The Penelopes / Vaudeville Park Records News

The PenelopesとVaudeville Park Recordsに関するニュースをお届けします。

The Penelopes - Larkspur (2019 mix)

2020-06-13 22:05:50 | インディーポップ

 

 

Larkspur
(Tatsuhiko Watanabe)

Larkspur, larkspur
I wish I knew you better
Larkspur, larkspur
you stole my love away

You make me wonder to myself
You spoke of something too private
The moment I showed a smile
You walked away
That was all that really hurt

Larkspur, larkspur
I wish I knew you better
Larkspur, larkspur
you stole my love away

You make me wonder to myself
Why you didn’t say goodbye
To save your face
Another poison was laid
Will time be the only cure

Larkspur, larkspur
I wish I knew you better
Larkspur, larkspur
you stole my love away

Larkspur, larkspur
I always need you dear
Larkspur, larkspur
you tethered a heart again


I’m in the world without you
with aches and fears
If we had parted smiling
things could’ve been better
I’m in the world without you
An amateur dreamer
If we had parted smiling
things could’ve been better

It stays like a wire puzzle
can’t even sneer
Unless you left abruptly
Things could’ve been better

And here it hurts again


ラークスパー (飛燕草)

ラークスパー ラークスパー
あなたをもっとよく知れたらいいのに
ラークスパー ラークスパー
僕の愛をもってこっそり出て行った

あなたは僕に自問自答させる
あまりにプライぺートなことを僕に話して
僕が笑顔を見せた途端
あなたは行ってしまった
本当に苦しかったのはそれだよ

ラークスパー ラークスパー
君をもっとよく知れたらいいのに
ラークスパー ラークスパー
僕の愛をもってこっそり出て行った

あなたは僕に自問自答させる
なぜさよならを言わなかったの
自分の体面を保つために
また新たな毒が撒かれた
時間だけが唯一の治療法なのだろうか

ラークスパー ラークスパー
あなたをもっとよく知れたらいいのに
ラークスパー ラークスパー
僕の愛をもってこっそり出て行った

ラークスパー ラークスパー
いつもここではあなたが必要なんだ
ラークスパー ラークスパー
また心をひとつ枯らした

僕は苦しみと恐れを抱えて
あなたのいない世界にいる
もし僕たちが微笑みながら別れたなら
事態は良くなっただろうに
僕はあなたのいない世界にいる
アマチュアの夢想家さ
もし僕たちが微笑みながら別れたなら
事態は良くなっただろうに

それは知恵の輪のように留まり
僕は嘲笑うことさえできない
あなたが不意に行ってしまわなかったら
事態は良くなっただろうに

ほら また苦しみがやって来る

 


The Penelopes - Cloudcastle (2019 mix)

2020-05-26 00:08:38 | インディーポップ

The Penelopes - Cloudcastle (2019 mix)

(Tatsuhiko Watanabe)

 

So lucky to see you in a Friday morning haze
And even don’t get to know your name
So happy to see you talk on the mirror
You never know nothing stays the same

Living in a different world
Leaking sadness
It’s shown on your face

Cloudcastle
Towering feelings bustle
In the street lamps
Cloudcastle
All’s up in the air…

Just hanging around in a Friday morning haze
I was tryin’ to forget about you morning face
Somebody tell me if I’m doin’ right
I just wanna tell her everyday’s so bright

Living in a different world
Finding love itself standing alone

Round round round, going around, and
Round and round and nothing ever happens

 

クラウドキャッスル

 

金曜日の朝の霞の中であなたに会えて 
とっても幸せな僕
それなのに
あなたの名前を知るようにさえなれない
鏡に映るあなたが話してるのを見て
とっても幸せな僕
あらゆるものは移ろい行くってことを
あなたは知らないの

 

別の世界に暮らしてるのに
悲しみが漏れてくる
あなたの顔に見えるんだもの

 

空想さ
そびえるような感情たちが 忙しなく動く
街灯の下で夢想
全てが有頂天 / 未解決なまま・・・

 

金曜日の朝の霞の中で
ただただうろうろしているだけの僕
朝の顔のあなたを
忘れようとしてた僕
誰か正しいことをしているのかどうか
教えてくれないか

毎日が最高だってことを彼女に伝えたいだけなんだ

 

別の世界に暮らして
愛そのものが無類の存在だと分かった

 

ぐるぐる ぐるぐる回って 
そして何も起こらない

 


The Penelopes - Heartache Close (2019 mix)

2020-05-12 19:55:36 | インディーポップ

 

Heartache Close
(Tatsuhiko Watanabe)

You’ve led yourself to Heartache Close
With a heart of stone, with nothing to do
I know where the story goes
Do you still believe in what no one can prove?

