写真好きみんな仲間

パソコン好きみんな仲間、旅行好きみんな仲間、フォトムービーの作成好き
みんな仲間、写真好きみんな仲間、お茶目な今井

江南 曼荼羅寺の藤まつり

2010-05-04 07:55:27 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今井です

この日は 江南市の曼荼羅寺の藤まつりに行ってきました
何時ものごとく ちょっと離れたところへ駐車してです

前回のように 車の置き場所が分らない??・・ということの無いよう
しっかりと場所を覚えておいての出発です

ここでの道すがらには 余り草花が見つからず・・・残念!!
すんなりと 目標地点へ行くことができました

ここの曼荼羅寺は いくつものお寺が集まり一つの塊になった
広大な敷地のお寺なのです
境内へ入ると すぐに人の波が襲ってきました
屋台も招き入れるように配置されその狭くなった通りを
先へと進んでいくのです
      
  
まずは お参りをして・・・・

人の流れが滞っている方へ進みます
何故か人が集まっているところへ 吸い込まれていくのは
私の持ち得るDNAそれとも心理がそうさせるのでしょうか???

そこにはTV取材中のクルーがいました
近くには 中継車両も待機してます
良く見ると 「東海テレビ」東海地方では有名なテレビ局
チャンネルは「1」・・車のナンバーも「1」シャレてる!!!

私も身なりを整えて・・・・写る訳ないか・・・・
        
    
この時11時今収録しているのは 12時放映するものとのことでした

そうなんだ カンぺ(カンニング・ペーパー)はあの位置でめくっていくんだ!! 
何と1回のカメリハで 本番を撮り終え 急いで振り向いて走って行く
適度の距離で こちらに振り向いて 両手をひろげ軽く跳びはねている
恐らく 藤並木が遠くまで続いている雰囲気を表現したかったのであろう???
    
    
さて私も立ち疲れてちょっと一服
人波から外れると 手ごろな場所に・・・・
休憩か撮影か解らなくなりましたが
水の流れを観ていると 心が癒されるのは 私だけでしょうか??
    
私が撮影しだすと 同じように撮影しだす人が数人と増えてきました 
今や総カメラマン時代 携帯・デジカメ・一眼レフとそれぞれ持ち歩いてます・・・

海外の人は 日本のように花を愛でる習慣がないとも言われるが・・・
こんなに 花の種類が育たないことにもあるのか
それとも 日地上的に咲き乱れ 単にみ安レ手島ているだけなのか?

日本人は 何故なんだろう? 
四季があるから それとも日本人特有のDNA
花が咲けば 観に行きたくなり 場所を撮りあって食事する
これでうまく回っているのだから・・・・肯定も否定もしえれない


     ほとんどの丈の長い藤は5分咲き
     房が30センチほどの種類は満開なれど・・・ 
        

     ナイヤガラ滝や!!満開ならすごいぞ・・                こちらは手前に 白・紫・淡い藤色に色分けされてます
        

     牡丹の花も満開でした  藤棚をバックに ハイポーズ!
    

とある お寺を覗くと かわいらしい女の子が手を合わせていました
きっと日頃から 手を合わせているのでしょう
カメラを向けようとした時 目を開けるや 跳びはねて行ってしまいました

     それにしてもあいくるしいお地蔵さんでした
    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