![#118 5月になりました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/8c/85adad99a54fff94f0ecd4bef0756472.jpg)
#118 5月になりました
あっという間に五月に突入。 どうやら五月の始まりは、雨になる予報です。 私にとっての五月は、割とイベン...
![#119 植物のお手入れ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/4e/33c23d2d0bd3ab769ab3eb27e7e09e6d.jpg)
#119 植物のお手入れ
毎年、濃いピンクの花を咲かせてくれる我が家の紫陽花なのですが、 今年はつぼみがほとんどついていません。 隣にあるレモンの木の花は、ものすごくたくさん咲いたのに、葉があまりありま...
![#120 夢からつながる青春の思い出](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/5b/b2aa0673ad9a75e198c6ba9eed64d0e9.jpg)
#120 夢からつながる青春の思い出
悪夢にうなされることが多かった私。 昨夜は久しぶりにいい夢みた。 目覚めた時に、その夢とは全く関係ないことを思い出しました。 ...
![#121 みどりの日と懲りない蝶々](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/d6/ca463b778890b5cc42c6a765593fe184.jpg)
#121 みどりの日と懲りない蝶々
昭和の自分にとっては、なじみのない日でございます。 で、昨日は憲法記念日だったのですね。 今朝ドラの寅に翼というものに、嵌っておりますが、法律というものは、人を救うものなのか、...
![#122 子どもの日あれこれ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/a6/75d69801341bd672f9b26b83569eee59.jpg)
#122 子どもの日あれこれ
子どもの日、東京は快晴です。これぞ五月の青空♪ 2020年には、こんな絵を描いていたものですが、 コロナが拡大したGWでしたね。禁たろうくんがステイホームを呼びかけておりま...
![#123 広重ぶるう](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/72/69dafca5aa605f28a0ad7a335d8e2de6.jpg)
#123 広重ぶるう
先日NHKのドラマ、広重ぶるう、を録画したものを観ました。 絵を趣味とする私にとっては、実に興味深いものでした。 かなり前に、北斎や広重の版画をみて、私は広重のほうが好きだなあ...
![#124 一日遅れの子どもの日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/98/e4f429de761d36e6e7bebfaca5469673.jpg)
#124 一日遅れの子どもの日
連休最終日、娘が来たので、こたろうくんのために子どもの日スペシャルを作りました。 こたろうくん用の兜飾りには こんなプレートを添えて 子どもの日スペシャルは、これ。 ...
![#125 Queenと山頭火](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/80/01db5fc5fc87132fd5f5d51d0a14d542.jpg)
#125 Queenと山頭火
さてこたろうくんは、どうなっているのでしょうか。 まあなんとも無防備な寝姿。 これは、早めの母の日。 後方では、自作の猛禽たちが睨んでおります。 お散歩道の ...
![#126 風水](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/d4/f3e0330ce3eb6b583642d67cbda7f21e.jpg)
#126 風水
皆様は風水を気にする方ですか? 私は、そこまでではないと思いますが、昔親とか祖母などから聞いたこととか、たまたま見たり聞いたりして知ったことなどから、そういうものを気にして対応す...
![#127 芽がでる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/43/4a261db5db5c017d1d341dc842b86b20.jpg)
#127 芽がでる
5月に入って数種類の種を植えてみたのですが、二種類植えた朝顔のひとつが、すぐに芽を出してくれました。 苗から育てる方が簡単とも思いますが、種をまくのも楽しいものです。 今年はフ...