元気な写真をお届けします

身近な風景、自然の風景、鉄道のある風景、写真であたなを元気にします。

飛騨の旅 その3 飛騨金山

2016-11-24 22:10:01 | 高山本線 

飛騨金山から
飛騨川を上っていく

盆地もやがて
せまくなってきて
谷幅と川幅が同じになってくる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の旅 その2 飛騨金山 

2016-11-23 21:31:35 | 高山本線 

飛騨金山を東西に分断している
飛騨川
少し上流に大船戸ダムがある

川の街でもある

朝もやが幻想的

湖面ぎりぎりに家があって
水かさが増えたらと思うと
少し心配だ

山里の晩秋の小春日和

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の旅 その1 飛騨金山

2016-11-22 22:18:47 | 高山本線 

飛騨金山

飛騨の山間のこの街は
細い道が
迷路になっている

今日もいつもの一日が
始まる

こちらは駅から続く目抜き通り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 新十津川駅 

2016-11-21 21:18:30 | 北海道彷徨

札沼線(学園都市線)の終着駅
新十津川

函館本線の滝川駅に近いところにある
昔はここから先
留萌本線の石狩沼田までつながっていた

札幌と沼田の頭文字をとったわけだが
いまは学園都市線の愛称で呼ばれている

たまたま開業85周年の祝賀会が開かれていた

北海道医療大学までは
電化され乗客も多いのだが
そのさきは北海道のなかでも
乗車数は最低らしい

石狩当別から新十津川間は
1日1往復しか走っていない
朝9時28分に到着し
すぐ9時40分に出発
電車で日帰りというわけにいかない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 留萌本線 その13

2016-11-20 21:41:23 | 北海道彷徨

北一已と書いてきたいちゃんという
いかにも北海道らしい名前
畑のなかにポツンと駅がある

次は
終点深川

4番乗り場に
増毛行の列車が止まっていた
今日は3両編成

すばらくすると
網走行きの特急オホーツクがやってきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする