pipi’s life 

”たくさんのありがとうを言える日々”
日常の事を綴りながら、ブログを一つの楽しみとして過ごしたい☆

大変です。

2011-04-15 21:50:48 | 日々の出来事

今日は 思ったよりも、雨が降らなかったわ。

気温が高く、蒸し暑い感じもした1日でした。

 

今日は、おとんの件で、の実家に寄って帰って来ました。

お義父さんは、10年前にくも膜下出血で倒れ、今は介護認定も要介護4となりました。

毎日お世話をしてるお義母さんの苦労は・・・計り知れません

入院も出来ないし、施設もいっぱいで入るのも難しいみたいです。

今はデイサービスで週に3日預かってもらってる状態ですが、預かってもらってる間にお義母さんは、

自分の病院に行って、ゆっくり出来る時間なんてありません。

今回はショートステイをケアマネさんが薦めて下さり、今日はその手続きと面接

お義母さんは、相談員のお兄さんに大変さを訴えて・・・ そのうち言葉が詰まってた。

相談員のお兄さんは、そんな状況にも慣れてるのでしょう、優しく聞いて下さってました。

人に頼るのを嫌う義母は、昨年末に入院するまで、何度介護保険を薦めても無駄で・・・

そんな義母が、言葉を詰まらすくらいに、もういっぱいいっぱいだったんでしょうね。

こんな風に、介護に疲れ自殺や事件が起きてしまったりするのでしょう。

これじゃ、介護されてる人より、介護してる人の方が、病気になってしまいますね

これで義母まで倒れてしまったら・・・ 先を思うと気が重くなってしまいます。

そんな年になってしまったと、つくづく感じますね。

帰りの電車で、いろいろ考えさせられました。

 

読んで下さって有難うございます。
ランキングに参加中です。 良かったら”ポチッ!”とお願いします

  人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoshimi)
2011-04-15 22:35:51
義父さん要介護4だとかなり大変な状況ですね。
利用できる事はなんでも利用して義母さんを休ませてあげないと倒れちゃいますね。

実母は要介護5で全く動けなかったので父姉私、ヘルパーさんデイサービスにショートステイすべて利用しましたがそれでも大変でした。

まずはショートステイで義母さんを休ませてあげてください、介護は一人ではできませんからね。
返信する
おはようございます☆ (sakura)
2011-04-16 09:22:00
ぴぴさん、お義父さまの事、お義母さまの大変さ、きっと私が想像する以上なんだと思います。。
最近でも地元で介護疲れで…って悲しい事件がありました。ご家族が他に居ても
やっぱり配偶者の方が自分がしなくちゃって想われるみたいですね。
きっと介護している側も疲れが蓄積されてるの気付いていないのかもしれません。

本当に一人で何もかも看ようとしても限界があります。どうぞお義母さま、
周りに頼ってもいいんですょ。介護保険利用してもお義父さまは
お義母さまが傍に居てくれた事、感謝されてますょ。
大丈夫!まだまだ一緒にいる為に、そしてお義母さま自身、健康で元気で
いる為に介護保険を安心して利用してください★
って言ってあげたいですね^-^
私も父が入院した時、母が一人で付きっきりだった事を想い出しました。
何もかも一人でしようとやっぱり頑張っていたけどどんどん気持ちも辛くなり
しんどくなってるのが判って私も苦しかったです。
これからまだまだ未来が続くんですもの、お願いした事、きっとよい結果が出ますね

ぴぴさんもお義母さまの力になってあげてて本当に素敵です
お忙しいさん、喜んでいらっしゃいますね!

応援ポチッ
返信する
有難う! (ぴぴ)
2011-04-16 20:04:37
yoshimiさん

そうですよね。
しんどいって言うから、利用しようって言っても義母が嫌がってね。
そうも言ってられないくらい、大変になってやっと。
ケアマネさんも、どうして一人で頑張ってたの!って言って驚いてました。
施設に入れると助かるのですが・・・
ほんと、何にも手伝ってなくて義母には申し訳ないと思います。



sakuraさん

そうなんですよね、私なんて楽しようってすぐに利用しちゃいますが、
義母は自分じゃないとって勝手な思い込みもあって?それと、頼む事が甘えてると
思うみたいで、気がひけるようです。
そんな事ないよ!って昨日相談員さんとケアマネさんと私の3人で、声を揃えて言ったんです。
少しでも世話をしない日があると、義母も頑張れるんじゃないかな?って思ってます。
私が出来る事は、資金援助や書類手続きくらいで、ほんとお義母さんは可哀想です。
同様、野球大好きで、プロ野球が始まったのは、お義母さんの楽しみがあって良かったって思ってるんです。
いろいろ有難う
返信する
Unknown (みどちゃん)
2011-04-19 20:48:56
うちの実家は、父の時には介護は姉だったけど
ぴぴちゃんとこのお姑さんよりは若い姉でも
これは無理だな!と思い(私は遠くて何もできないから・・)
施設に入れるように手を打ったの。(ここでは
詳しくは書けないけどね)
姉の年代でも施設に入って貰うのは、
最初は拒否したもんね。
お姑さんの年代だと尚更かも・・。

けど・・絶対に1人じゃ無理! それが、旦那でも無理だと思うわ。

施設に入れると良いのにね。
都会だから難しいんだろうか。


あぁ。これからの私を見てるみたいな話題だわ。∑(; ̄□ ̄A アセアセ
返信する
有難う! (ぴぴ)
2011-04-19 22:51:41
みどちゃん

有難う。
そう、施設に入れると助かるんやけど、随分な順番待ちらしいわ・・・
一応、デイケアーとかステイとかを利用してて、こんなに大変ですって状況も考慮されるらしい。
知り合いでも居たら・・・違うのかもね。
ほんと、これからが私達の番やわ・・・
付き合いも、浅いから世話する情もなかなかお義父さんにはわかないわ。
返信する

コメントを投稿