I’ve seen you turned down
I know that is true
Clouds move in inch by inch
What will you do?
You better notice there’s more than we knew
It’s a cover not a book, untrue
Yeah yeah yeah

Living on a time bomb yeah
They say there’s no danger
Till found all’s too late
Living on a time bomb yeah
They say there’s no danger
Till we go to our fate

I’ve seen you tramp down
I know that is true
Paper won’t winkle
The truth out of nukes
You better notice there’s more than we knew
It’a cover not a book, untrue
Yeah yeah yeah

You better notice 
What is missing

Open up your eyes again
Have a close look
At what they ‘re doing
Let us prick each and every bubble
Otherwise oh otherwise


自分で自分をハートエイク・クロウス(心痛袋小路)に導いてしまったあんた
冷たい心で 何もすることもなく
その話が何処へ行くのか俺には分かってるんだ
誰も証明できないことをあんた今でも信じてるか

俺はあんたが拒絶されるのを見てきたよ
それが本当なのを俺は知ってる
雲が少しずつ近づいてくる
あんたはどうするつもりだ?
我々の知っている以上のことがあることに気をつけろ
それはカバーであって本ではない 真実ではないんだ
そうなんだよ

時限爆弾の上に暮らしながら
奴らは手遅れになるまで
危険などないと言う
時限爆弾の上で暮らしてるのさ
奴らは我々が破滅に至るまで
危険などないと言う

俺はあんたが踏みつけられるのを見てきたよ
それは本当だよ 俺は知ってる
新聞はどうあっても原子力から真実をほじくり出そうとしない
我々の知っている以上のことがあることに気をつけろ
それはカバーであって本ではない 真実ではないんだ
そうなんだよ

何が紛失しているのか
気付けろ

もう一度目をしかと開き
奴らがやっていることを
よく見てみるんだ
ありとあらゆる化けの皮を剥ごう
さもないと さもないとだな・・・

 


The Penelopes - Sweet Amazer (2019 mix) lyrics

2020-05-06 18:30:12 | インディーポップ

The Penelopes Sweet Amazer 2019

 

Sweet Amazer

(Tatsuhiko Watanabe)

 

I feel down but tomorrow…
I feel small but tomorrow…

Sweet Amazer, sugar blazer
Whoever knows what’s comin’ near
You make me feel like a rocketeer

I feel low, but tomorrow…
I can’t hide all my love

Sweet Amazer, sugar bather

Whoever knows what’s comin’ near
You makes me feel like a rocketeer

I don’t know where the story goes
‘Cause I’m not even sure what she’s looking for
With a comet tail  my courage
I hit the sun

You do something special to me

 


スウィート・アメイザー


気が沈むけど明日は・・・
情けないけど明日こそは・・・


君は甘美な驚き 燃え上がる砂糖のようなひと
何が接近して来てるなんて誰にわかるものか
君は僕をロケットのパイロットのような気分にさせるね


落ち込むけど明日は・・・
僕の全ての愛情を隠してはおけないから


君は甘美な驚き 砂糖の中を泳ぐひと
何が接近して来てるなんて誰にわかるものか
君は僕をロケットのパイロットのような気分にさせるね


この話がどこへ進んでいくのかはわからない
だって 彼女が何を探してるのかもわからないんだから


僕の勇気は彗星の尻尾
それでもって僕は太陽に激突するのさ


君は僕に特別なことをしてくれる

 

 


The Penelopes - Ghost Ship (2019 mix) lyrics

2020-04-13 20:18:21 | インディーポップ

 

 

Ghost Ship
(Tatsuhiko Watanabe)

 

We’re all aboard
Aboard the ship
Adrift alone
Nobody knows the destination
floating aimlessly

Is anybody there
Nobody ever answers
Tried sending SOS
There’s no reply

We’re all aboard
Aboard the ship
Adrift alone
Nobody knows the destination
floating aimlessly

                                                                                                                                                                                             I should have told
To my friends
The name of the port
But…it’s too late
To say goodbye
Now we’re nowhere

Is anybody there
Nobody ever answers
Tried sending SOS
There’s no reply

Never seen a captain nor crews
Were they already gone?
Confirm our existence
Does it mean we too are dead?


