今年もお店にクリスマスイルミネーションを飾りました
ブルーばかりでしたので今年は赤や黄色も加えて点灯式(笑)
ほんとはもっと綺麗なんですが・・・
イルミネーション中々綺麗に写らないので雰囲気だけですが・・・
早くもクリスマスの準備です

今日は新潟のお友達がお友達と一緒に那須に
遊びに来て

お店を観てみたいと言うので立ち寄ってくれました

定休日でしたがお店を開けてちょっとだけお喋り~~

4年振りくらいの再会でしたが・・・ちっとも変わっていなく
元気はつらつ~~~お互いに変わらないね~って・・・(笑)
沢山のお買い物もして頂き那須を楽しんで帰ったようで嬉しかったです

定休日に入る前にギリシャの十字架のバックが出来上がってました
早速持ち歩いていますがちょうど良い大きさで使いやすいです
30 x 25cm

早起きして山へ行ってきましたよ
午後から雨の予報と言うので今回はロープウェーを
使って行ってきましたが7時40分すでに駐車場満車
何とか最後の1台分確保出来て

ロープウェー乗り場ではチケット買うのに行列です
沢山の登山客です
さぁ~ロープウエーに乗って茶臼岳へ
2年ぶりの茶臼岳です
今日は少し曇り空でしたが暑くもなく寒くなく風も強くなく
登山日よりでした
ゾロゾロ~凄いでしょう
牛ヶ首目指して歩いて行きましたが・・・
何せ2年前のあの素晴らしい紅葉が目に焼きついているので
ちょっと・・・今年は・・・・あの感動はなかったなぁ~~
良かったら2年前の写真も観て下さいね~
牛ヶ首から頑張って姥ヶ平まで歩いてきました(下り 30分 )
姥ヶ平から観た茶臼岳をどうぞ
ご覧ください

まるで絵葉書のようでしょう
ここからの景色はとっても綺麗でした
およそ3時間のハイキング&登山を楽しんできました
ちょっと体力がなくなったなぁ~と感じながら又来年
何処まで登れるかなぁ~と思いながら帰ってきました
午後から近くの
に入って足の疲れを取ってのんびりしました



3連休の中日、夕べは良く
降りましたが・・・

今朝は小雨になって午後からは晴れて暖かくまずまずのお天気でした
すっかり「食欲の秋」です
秋の味覚第二段今度は秋の果物「梨」です
果物も美味しい季節ですよね~
ブログで知り合いましたがたまたま同じ県内に住んでいて
それも同郷とほんとに縁があったようです
彼女は私のことを栃木のねいちゃんと言ってくれ嬉しいことです

とっても美人さんの彼女から大きな大きな梨が届きました
普通の梨と比べてみましたよ~
3倍くらいあるかも・・・
箱を開けたとたん甘~~~い香りが漂ってます
早速ちょっとお味見を・・・・食いしん坊ピッピでしたぁ~
1cmくらいの薄切りにして食べると美味しいと説明が書かれていました
甘さバッチリ~~~~シャキシャキしてみずみずしく
美味しい~~~たまりません
ご馳走様でした
そうしているうちにもうひとり新潟のお友達からも
大きな大きな梨が届いたんです
新潟のお友達は随分長いお付き合いになって彼女も妹の
ような存在です。12日から那須に遊びに来るそうで久しぶりの
再会楽しみで~す
こちらもこんなに大きな梨ですが1週間くらい置いてから
食べたほうが良いそうですからこちらのお味見は
後のお楽しみ~~~~~
ほんとにありがとうございました
暫く果物買わずに済みそうです(笑)
バックのキルティングが終わりここまで出来ました
後は口布付けて持ち手をつけると出来上がりです
もうすぐです
30 x 25
3連休の最終日頑張りま~す
明日は秋晴れの予報ですよ~~~~~~

明日から3連休ですね~
明日はどうやら天気は崩れるようですが・・・
その後からは晴れる予報です。
皆さん楽しい3連休をお過ごしくださ~い
今日は風もなく穏やかな日でしたのでマスターが外で
焼き芋も焼いてくれました
外にマスターが作ったかまどがあります
ダッチオーブンを使って焼いてくれました

色々手をつけているうちにすっかり遅くなりましたが・・・
ゆっくり少しずつ進めていたベビーキルトが出来上がりました

これはいとこにプレゼントするものです
喜んでくれると良いなあ~
叔母も時々ブログを見ているので(今は観ているかどうか解りませんが・・)
それで誰にプレゼントするとは書けませんでしたが
出来上がったので送りたいと思います
80 x 80

