
二股山
芦別あたりの山を登りに三段滝へ現地集合いくつかの候補がある中、天候や道路の状況が思わしくなく、消去法で二股山へ。奥の惣顔真布狙いだったんだけど、雨が酷くてバイクは使わずじまい増水と...

お外で秋の味覚を楽しむ
この時期でもまだ暖かいアヨロへ。平日だし、誰もいない、岩場から離れたところで焼き芋ボル...

塩谷丸山
一年に一回くらいは行っときたい、なんせ登山&クライミングが出来る。しかも、クライミング...

アトラス彗星
アトラス彗星、ギリギリ見れたー!!彗星って、なかなか見れない…ハレー彗星を子供の頃に見たくらいの記憶しかない。しかもアト...

於曽牛山 (日高西部)
日高山脈の西稜の山へ寿都似山へ幌尻岳への林道を走る走るオレたちいつか辿りついたら♫ 流れ...

東三国山と北陵岳
職場に貼ってある北海道地図、見ると数カ所に山名が記されていて、登った事のある山ばかりだなーと、思ってたら。あれ?東三国山??登ってないな...

利別岳(今金町)
長万部岳の西、カニカン岳の北に鎮座する通称「利別岳」長万部岳やカニカン岳より標高も高く端正な山だが、人里離れた山奥の存在のため、目立つ事無く、地形図にその名は無い。一部のベテランが...

漁川上流部、空白の10マイルの探検(恵庭渓谷)
漁川上流部はえにわ湖の上から、国道453号(真駒内から支笏湖へ抜ける道)までの間に、かつて恵庭林道と呼ばれる道があったのだが、現在は廃道となって道路は寸断され、通常では見ることの出...

夏の楽しみ 支笏湖
支笏湖に行かねばならぬなんせ楽しい。カヤッカーでもあるが、野湯好きでもある。つまり、支笏湖に行かねばならぬ。クライミングが垂直の旅なら、カヤックは水平の旅バーティカルもホライゾンも...

トンコリ
千島アイヌ、樺太アイヌ、北海道アイヌ、文化は異なるのに何故か一緒にされる。それは、ゲレンデスキーやってる人に、同じスキーなんだから、モーグルもジャンプもクロスカントリーも出来るよね...