We’re all aboard
Aboard the ship
Adrift alone
Nobody knows the destination
floating aimlessly


ゴースト・シップ

我々はみな
ひとりぼっちで漂流する船に乗船し
目的地もわからないまま
あてもなく流れていく

誰かそこにいるのか?
誰も答えない
SOSを送ってみたが
返事はない


我々はみな
ひとりぼっちで漂流する船に乗船し
目的地もわからないまま
あてもなく流れていく
                                                                                                                                                                                                      

言っておくべきだったんだ
友達に港の名前を
でも・・・さよならを言うには
もう手遅れなんだ
もう我々はどこにもいない


誰かそこにいるのか?
誰も答えない
SOSを送ってみたが
返事はない


船長も船員も見たことがない
彼らはもう死んでしまったのだろうか?
自分たちの生存を確認しよう
それって 我々も死んでるってことなのか?


我々はみな
ひとりぼっちで漂流する船に乗船し
目的地もわからないまま
あてもなく流れていく

 


The Penelopes - Honeymoon Is Over (2019 mix) lyrics

2020-03-23 14:46:46 | インディーポップ

 Honeymoon Is Over (2019 mix)

(Tatsuhiko Watanabe)

 

“I’m not sure how well you'll understand
but the risk's really around
Out of nowhere and out of sight
they will reach and kill our lives"

So you talked to the man next door
but it turned out to be some trouble
He minded nothing
but the changes in the beer price

“I’m  not sure how well you'll understand
about the right to live and learn
Out of nowhere and out of sight
they are rainin' over us"

So you ran to the local bookstore
and said "i want 'goodbye nuke days'"
They said "so sorry sir
We're not due in stock at now

Honeymoon is over 
Good old days are over
With a little peace of mind
your life goes on

I read the truth 'bout nuclear plants
I read that nothing went well as planned

“I’m  not sure how well you'll understand
but it's really severe now
out of nowhere and out of sight
we'll be nearly deprived of lives"

So i talked to a lot of friends
It corresponds to one hundred little boys
Confused, they told you
“Who the hell the boys are?”

Honeymoon is over 
Good old days are over
With a little peace of mind
your life goes on


ハネムーン・イズ・オーヴァー

「皆さんがどのくらいよく理解しているかはわかりませんが
危険は本当に周囲にあるのです
どこからともなく 目に見えず
彼らはやってきて 私たちの命を奪うのです」


だから俺は隣の人に話したよ
だけどある種のトラブルになると分かった
彼は何も気にしちゃいなかった
ビールの値段が変わること以外


「皆さんがどのくらいよく理解しているかはわかりませんが
危険は本当に周囲にあるのです
どこからともなく 目にも見えず
彼らは私たちの上に降り注ぐのです」


だから俺は地元の本屋に走ったよ
そしてこう言った 「『さらば原子力の日々』が欲しい」と
本屋は言ったよ 「申し訳ございません
その本は現在取り扱っておりません」と


ハネムーンは終わった
古き良き時代は終わったんだ
ちょっとした心の平安とともに
人生は続いていく


原子力発電所についての真実を読んだ
何も計画通りに進んでいないことを読んだのさ

 

「皆さんがどのくらいよく理解しているかはわかりませんが
現在本当に深刻な状況なのです
どこからともなく 目にも見えず
私たちはほとんど命を奪われるでしょう」


だから俺はたくさんの友達に話したよ
それは「リトル・ボーイ」100個分に相当するんだと
困惑して彼らは俺にこう言った
「その少年(リトル・ボーイ)たちって一体誰だよ」と


ハネムーンは終わった
古き良き時代は終わったんだ
ちょっとした心の平安とともに
人生は続いていく

 

 


The Penelopes "Vapour Trail" lyrics

2020-03-14 19:39:57 | インディーポップ

The Penelopes - Vapour Trail

I feel something wrong in the air
Something spooky watching me there
Secret destruction we overlooked
The wind is slow now and ever

Look up to the sky
Here’s another jet going
And the only thing remaining is a vapour trail

It used to be my hope, signpost for the journey
However unreliable the navigation may be 
I’m sailing on the deep blue sea of life

I feel something wrong in the air
We’re all aboard a tiny fishing boat
A fine haul of words from undertows
Caught in the net, all deception

It used to be my hope, signpost for the journey
However unreliable the navigation may be 
I’m sailing on the deep blue sea of life

Look up to the sky
Here’s another jet going
And the only thing remaining is a vapour trail

So-so good and easy, it was only in disguise
So-so good and easy, it was only in disguise
So-so good and easy, it was only in disguise
So-so good and breezy, it turns to a black night

