一昨日、まきばに行きました。
そして、昨日は、宇都宮の馬事公苑?で、馬関係の講習会に参加しました。
そこで、驚くべきことが!!!!!
私にとって、初ポニーだったリルケを知る人に偶然出会いました。その方は、リルケを知っているだけでなく、良く乗っていたそうです。本当にビックリです。50人ほど参加者がいたのに、隣の席になったのも奇跡的です。
リルケは、縁あって、うちで飼うことになったポニーです。うちと言っても、畑を挟んだ隣の父の実家に馬小屋を確保し、休みの日に、うちに連れてきて、洗ったり、おやつをあげたりして過ごすような飼い方でした。
蹄と肩と腰を悪くして、人を乗せられなくなって、大学病院で、治療を試みるも良くならず、関係する方達が、処分を望まず、うちに来ることになったのです。
洗った後、ここで乾かして、おやつタイム。
好物は、アイスクリームや牛乳。
ポテトチップとか、お菓子も大好きでした。
こんな風に繋いでおかなくても、どこにも行かないポニーでした。
体が乾いたら、庭に入れて、
当時うちにいたチワワ(2代目)を乗せて、
落とさずにお散歩。でも、1回だけ落馬しました。
チワワの他に、
このワンコとも仲良し。食の細い子だったので、いつも、ドックフードが残っていて、それも、リルケは食べていました。
当時、うちの方では、「おかぼ」といって、畑でもお米を作る農家が多く、父の実家でも作っていました。
刈り入れ後、葉っぱが伸びて、牧草のようになると、
リルケのおやつになりました。
昨日、帰ってから、これらの写真を探したのですが、なかなか見つからず、今日のお昼頃、ようやく見つかって、こうしてアップできました。
「87」、とあるので、30年前。もちろんデジカメはなく、撮れた写真も、現像しなければどんな感じかわからない頃です。
リルケ。本当に可愛かった。昨日、リルケの話を出来る方に出会えて、懐かしくて、嬉しかったです。