
昨日はとってもだるくて身体が重くて食欲もなくて…前日、珍しく混んでいた銀行に30分ほどいたせいかしら?などと、要らぬ心配をして家族に弱音をはいていましたが、よぉく考えると台風のせいなのでした。気圧の加減でそんな調子になることはしょっちゅうですが、今年は余計にココロが揺れて自律神経が乱れがちのようです。

それで今日は、数少ない世間との接触の場である、ヨガと図書サポーターをお休みしてしまいました。電話でお休みの連絡をしたときは、まだ雷が鳴って黒い雲が空を覆っていましたが、ヨガのレッスンが始まる時間にはお天気も回復して、身体の具合もなんとなくすっきりしたのでした。
根が真面目(?)なので、なんだか後ろめたい気持ちになって、落ち着かなくなって、そこからずっと、図書で使えるように秋の折り紙を折り続けていました。

折り紙作家カミキィさんの作品を、ネットの動画で見ながら折るのです。日曜日には「栗ぼう」と「かきひめ」を作りました。図書室のドアに貼って子どもたちを迎えようと思ったのに、今日持っていけなくてとても残念。

そして今日やみくもに作っていたのは、「きのこのリース」です。きのこのそれぞれにシールでドットをつけたら、まるでラフレシア(世界で一番大きな東南アジアの森に咲く花)みたいで不気味になったので、黄色のきのこのシールを1枚1枚はがすという失敗もありました。
お昼を食べてBSで「鉄道員」を観て(とてもよかった)、午後からまた再開。4時ごろやっとできあがりました。安い折り紙しかなくて色がありきたりでうまく組み合わせられなかったけれど、まぁいいことにしましょう。

とても強力な台風10号もやってきているのですね。このあたりは台風の東側になるので大雨に気をつけないといけないみたいです。海水温が30℃って、そんなにぬくぬくの海になっているの?個人レベルでできることってまだあるのでしょうか。
去年の9月 海遊館で
昨日は夜に一瞬だけ輝く満月(ハーベストムーンというらしい)を見ることができました。今夜の十六夜の月は無理かな…。次の壁面掲示に「かぐや姫」も考えているので観察しなくっちゃ。

それで今日は、数少ない世間との接触の場である、ヨガと図書サポーターをお休みしてしまいました。電話でお休みの連絡をしたときは、まだ雷が鳴って黒い雲が空を覆っていましたが、ヨガのレッスンが始まる時間にはお天気も回復して、身体の具合もなんとなくすっきりしたのでした。
根が真面目(?)なので、なんだか後ろめたい気持ちになって、落ち着かなくなって、そこからずっと、図書で使えるように秋の折り紙を折り続けていました。

折り紙作家カミキィさんの作品を、ネットの動画で見ながら折るのです。日曜日には「栗ぼう」と「かきひめ」を作りました。図書室のドアに貼って子どもたちを迎えようと思ったのに、今日持っていけなくてとても残念。

そして今日やみくもに作っていたのは、「きのこのリース」です。きのこのそれぞれにシールでドットをつけたら、まるでラフレシア(世界で一番大きな東南アジアの森に咲く花)みたいで不気味になったので、黄色のきのこのシールを1枚1枚はがすという失敗もありました。
お昼を食べてBSで「鉄道員」を観て(とてもよかった)、午後からまた再開。4時ごろやっとできあがりました。安い折り紙しかなくて色がありきたりでうまく組み合わせられなかったけれど、まぁいいことにしましょう。

とても強力な台風10号もやってきているのですね。このあたりは台風の東側になるので大雨に気をつけないといけないみたいです。海水温が30℃って、そんなにぬくぬくの海になっているの?個人レベルでできることってまだあるのでしょうか。

昨日は夜に一瞬だけ輝く満月(ハーベストムーンというらしい)を見ることができました。今夜の十六夜の月は無理かな…。次の壁面掲示に「かぐや姫」も考えているので観察しなくっちゃ。