 彩(いろどり)
3席 塩田 潔 きんらんどんすの森の美女
4席 田原義和 かずら橋を渡る人々(3枚組)
5席 守田喜美 紅葉(もみじ)
敢闘賞 石原淳子 幽玄(ゆうげん)
敢闘賞 白髪長則 町民総会(4枚組)
敢闘賞 長江公平 錦秋(きんしゅう)を愛(め)でる
【自由作品】
順 位 氏 名 画 題
1席 新田祐二 むぎゅ~
2席 長江公平 瀑布(ばくふ)に耐える
3席 石原淳子 それぞれの思い
4席 守田喜美 たすけて!
5席 冨松伸行 落ち葉を踏んで
敢闘賞 永井 明 振り向かないで!(4枚組)
敢闘賞 田原義和 古城の顔(2枚組)
敢闘賞 小原宏子 彩(いろどり)
【課題作品】課題テーマは「祖谷渓」及び「紅葉」です
1席 吉形輝夫 親 子
2席 新田祐二 彩(いろどり)
3席 塩田 潔 きんらんどんすの森の美女
4席 田原義和 かずら橋を渡る人々(3枚組)
5席 守田喜美 紅葉(もみじ)
敢闘賞 石原淳子 幽玄(ゆうげん)
敢闘賞 白髪長則 町民総会(4枚組)
敢闘賞 長江公平 錦秋(きんしゅう)を愛(め)でる
【自由作品】
1席 新田祐二 むぎゅ~
2席 長江公平 瀑布(ばくふ)に耐える
3席 石原淳子 それぞれの思い(2枚組)
4席 守田喜美 たすけて!
5席 冨松伸行 落ち葉を踏んで
敢闘賞 永井 明 振り向かないで!(4枚組)
敢闘賞 田原義和 古城の顔(2枚組)
敢闘賞 小原宏子 彩(いろどり)
今月は高道先生が所用で大野先生が講評をされました、以下ご指摘の一部
・バックが白っぽいと主役が引き立たない、
・造形物(かかし、銅像等)を撮るときは人、自然等を一部でもいれること、
・あまりにも美しすぎないこと(人など一部にいれること)
・WBはオートが良い~あとで設定をもどし忘れるので)、
・紅葉は露出をマイナス側に、、、
・焦点は絞ること、焦点が多すぎると絵がまとまらない、
ユーモアを交えての大野先生の講評は好評でした(だジャレですみません)
by moritan
奥祖谷撮影会
11月の撮影会は岡山支部の皆さんの計画に便乗させていただき、11月18日(日)、徳島県の奥祖谷に行ってきました。
岡山駅西口を8:00に出発。
バスは「ナカウン観光」さん。
参加者は25人。
「フォトMOMO支部」からは5人が参加しました。
今回は参加者が少なく残念でした。
休憩場所は「豊浜サービスエリア」(帰りも)。
弁当を買い込こまねば。
ここは次の休憩場所の「大歩危」。
当初の予定高知道「大豊IC」からではなく、徳島道「井川池田IC」から南下するコースに変わりました。
吉野川沿いに「小歩危」「大歩危」の景観を眺めながら進みます。
遊覧船が運行されています。
紅葉の時期は少し過ぎていましたが、美しい渓谷美は満喫できたと思います。
この岩肌は今から2億年前から1億年前の海底でつくられた地層だそうです。
すごいとしか・・・
JR土讃線に2000年にデビューした「アンパンマン列車」も発見。
岡山駅・高知駅・中村駅を毎日運行しています。
4時間かかって奥祖谷に到着。
お疲れ様でした。
団体料金だと500円(個人だと550円)。
最初の方々は個人扱いになってしまいました。
「二重かずら橋」の一つ「男橋」(おばし)です。
もう一つは「女橋」(めばし)です。
河原に下りて撮影。
青空に恵まれました(3時頃からは曇りでした)。
ワイヤーで補強されているので恐怖心なく渡ることができました。
少しお勉強。
えっ!「野猿?」
これです。
「やえん」です。
「のざる」じゃありません。
グループの方で乗った人はいるのかな?
撮影時間も1時間程度だったので多分無理だったかと。
撮影に臨む T 氏。
バスの席が隣だったのでいろいろ教えていただきました。
モデル撮影会ではありません。
モデルを快く引き受けていただきました。
「かずら橋を渡る女(ひと)」
真剣な表情の M 氏。
お顔が暗くなってしまい申し訳ありません。
レフ板が必要ですね。
13時に「二重かずら橋」を出発。
「祖谷平家村民俗資料館」に向かう予定でしたが、急遽「かかしの里」に変更。
建物の中にも「かかし」。
外にも「かかし」。
人よりかかしの方が多いかも。
実際出会った村人はお二人でした。
コスモスを狙う N 氏。
全員が「かかし」かな?
