![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1108_nashi/header.gif)
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1005_sunny/header.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
上段と左右の開いていた部分も三角を繋ぎました
半分繋がって少しはホッとしてますがここでちょっと中断です
実は明日から娘のところに用事で行ってきます
二人目の孫が10月初めの予定ですので私が行っているうちに
タイミングよく生まれてくれればそのまま残りますが
生まれなければ一旦帰ってきますので落ち着かない
日々になります
お店から連絡です
お店はマスターがいますので通常営業です
商品の納品などにつきましてもいつでもOKです
諸連絡などについては少し遅れることありますので
ご了承くださいませ
ブログ友の秋桜さんからフウセントウワタの種を頂きました
春頃種を蒔くと良いみたいですから楽しみです
ありがとうございました
フウセントウワタはこんな感じです
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1108_cosmos/header.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1008_dragonfly/header.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rain.gif)
大きな水車のある道の駅に立ち寄ってきました
大きな水車がゆっくりゆっくり回っています
中でお仕事していたおじさんが入って写してよいと
言うので中も写してきました
さて・・・・ここで問題です
ちょっとこれ何?という珍しいものを見つけたので
買ってきました
皆さん何か解りますか
食べたことありますか
青い部分を剥いて食べるそうです
天ぷら・煮物・サラダ・炒め物などに良いとのこと
シリコンSで加熱してマヨネーズつけて食べてみました
食感は少し歯ごたえあります
アスパラのような感じに似てます
癖のない味です
解る人いるかなぁ~~~~
食べたことある人いるかなぁ~~~~
kanaママさんピンポ~~~ンです
「 マコモダケ 」 でした
『マコモダケ』は、池や沼などに茂生するイネ科の水生植物
「マコモ」の花芽に黒穂菌が寄生し、根元が筍状に肥大したものです
秋のお花の菊の花やリンドウの鉢物が綺麗でした
山のほうでリンドウのお花が咲いていると言うので
観に行こうと思っていましたが明日は台風で
残念です
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1105_birdcage/header.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/typhoon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rain.gif)
まずはどんな感じになるのかと思いながら上から始めて
一段一段繋いで3段出来上がりました
全部で18段になる予定です
真ん中のピンクの数が増えていきます
これからまた一段一段繋いでいきますので
また途中経過観てくださいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart01.gif)
もうひとつのバックはふっくらした形が面白いです
こなみさん作 トール商品です
ボード3点です
メガネケースとペンケースにハーブを描いてます
最近シリコンSを使うようになってから必需品になったのが
鍋つかみです
カントリー調の布で作ってみました
紹介が遅くなりましたがブログのお友達秋桜さんから
素敵な頂き物がありました
コスモスのお花がとっても可愛くうさぎさんも可愛いです
大き目の印鑑入れと箸置き
箸置きとは思わずに何か小物を入れても良いかなぁ~って
思ってました(大変失礼しました)
ありがとうございました。
大事に使わせてもらいます
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1004_thankyou/header.gif)
他に今の季節にピッタリの栗の紅茶と緑茶羊羹も
一緒に頂きました
こちらはおやつタイムに頂きますね~ご馳走様でした
マスターは昨日秋田に行ってきて帰ってきましたが
秋田の美味しいお酒と生モロコシを頂いて来ました
秋田の飛良泉というお酒でとっても美味しいお酒ですが
まだ飲んでいません
せっかくなので何かお祝いごとのときに飲もうかなぁ~
生モロコシもこんな立派な木箱に入っていました
秋田の名産品です
http://item.rakuten.co.jp/morokosian/namamorokosi/
美味しい嬉しい頂き物でした
今日はお店に突然のTELが入りましてワンちゃんと小旅行
ワンちゃん連れでテラスでタイムができるお店というので
載せてもらえるそうです
10月に発行されるそうですので詳しく載ったらまた
明日食べるパンがなくなったのでレーズンパンと
今日も朝から良い天気でお散歩してきたら暑いです
マスターが昨日から会合があって留守で私は一人でした
ここに定住して4年目私が留守番というのは初めてでした。
~と思っていたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/restaurant.gif)
キノコ入りパスタの出来上がり~~~~あっという間です
パスタを先に3分ほどシリコンSで加熱
そのあとに具
シメジ・玉ねぎ・ウインナー・小松菜を入れてさらに加熱
味付けは塩コショウで簡単&美味しいです~~
無塩バター 25g ドライイースト 5g 砂糖 22g 塩3.5g
溶き卵(つやだし用)適量
一次発酵 10分 ベンチタイム 10分 二次発酵 10分と
準備も含め大体1時間もあれば出来上がり~~~~
ともかく簡単で楽しい~~~~~
は~~~~~い 出来上がり~~~~
周りの粉がちょっとお見苦しい~~~ご勘弁を
結構ふっくら膨らみました。中が気になります
割ってみますよ~~~~~
こんな感じに出来上がりましたよ~~~~~~
焼き立て美味しい~~~~~~~~~
次はいろんなパンに挑戦してみたいです
そしておひと様夕飯ももちろんシリコンS登場~
油揚げと小松菜の煮びたしです
油揚げは先に湯通しして小松菜を切ってシリコンSに
入れて2分くらい加熱
味付けは醤油です
こちらも簡単あっという間に出来上がり~~
今日は午後から食品衛生取扱い責任者の講習会です
午後からで何だか眠くなりそう
黙って聞いているのも疲れるのよね~~~
その後夕方はマスターを迎えに那須塩原の駅まで
今日の夕飯もシリコンS使って豚ばら肉とキャベツの
重ね煮を作ろうと思います
我が家ではシリコンS大活躍してま~~~す
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1005_sunny/header.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/down.gif)