goo blog サービス終了のお知らせ 

☆つる姫の星の燈火☆

#194 旅

突然ですが、皆さんは旅は好きですか?
そして、皆さんにとっての旅って、なんですか?

旅という言葉を調べてみると、

たとえば、「たどる日」「他日・たび」「外日・とぶ」「外辺・たび」「飛び・とび」「発日・たつび」
「他火・たび」「給・たべ」

など、数多くの説があって、正確な語源はわからないそう。
その話を進める前にまず、昨日のお話をします。

昨日は、こたろうと、こないだも行った森に行きました。



相変わらず、こたろうはしっぽが上がらないので、しっぽが枯れ葉だらけになっちゃいましたが^^;
それでも人間の10000歩、お尻をフリフリ頑張って歩きました。

帰宅後、買い物があったことを思い出し、一人でいつもの公園を通りすぎると



いつものアングルではないですが、ヒマラヤ桜の蕾に、先がピンクになって今にも咲きそうなのがありました。
今週中には何輪か開花すると思います。
楽しみです。

園路に入ると、午後の日差しを浴びた、美しい紅葉の風景がありました。

















最後の写真の人口の滝は、後ひと月もすると、黄色い銀杏の葉で縁取られます。

話を戻し、買い物に行く途中のしばしの一人の時間で、旅、というものを思いました。
わざわざ旅にでなくても、素敵なもの、綺麗なものはすぐ側にあって、それに気づく気持ちが大切だとは思います。
でも、自分はそれだけでは無理だな、と感じました。
日常と全く違う場所で、自分を見つめ直したり、新しい発見をするということも、必要な時間なんだろうなと。
特にわたしのような性格、情緒を持ったものには、定期的な旅が必要だなあ~と、燃える木々の下をくぐりながら感じたのです。
だいたい、昔から一所に留まれない性格。
よくもまあ何十年も・・・・苦笑

月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかふる物は、日々旅にして、旅を栖とす。
古人も多く旅に死せるあり。
予もいずれかの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂白の思ひやまず、波辺にさすらへ・・・・

ひとそれぞれ、旅の目的も方法も違うと思います。
おいしい物を食べる、非日常でリフレッシュする、自分探し、等など。
一人旅もよし、友達と語り合いながらの旅も楽しいものでしょう。
渡り鳥などとは、目的が違いますが、人間には遠くに旅する事が心の栄養にもなるのかなあと。

そういえば、先日昭和記念公園に行ったとき、本当に久しぶりに、ともだちと歩きたかったなあ、と思いました。
一人旅が好きな私がこんなふうに思うのは珍しいこと。
綺麗だね、おいしいね、と、側にいる人と感動をシェアすることの大切さというか。
こんな想いは、単純に秋だからかなあ?
(笑)
言い訳をすれば、手術してから体調が安定せず、友達との約束をドタキャンすることが多くなり、それもきっかけで、申し訳なくて友達と約束できなくなったってのも理由ですが。

昨日は山頭火、今日は芭蕉。
昨日も今日もいい天気。

ちょっと、たびにでます。
得意のこころの旅。

今日もつつがなく過ぎますように
感謝をこめて
つる姫

私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ぽんたんさん

るるるくん、全身枯れ葉作戦ですね^^
お散歩好き、犬らしくてよいです。

転地療法などというものもあるようですが、空気や環境が変わると、体調や気持ちも変わることはありますよね。
私はどうも、ある意味病気^^;
たまに違う空気を吸わないと、ダメのようです。
なので、体調不良といいつつ森へ海へ。

今日はいずこへ、つる頭火♪
ぽんたん
おはようございます‼️つる姫さん。

なかなか仕事についてからは若い時を除いて
あまり行けてないです。
良いですよね、日常を離れてというのは😃

基本、他人は友達も含め、自分も含めて
面倒なものですが、勝手なもので時と場合
によりますね😅😅😅

滝、人工なんですね💦
るるるは今、落ち葉の中をガサガサ音たてて
歩くのが大好きなようで全身がこたろう君の
しっぽみたいです‼️脚短いし😅

体調の不安、受け止めて気をつけて
楽しくいきたいものです。ネッ‼️
つる姫さん、こたろう君🐶🐶🐶😃
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事