それとも・・・・
「かかし」に迫る S 氏。
「すみませーん」と声をかけても知らんぷり。
夜は少し怖いかも。
最後の撮影地「祖谷のかずら橋」に到着です。
「日本三奇橋」の一つだそうです。
あと二つは何だろう?
「錦帯橋」と・・・、誰か教えてください。
長さ45m、幅2m、水面上12m だそうです。
3年ごとに架け替えするとのこと。
外国からのお客さんを含めてみんなで渡ります。
「だれだ、揺らすのは!」
手は離せません。
「足がすくむ!」
私は撮影に集中していたので渡りませんでしたけど。
やっぱり橋の「端」を歩くことになります。
皆さん思い思いに撮影を重ね、撮影が終了しました。
帰りのバスでは疲れて爆睡(私だけかも?)。
19時過ぎに岡山駅に無事到着しました。
赤磐マルナカまで帰られる方とお別れです。
「ナカウン観光」の皆様、安全運転で大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。
「岡山支部」の皆さん、ありがとうございました。
お陰様で楽しく撮影ができました。
参加された「写友わかば」「OPF」「写楽津高」の皆様、お疲れ様でした。
皆様方の作品もぜひ拝見したいと思います。
「フォトMOMO」の皆さん、お疲れ様でした。
12月8日の例会で作品を見せていただくのを楽しみにしています。
参加できなかった方のテーマは「紅葉」です。
tabaran
秋の撮影会「とっとり花回廊」
全日本写真連盟岡山県本部主催の「秋の撮影会」が10月28日(日曜日)に
行われました。
参加者は60名、バス2台で紅葉が見ごろとなっている鳥取県に向かいました。
われら「フォトMOMO支部」からも9名が参加しました。
岡山駅を8:00に出発し、定刻の10:30に「とっとり花回廊」にバスが
到着しました。
少し肌寒いかな。
駐車場も紅葉がきれいです。
フォトMOMO支部も張り切っています。
あれ? 誰かいないぞ。
一足お先に撮影かな?
後ろに大山も見えています。
入口を入ると早速たくさんの花が出迎えてくれます。
子供たちも楽しそうです。
正面に「フラワードーム」が見えます。
直径50m、高さ21mの大温室です。
「フラワードーム」までの通路には寄せ植えのコンクール
上位者の作品が並んでいました。
中はこうなっています。
暖房で暖かい!
売店の「梨ソフトクリーム」も好評のようです。
南洋の植物が元気よく育っています。
フォトMOMO支部の例会では、講師の高道雅義先生にお世話になっています。
「花はピントが合っていないとだめです」といつもご指導いただいています。
この写真も・・・・・。
も、も、申し訳ございません(ペコリ)。
花回廊には「フラワートレイン」というかわいい乗物が園内を一周しています。
一周約15分で大人300円です。
総面積50ヘクタールの広大な敷地ですから歩きまわるのはなかなか大変です。
私の万歩計は12,000歩を示していました。
歩く距離と写真の技術が比例、するわけないですよね。
「フラワートレイン」はのんびり進みます。
まだコスモスがきれいでした。
また、一周1kmの「屋根付き展望回廊」が「フラワードーム」を中心に置く
形でめぐらされています。
これが「花回廊」という名前の由来でしょうね。
「展望回廊」から「フラワードーム」に向かう「クリスタルロード」(の屋根)
です。
通路はこうなっています。
影と落ち葉が。
開放感にあふれています。
さて、「展望回廊」から内側に下りると「広場」や「各種庭園」があります。
霧の庭園です。
足湯ならいいのに。
秋のバラも咲いています。
またピントが!
それは言わないお約束。
「展望回廊」の外側には「花回廊」が自信をもって(?)お勧めする
サルビアが満開となっています。
赤いじゅうたんという風情です。
雲はあるものの晴天に恵まれた一日でした。
たっぷり撮影を行い、16:00に帰路につきました。
11月10日(土)の例会での皆様の作品を楽しみにしています。
例会では「新年度(2019年4月~)撮影会の場所希望アンケート」を配布
させていただきます。
私がアンケートをお願いするのは、来年度は撮影会担当の手伝いをする
ようにというお達しがあったためです。
他支部のみなさま方やブログを見ていただいている方からの撮影場所情報
もお待ちしています。
よろしくお願いします。
今日はお疲れ様でした。
tabaran
今月の 課題作品のテーマは撮影会が中止になりましたので
「コスモス等」がテーマになります、「等」とはあいまいですよね
曖昧でよいのだそうです。奮って「等」の作品をお持ちください。
by moritan