今日もご訪問くださりありがとうございます。
今日の記事は長いです
土日はしっかりとお仕事をさせていただきました。
詳しくは書けませんが今の職場、昨日おとといはお花のお届け物がいっぱいでした。
母の日でしたからね。
つる姫はモノに執着しませんが、モノに想いをこめられるということも感じます。
昨日のお花たちには感謝の気持ちが沢山詰まっていて、いつもより重かったのでは、と思います。
さて、感謝の気持ちと言えば
先日辞めた職場には、個人的に感謝する人は沢山いましたが
どうしても感謝できない部分がありました。
理不尽や、指導と名付けられたパワハラ。
受け入れがたいものでしたが、仕事自体にはやりがいを感じていましたから
辞めるときはずいぶん迷いました。
今の仕事は地味でやりがいというには平穏な日々ですが
しごきのようなあの指導のお蔭で
恥ずかしくないプロの接客が出来るようになれたのではないか、と心から感謝できる自分がいます。
それに、お客様が何を求めているのかわかるようになりました。
これはきっと何百人ものお客様と対峙して培わせていただいたものでしょう。
また、怒涛のように忙しい日を乗り越えてきましたから
ちょっとやそっとではテンパらなくなりました
腰が据わりましたよ。
すべての事に意味があって何事にも感謝しなければならないと思いつつ
どうしても感謝できなかったあの職場に、今は心の底から感謝できるのです。
過ぎてしまった事だからとも思いますが、悔しさや嫌悪が感謝に変わった事はあまりありません。
ほんの一握りの人を除いては、みんな間違った事は言ってなかった。
でも上に立つ人は人を見極めて、その人を活かす事が出来なければいけないと思います。
人は物の言い方ひとつで、やる気になったりやる気をなくしたりするものですから。
新しい職場で、いつまでお仕事をさせていただけるかわかりませんが
きっとここが人生最後の職場になると思います
これまで生きてきた自分の経験を活かして
私の良いところを活かせる仕事ができるといいな、と思います。
働く人もお客様も、みんなが気持ちの良い職場になると嬉しいです。
でも、これも長年生きてきた今だから思える事だと思います。
仕事を辞めたくても辞められない人だって沢山いるはずです。
不平不満を持ちながらも頑張ってる人も多い中
若い頃には何度も転職して根性のなかったこんな私が言える事ではないですが
すべての事に意味がある、と感謝して受け入れる術を身に着ければ
多分これから先何があっても乗り越えていけるのはないかと思います。
今の場所がしがみついていなければいけない場所なのかどうなのかの見極めも必要だと思います。
うまく言えませんが、何度も転職した私も独身最後には思い描いた仕事に就けたのですから
自分がどうなりたいのかを、しっかりとイメージすることがとても大切だと思います。
不平や不満、そして不安に押しつぶされて生きていた長い時間が悔やまれますが
その時間もまた、自分にとっては必要な時だったのだと思うようにして
今日もまた笑顔で生きます
感謝をこめて
つる姫
花瓶があいてなかったのでワインのボトルですが
お花の好きなロッキー君も、今日はボトルのにおいに興味津津です。
今気づいたけど、ロッキー顔にゴミついてましたね~
そして、まつ毛があるんですね~わんこにも