今年は
が遅れているのかと思ったら那須山の紅葉が始まっていました

5日にgaraさんが行ってきたそうです
観てくださ~~~い~~~~素晴らしいでしょう
山が真っ赤に燃えて圧巻です
牛ヶ首~姥が平が紅葉
見ごろを迎えています

紅葉情報詳しくはこちらでどうぞ

9~10日マイカー通行規制もありますのでスイッチ那須をご覧ください
この画像見たら白河に行かずに山へ行けばよかったぁ~って・・・
ちょっと残念に思いましたが・・・
「 食欲の秋 」 に負けちゃいましたぁ~(笑)
私たちは来週の定休日に行こうと思います
山よ待っててね~~~~~~~
素晴らしい紅葉の写真を皆さんも待っててくださいね~~~~~
さて・・・
今日は那須オルゴール美術館へひとりで行ってきました
パッチワーク 「 山本かのこ 」 先生 80才をお祝いして
作品展が行われています
10月1日~31日 9:30~17:00
入館料 大人1000円
山本かのこ先生は那須に別荘をお持ちの先生です
那須オルゴール美術館とっても素敵な美術館です
ジョイ那須から車で3分ほどでしょうか・・・
近いところにあります
美術館の一室にキルトを展示しています
庭園をイメージしたと言う 「 ヘネラリーフェ 」 と言う作品です
最後に聴いたこちらのオルゴールはとっても綺麗な音が出ます
那須オルゴール美術館くわしくはこちらをどうぞ

昨日は 「 食欲の秋 」 今日は 「 芸術の秋 」 にちょっとだけ触れて
定休日が終わりました
今週は3連休ですので明日から仕事も頑張りま~す

福島県白河市お隣の街までドライブです

一般道で30分ほどです
お目当ては市場の食堂の海鮮丼が美味しいと聞いていたので食べに行こうと・・・
お昼にはちょっと早いので白河小峰城址を散策することにした
三重櫓について興味ある方はこちらをどうぞ
櫓の中を観て歩いているうちにそろそろお腹も空いてきましたので
目的の海鮮丼を食べにGoo~~

結婚記念日です
何十年も経つとお祝いするほどではありませんが・・・・
二人で元気にこの日を迎えられたということが一番嬉しいです
私たち夫婦は友達夫婦
ずーーーーーーーーーーーーーーーーと 赤い糸で結ばれていました
実は小学校の同級生なんです
中学も同じ学校 ( クラスが違う )
高校は別々
それが~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんと
入社式に偶然の再会
そうなんです
同じ会社だったんです
結婚するまで5年の勤務で私は寿退社しました
結婚して3年 両親 &小姑との同居の新婚生活を過ごし
そこから転勤が始まって13回の引越し 早期退職
周りまわって縁もゆかりもないここに住んでいるという訳です
今日は特別のお祝いもなし
プレゼントもなし
そこにあなたがいるだけ
ただそれだけ
ほんとにお互いに空気のような存在になると
言いますがほんとにそんな感じ
会社人間の主人でした
若かりし頃は話ししないと解らないでしょうと怒ったものですが
今は 話さなくて良いわ!なんて・・・
話すのは共通のお店のことや親の問題・娘&孫のこと・・・・
若い頃はいつも一緒にいたい・・・なんて思ったものですが
今は 3mの距離置いて好きなことしているのが快適になったり・・・・
夕飯には好きなワインでカンパ~イ します

今日から10月
一年も早いですよね~今年も残すところ3ヶ月
皆さんはどんな「秋」でしょう~「食欲の秋」 「スポーツの秋」 「芸術の秋」・・・・
FSQ(フレンドシップキルト) 今回はオクタゴンのパターンの交換でした
オクタゴンのパターンで作って交換します ( 9cm ) 9名の参加者でした
皆さん色々な布でとっても綺麗です
思い出のキルトなのでまとめてみましたよ~
何を作ろうか・・・・考えた末、マスターに作ってもらった木の額があったので
額に入れて仕上げてみました
周りの布はAさんから頂いた布を使いました
37 x 37
キルト芯を入れて真ん中は皆さんの気持ちを大事に
ハートのキルティングをして白い布の部分は落しキルトをしています