It used to be my hope, signpost for the journey
However unreliable the navigation may be 
I’m sailing on the deep blue sea of life

Look up to the sky
Here’s another jet going
And the only thing remaining is a vapour trail

You used to be my hope, signpost for the journey
However unreliable what on Terra I’m doing
I’m starting my pacific amplifier
My pacific amplifier
My pacific amplifier
My pacific amplifier
I’m a pacific amplifier…


大気中に何か異変を感じる
気味の悪い何かが そこで俺を監視している
我々が見逃した公表されない破壊
風は弱い 今も そしてこれからも

空をごらん
ほら また別のジェット機が飛んで行く
そして そこに残るのは飛行機雲だけ

大気中に何か異変を感じる
気味の悪い何かが そこで俺を監視している
我々が見逃した公表されない破壊
風は弱い 今も そしてこれからも

かつては俺の希望であり 旅の道標だった
ナビゲーションがどんなに頼りなくても
俺は航海を続けるよ
この深く蒼い生命の海を

大気中に何か異変を感じる
俺たちはみな このちっぽけな漁船に乗っている
岸からの引き波で言葉の大漁状態
網(ネット)にどっさり だけどみんなまやかし

かつては俺の希望であり 旅の道標だった
ナビゲーションがどんなに頼りなくても
俺は航海を続けるよ
この深く蒼い生命の海を

空をごらん
ほら また別のジェット機が飛んで行く
そして そこに残るのは飛行機雲だけ

まあまあで気楽で だけどそれは変装してただけ
まあまあで気楽で だけどそれは変装してただけ
まあまあで気楽で だけどそれは変装してただけ
まあまあのそよ風が吹いてた だけどそれは真っ暗な夜に変わる

かつては俺の希望であり 旅の道標だった
ナビゲーションがどんなに頼りなくても
俺は航海を続けるよ
この深く蒼い生命の海を

空をごらん
ほらまた別のジェット機が飛んで行く
そして そこに残るのは飛行機雲だけ

かつては俺の希望であり 旅の道標だった
俺がこの星でやることがどんなに頼りなくても
起動させるよ
自分の平和のアンプを
自分の太平洋のアンプを
自分の平和のアンプを
俺は平和を広げて行くよ

 


La Magic Box : The Penelopes ”Pacific Amplifier" review (Japanese + English)

2020-03-13 14:54:17 | インディーポップ

原文はこちら

 

 前作からほぼ4年、日本のグループThe Penelopesが5曲の新曲と7曲の旧作品のリミックスで構成されるこの新しいアルバムで戻ってきた。今なお生きている60年代のパラレルワールドに取り返しのつかないほど入り込んでいた彼らは、現在も完璧なポップソングの探求を続けている。

 

 このグループがインスピレーションの源泉をすでに30年にわたって描いてきたのは、1992年に”In a Big Golden Cage”で始まったイングリッシュ・ポップだ。 グループは、60年代から90年代に渡る彼ら独自の宇宙を構築するため、あるスタイル、ある心の在り方を吹き込んだ。 それゆえ今回も、この日本産のバンドの精神的支柱である渡辺達彦は、この一握りの新しい楽曲でいつものように流行に抵抗し、それらの周辺に古い楽曲を追加して、21世紀に控えめに伝えられるよう作り直したのだ!

 

 宮田智種のベースで、アルバムは”Anybody Falls In Love”からスタートする。その楽曲はいきなり私たちをこのグループの宇宙へと連れ戻す。オールディーズ風なBelle & Sebastian的スタイルと、どこの者ともわからないようなちょっとした訛り - このグループが日本の大阪郊外の「小さな」都市、宝塚にある小さなスタジオで録音していることを知れぱ推測はできるが - の両方の趣とともに。

 

 “Noctambulists”というタイトルでは、グループはポップスから離れ、GenesisやPeter Gabrielのような80年代のリズムでより暗い雰囲気に向かって行く。その解釈は、David Sylvianが時々想像できるもののように、さほど圧迫されることなく、非常に魅力的だ。”Vapour Trail”では、軽く霧の多い乗り心地を保ちつつ、穏やかに表面を登って行く。新しい楽曲の最後の作品 ”Honeymoon Is Over”は、活気さと妖艶さを兼ね備えたこのポップな60年代に私たちを連れ戻してくれる。それはThe Beautiful Southのように、喜びに満ちたメランコリックな宇宙を連想させてくれる。

 

