朝から青空で暑い一日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/ba74c137c800ca79a815ac0b711982e9.jpg?1690969248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/7a126fea4aeca777659bb87a0cc7e020.jpg?1690969415)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/85/6b9530cc3855087dfc73728d469cd966.jpg?1690969401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/f9a21e9f08769e6bbc4e01725277cab6.jpg?1690969568)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/06d8025afab9da1d7bbd86b90f051778.jpg?1690969704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/ee623f302be90c92d8324452cb0dae55.jpg?1690969761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/fa88a02861f1ddc8f48a42ac3b3b210e.jpg?1690969799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/b18afdc731ad21644067b663f9a41ed2.jpg?1690969945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/d76d315e026a16116bb9656205aed900.jpg?1690969973)
今日のお花は「シソ」
花言葉は「善良な家風」「力が蘇る」
8/2日はハーブの日でシソは和のハーブ
お花は咲いてませんが我が家のシソ元気いっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/ba74c137c800ca79a815ac0b711982e9.jpg?1690969248)
我が家の大きなギボウシ日陰で涼しげに咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/7a126fea4aeca777659bb87a0cc7e020.jpg?1690969415)
よく見るとお花は綺麗ですよね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/85/6b9530cc3855087dfc73728d469cd966.jpg?1690969401)
桜と手鞠の花布巾ですが周りを縫って糸も
買って刺す準備してます。
やることあるので急がず少しずつ刺していこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/f9a21e9f08769e6bbc4e01725277cab6.jpg?1690969568)
バザーの小物作りで先日出来上がったポーチに
ワンタッチプラスナップを付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/06d8025afab9da1d7bbd86b90f051778.jpg?1690969704)
手でつけれて簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/ee623f302be90c92d8324452cb0dae55.jpg?1690969761)
そして次の準備もしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/fa88a02861f1ddc8f48a42ac3b3b210e.jpg?1690969799)
青森の叔母さんからフキとワラビの塩漬け
送られて来ました。
亡母もよく漬けていたので懐かしかったです。
塩出しして煮物にしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/b18afdc731ad21644067b663f9a41ed2.jpg?1690969945)
竹の子の缶詰も頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/d76d315e026a16116bb9656205aed900.jpg?1690969973)
暑いのも少し身体が慣れて来たような・・
夕方に少し散歩して草取りしました。
無理せず1時間位が良いところでした。
とってもとってもまだ草だらけ〜
明日も少しやろう〜っと〜
明日も少しやろう〜っと〜
仕上がりが楽しみです
私も、やっと刺し子が刺せる体調に戻って来たので
途中で放置していた「つづき山形」を
少しづつ進めています
刺し始めると、つい、つい楽しくて仕上がりが楽しみで、休憩する事を忘れてしまうのですが
今回は慎重に少しづつにしています
ワンタッチプラスナップ
実は、気になっていたのですが
簡単に付けられるのですね
今度、買ってみようと思います
付ける時のコツなどあれば教えてくださいね
シソ、凄いですね~。
重宝しますね。
ピッピさんのお庭は宝の宝庫ですね。
ギボウシの花、涼し気で可愛いですよね。
我が家のギボウシ…いつの間にやら無くなっています。
便利な物が有るんですね~。
道具を使わないで付けられるのは良いですね。
次の柄もステキ!
わ~、たくさんの贈り物ですね。
懐かしい故郷の味ですね。
タケノコの缶詰も有るんですね。
いつでも食べられて良いですね!
ピッピさん働き者~!
1時間も草取りですか?
私は出来ずに草ボーボーになっています。
気持ちだけは有るんですが・・・。
いろいろ動くピッピさん♪すごいなぁ。
我が家は、草取りは台風が過ぎてからにします。
筍の缶詰は初めて見ました。
コメありがとうございます
刺し子できるようになって良かったです
体調も戻ってきたようですね~
そうそう~少しずつ進めましょう
さくらと手毬なのでやっぱりピンクの糸かと
思って買ってきました。
ワンタッチプラスナップ便利ですよ~
特別なコツとかないような・・・
説明書見ながら付けてみてください~
あまり厚めの生地にはできないです。
コメありがとうございます
シソ凄いでしょう
今年は赤紫蘇も増えてきたので赤と青で
紫蘇ジュース作りました。
ギボウシは木陰に咲いてるので涼しげに
咲いてます。
プラスナップ簡単につけれて便利です。
タケノコの缶詰もあるんです
この辺の友達は孟宗竹を缶詰にして毎年
頂いてます。
あまりにも草ボーボーで・・・
今日もしましたがあまりにも動き過ぎました。
身体が悲鳴上げました(反省です)
コメありがとうございます
私の夏休みに入りましたので
少しずつバザー用の小物も作ってます
草だらけなんですよ
今日は主人にも草刈り機でしてもらいましたが
何せお店の駐車場もあるし裏庭も・・
ちょっと動き過ぎました(反省)