端切れ利用でグースのパターンを
作ってみようと思います。
何にするかはこれから考えます
朝からあまりにも暑いので図書館に
行って大人の脳トレの勉強したり
キルトの本をペラペラ見たりして
沈んで来ました。
ヨーヨーキルトと刺繍を入れてこんな
バックも可愛いなぁ〜ってパチリ〜
色んなパターンの本を見たり〜〜
たまにはこんな時間も良いなぁ〜
朝から暑い8月スタート
「窯の蓋」まんじゅう
炭酸まんじゅうがスーパーで売ってました。
私は黒糖を買いました。
栃木県の北部(特に那須地方にかぎられた風習)で
8月1日に炭酸まんじゅうを食べる風習が
あります。
8月1日を「釜蓋朔日」と呼んでおり、「地獄の釜の蓋が開く日」とされています。
(この場合の「地獄」は「あの世」という意味です)
地獄からの道のりは遠く、ご先祖様がお盆に間に合うためには、8月1日にでなければなりません。
ご先祖様が釜の蓋から飛び出し、そこから
13日間かけて帰って来ます。
那須に10年住んでるのに初めて知りました。
作ってみようと思います。
何にするかはこれから考えます
朝からあまりにも暑いので図書館に
行って大人の脳トレの勉強したり
キルトの本をペラペラ見たりして
沈んで来ました。
ヨーヨーキルトと刺繍を入れてこんな
バックも可愛いなぁ〜ってパチリ〜
色んなパターンの本を見たり〜〜
たまにはこんな時間も良いなぁ〜
朝から暑い8月スタート
「窯の蓋」まんじゅう
炭酸まんじゅうがスーパーで売ってました。
私は黒糖を買いました。
栃木県の北部(特に那須地方にかぎられた風習)で
8月1日に炭酸まんじゅうを食べる風習が
あります。
8月1日を「釜蓋朔日」と呼んでおり、「地獄の釜の蓋が開く日」とされています。
(この場合の「地獄」は「あの世」という意味です)
地獄からの道のりは遠く、ご先祖様がお盆に間に合うためには、8月1日にでなければなりません。
ご先祖様が釜の蓋から飛び出し、そこから
13日間かけて帰って来ます。
那須に10年住んでるのに初めて知りました。