 これら5つの新しい楽曲すべてが非常に独特なものであるが、我々は新たに発掘された楽曲”Warbler”をその仲間に加えることができる。渡辺達彦は声をここではいつもよりも少し高めにして、鳥の歌とミックスしている。その鳥とは間違いなくウグイスなのだが、私がグーグルで歌のタイトルを翻訳して出てきたのはシャーロック・ホームズという…。

 

 アルバムの残りは、バンドのディスコグラフィーからの古いタイトルの野心的なリミックスだ。たとえば、”Larkspur”(元々は”Sweet Amazer”に収録)は、ソウルと、彼特有の可愛らしい声を保持しながらも、The Divine Comedyのようなオーガニックで上品な楽器を導入している。この曲には甘さと儚さがあり、それが他の作品と明確に違っていて、また遊び心がある。これと同様に”Heartache Close”は非常に落ち着いたオーケストレーションにもかかわらず、極めてダイナミック。これらを成し遂げられたのは、大きな英国系の音楽制作とはかけ離れた、新鮮さと自発性を保つことができるミニマリスト(最小限主義者)だからだ。

 

 これこそが間違いなく、The Penelopesの秘密が存在する場所であり、多くのグループが感情をもたらすものを探すよりも常に48トラックのディスクを作成することにエスカレートしているにもかかわらず、いつも我々を感動させるものなのだ。


 The Penelopesは、完全なる親密さとともに、野心も国境もなく、彼の喜びと好奇心のある聴衆の喜びまたは単純なスリルを求めて、ポップの最も美しい散歩のいくつかを書き記録し続ける。”Pacific Amplifier”は、雨の日でも手元に置いておくアルバムだ。古き良きK7 (90年代の人気ラッパー)復活の現代でも、おそらくあなたのウォークマンで聴くのに理想的なアルバムだ…”My Song”をリピートさせながら!

 

(English)

4 years almost to the day after the release of their previous album, the Japanese group The Penelopes is back with this new album consisting of 5 new songs and 7 remixes of older titles. Having entered irretrievably into a parallel world still living in the 60’s, the group continues its quest for the perfect pop song.

It is in English Pop that the group has drawn for already 30 years the source of its inspiration, started in 1992 with In a Big Golden Cage. From the 60's to the 90's, the group imbued with a style, a state of mind, to build their own universe. Tatsuhiko Watanabe, the thinking head of this band made in Japan, therefore always resists fashions with this handful of new compositions, around which he adds older titles, reworked to make them pass discreetly, for some, in our 21st century!

It was on the bass of Chigusa Miyata that the album began with the single Anybody Falls in love. All of a sudden, the title takes us back into the universe of the group, with its patina both oldies Belle & Sebastian style, and its little accent of who knows where, but who we guess when we know that the group records in its small studio in Takarazuka, "small" city in the suburbs of Osaka in Japan.


With the title Noctambulists, the group moves away from pop itself, to move towards darker atmospheres, on an 80's rhythm, like Genesis or Peter Gabriel. The rendering is quite mesmerizing, without being really oppressive, like those that David Sylvian can sometimes imagine. With Vapor Trail, you climb gently to the surface, while staying on a light and misty ride. The last title, among the new ones, Honeymoon is over, brings us back to this Pop sixties, both lively and bewitching, which is reminiscent of the equally joyful-melancholic universe of The Beautiful South.

These 5 new titles all have something quite singular, to which we can add a new unearthed, Warbler, which allows Tatsuhiko Watanabe to push his voice a little higher than usual and to mix it with the songs of birds , warblers, no doubt, the Sherlock Holmes that I am having been translating the title of the song on google…

The rest of the album is an ambitious review of older songs from the band’s discography. The title Larkspur (originally released on Sweet Amazer), for example, introduces organic and classy instruments, in the manner of The Divine Comedy, while retaining its soul, and the endearing voice so particular of Tatsuhiko. There is a sweetness and a fragility in this title, which distinguishes it from other compositions, more playful, like this Heartache Close so dynamic, despite an extremely sober orchestration. The realization is minimalist, so far from the big English productions, that it allows to keep a great freshness and spontaneity.

This is undoubtedly where the secret of The Penelopes lies, capable of touching us again, year after year, despite the escalation of groups always more attached to producing discs in 48 tracks, rather than looking for the one that will bring emotion .

The Penelopes, in complete intimacy, continues to write and record some of the most beautiful walks of Pop, without ambitions and without borders, just for his pleasure and that of a curious audience or in search of simple thrills. Pacific Amplifier is an album to keep on hand for rainy days. In these times of good old K7 comeback, perhaps the ideal album to listen to on your walkman ... with My song, looped!