ピンバークス ミニチュア&ミディアム プードル

オババの趣味は
プードルと料理と手芸

チェコへの旅

2011-01-04 09:26:34 | ハンドメイド

いらっしゃいませ!

ブログランキングに参加していますので、
下のロゴをクリックして頂けるとありがたいです。
一日1回有効ですので、何度もクリック頂いても1票となります。
ご協力ありがとうございます。
  
    ↓ クリック Click me for ranking competition, thank you
                               

   ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 犬ブログ ミディアムプードルへ にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアプードルへ

旅の前に....

大分前からブログの投稿方法がバージョンアップしたんだけれど。

もう四捨五入すれば1世紀のババアよ。  

確かに便利になったとは思うけれどね。

使い勝手が違うと....うろたえるのよ。

で、諦めて適当にやるのね。  だって取扱説明みたいの読むの

本当に苦手になったのよ。 読んでても頭に入らないだよね。

文字は追えるのよ...読み終わった後に頭に残ってないの。

白ヤギさん黒ヤギさん状態、歳が情報を食っちゃうらしいわ。

でもね、絵文字が無くなったと思っていたのは今日解決

でもフォントと字体がまだ分からないの。

今書いてるのとネット上に出てくるのと違うのよ。

まあボチボチやるわ。

 

今回初めて一人旅に行くのだけれど....。

チェコではDRACOのブリーダーさんが面倒を見てくれるみたい。  

ウチの娘より若いんだ。  

英語だって怪しいのにチェコ語なんて無理!

ホテルで暇だろうからノートパソコン持っていく事にしたんだけれど。

ほとんどのホテルが無線ラン完備してるし、ノートパソコンも無線の

モデム搭載してるしね。 

2軒目のホテルは有線らしいけれどね。

ただ無線で繋げた事ないの。  これって不安。

使えなかったら地球の反対側で只の重い箱持ってウロつくのよ。

ノートとはいえそこそこの大きさと重さはあるじゃあない。

あまりモニターが小さいと見えないし(50過ぎれば分かるわ)。

コンセントの形状と電圧の違いは分かってるわよ。

PCのACアダプターに繋げるコードを1本買えば良いみたい。

pc本体は世界中でどこでも使える基準に達してるのにコードが

使えないって知ってた?

お友達のオババ連中の少なくても半分はココ読んでも

何言ってるか分からないハズ。  ランとかモデムとかも含めてね。

 

プラハで泊る所、ちょっと変わったホテルにしました。

船でお泊まり、一応4つ星ホテルらしいけれど....。

  

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年 A HAPPY NEW YEAR ! | トップ | 子犬の目が開く時って.... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユッコ)
2011-01-04 14:16:15
いよいよDRACOちゃんが日本にやってくるのですね♪

でもとても寒そうなイメージが・・
風邪引かないように気をつけて行って来て下さいね
食べ物は美味しいのかな~?
冬でなければ、綺麗で楽しめそうな素敵な所のイメージが・・・

外国を知らないので(日本もですが)あくまでイメージで言ってしまうのですが・・^^;;
返信する
Unknown (メグママ)
2011-01-04 14:30:43
ヨーロッパは街並みが綺麗ですねぇ
ヨーロッパはイタリアしか知らないけれど
数ヶ国へ行った中でも一番素晴らしかった
きっとチェコも素晴らしい思い出が残るでしょうね
お泊りして次の朝陸に上がったらしばらく揺れているかもね

私も同じ 説明書読むのとても辛い
子供の幼稚園の頃新しいこと色々ママ友とはじめてたころはどちらかというと説明書の解読は他の人より早くて教えてたほうなのに
今は携帯新しくしても読まなくてできる範囲の事しか使わない
返信する
Unknown (pin)
2011-01-06 21:44:01
ユッコちゃん寒さは北海道と同じ位と思えば良いってMixiのコミュに書き込みあったよ。
でも冬の北海道なんて知らないし....。
冬は寒いけれど綺麗らしい。
観光とかあまり興味ないんだけれど、人骨で飾った教会?には行ってみたい。

メグママ、初海外旅行が17歳でドイツ、イタリア、フランス、スイスそれにイギリスに1か月行った...もう37年以上前だね。 ヨーロッパよりアジアの方が面白い。東欧は初めて旧共産国って、面白いかも...東西の壁が崩壊してからずいぶん経つから関係ないか....。
そうそう、電気製品とかもそうだけれど、説明書読まなくて使える範囲だからグレード一番下のベーシックな安い奴で充分だよね。 いろんな機能付いていても使いこなせない。
返信する

コメントを投稿

ハンドメイド」カテゴリの最新記事