ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

映画記事も散在報告も停滞中…ですが、自分が飽きない程度のマイペースで運営中。良かったら読んでいってくださいませ。

【映画】インクレディブル・ハルク(ブログ投稿2回目)…今のMCUテンションとは違うが良作

2022-07-12 23:18:53 | 映画
本日は2022年7月12日(火曜日)です。
以下は昨日の「ソー:ラブ&サンダー」から引き続きマーベル映画鑑賞記録です
といっても、ほぼリメイク記事ですが💦



「インクレディブル・ハルク」🍕
監督 :ルイ・レテリエ
出演 :エドワード・ノートン、リヴ・タイラー、ティム・ロス
制作年:2008年
制作国:アメリカ合衆国🇺🇸
原題 :The Incredible Hulk

「Disney+」でやっと「アイアンマン」「インクレディブル・ハルク」が観れるようになった2022年6月中旬、何故か「インクレディブル・ハルク」は字幕も日本語吹替もないままスタート(記事を書き始めた2022年6月26日現在では用意された様子…日本語吹替が変わるかとか思っていたけど違うみたい)
私は「Prime Video」も観れる環境にあるので、そちらで観ようと思い立ち、2022年6月26日(日曜日)までに数回に分けて日本語吹替版(齋藤智裕版)で鑑賞しました。
(ちなみに「Prime Video」に頼らずともDVDもBlu-rayも持っておりますが、ネット配信は便利なのでパッケージから出すのも面倒になってきています😅)



概要
マーベルコミックのキャラクター「ハルク」を主人公にした映画で、2003年の映画「ハルク」のリブート作品かつ、マーベル・シネマティック・ユニバース(以下MCU)の「アイアンマン」に続く第2作目(日本では「アイアンマン」よりも先に劇場公開、お陰で劇場で観損ねたMCU作品です)
キャプテン・アメリカを作った超人血清の研究を引き継ぎ、ガンマ線に耐性のある超人血清の開発プロジェクトを行うアメリカ軍。科学者ブルース・バナー(エドワード・ノートン)は自らが非検体となるが、緑色の巨人=ハルク(声:ルー・フェリグノ)に変化し制御を無くし暴れ回る。この事でプロジェクトの責任者サディアス・E・ロス将軍(ウィリアム・ハート)とその娘でブルースの恋人エリザベス・ロス(リヴ・タイラー)は負傷、ブルースはその場から消え、軍から追われる事になってしまう。
ブルースは、ブラジル リオデジャネイロに潜伏、ジュース工場で働きながら、格闘家(ヒクソン・グレイシー)の元でハルクにならないように感情を制御する方法を学びつつ、アメリカの大学教授“ミスター・ブルー”(サミュエル・スターンズ)とインターネットでやり取りする中、治療法を探していた。ある日、工場の社長に機械の修理を頼まれたブルースは不注意から指先を怪我してしまい血液がジュースに混入してしまう。出荷先のアメリカ ミルウォーキーで老人(スタン・リー)が飲み体調に変化が起きたことから、ブルースの居場所はアメリカ軍に知られてしまう。



感想
当ブログでこの映画は2度目の投稿。
投稿は2度目ですが過去に数回見ています。
以前の投稿は、2009年4月7日(火曜日)
その少し前、2009年3月16日(月曜日)に購入したDVDで初鑑賞しています。

初回鑑賞時の感想は…

1.この緑色も割と燃える
(これは「アイアンマン」で私の中のヒーローものへの憧れ熱が燃えた事に対比しての感想)

2.色々な面でアン・リー版、2003年版の「ハルク」を完全に凌駕

3.ブルース・バナーの苦悩は、アン・リー版より伝わる

4.アン・リー版ではダラダラ説明したハルク誕生は、この映画では割愛というか省略、オープニングのテロップで処理

5.オープニングで“ニック・フューリー”やら“スターク・インダストリー”やらの文字が出てきてテンションアップ
(MCU黎明期はこんなことで十分に楽しめました

6.過去のマーベル映画と比較してスタン・リーの登場シーンが派手
(ちなみにこの映画には“スタンリー”という爺様キャラも出てきます)

7.ブラジルのティム・ロス部隊との攻防は「ボーン・アイデンティティー」シリーズのような雰囲気と迫力があり、アメコミ映画には勿体無いと思えるもの
(私の映画知識が今より薄かった💦時代の感想)
(アメコミ映画のレベルも市民権もこの後ガンガン上がって行きました)

8.途中、なんだか歯抜け感あり
(今観るとそんなこともないんだけど、当時は気になったんでしょうね)
ピザの配達先にいる学生風の人とか🍕
なぜ大学に居る事が軍に分かっちゃうのか🏫
(ボツシーンにこの間の補完があることは、この時の記事でも書いています。ちなみにピザの学生🍕は、この後「スパイダーマン:ホームカミング」にミッドタウン高校の教師として登場。10年越しにこういうことをやれるのがMCUです)

9.戦闘シーンはとにかく退屈しない…足の早くなったティム・ロスも含めて
(あの速く走る感じは「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」とかでも使われるMCU強化人間走りとも言えるやつとして定着())

10.エッチ💕しようとしたら心拍数が上がりすぎて出来ないあたりがふざけていて2003年版の方がヒューマンドラマとして上と評価される部分かも知れない
(そんなことはない)

11.“ハルク・スマッシュ!”へはノーコメント

12.最後に登場するトニー・スタークにはテンションアップ
(今観ると、このトニー・スタークには違和感なんだけどね😅)

13.マイナスポイントを探すとしたら日本語吹き替え版の水嶋ヒロ
(いわずもがな)

14.マーベルブームに取り込まれ、ネットでアメコミの「エクストリミス」とか「シビルウォー」を探しているけど日本語版がない
(その後発売されました。「エクストリミス」については週刊なんちゃらで入手。なおかつ各々「アイアンマン3」「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」として映画化、時代は流れていくものです)

15.「スパイダーマン4」もこの「ジ・アベンジャーズ」シリーズに取り込まれていますように…「パニッシャー」はそうならなかったみたい
(「スパイダーマン4」は作られなかったけど、「アメイジング・スパイダーマン」シリーズを経て「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」トム・ホランド版スパイダーマンが参入、しかも今年は「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」で、トビー・マグワイアアンドリュー・ガーフィールドまでがMCUに参入。MCU版パニッシャーも居ます。時代は流れていくものです)

と言った感じ。

ここまで書いていたら今回そんなに書くことはないかな😅

と言いながら書きますが…
(ここからが今回の感想)

今となっては、現在のMCUのイメージとはやや異なるイメージのある映画ですかね。
その一因は、エドワード・ノートンの存在というのもあるのかも知れません。
MCUで、大幅なキャスト変更があったのは、
ブルース・バナーの エドワード・ノートン → マーク・ラファロ
ジェームズ・ローズの テレンス・ハワード → ドン・チードル
ぐらいで、他は同じ俳優が演じ続けていることが統一されたユニバースの構築要素の大きな部分。
その中で、特に主人公だったエドワード・ノートンが現在のキャストと別なのは、どうしても違和感の要因となるんでしょうね。
その後、出てこないリヴ・タイラーも、この映画の個性であり違和感要因ですかね。

割と真面目で正道な作り自体が、今の軽口とウイットとコメディ…ばかりになった…MCUの中では「なんか違う感」につながっている部分もあるかな


また、当時はアメコミの進化を感じた映画ですが、今だと割と普通に(昔風の)アメコミ映画風味でもあるから、特徴が薄くなった部分もあるかな。
ただ映像とかは、ここいらあたりが起点で上質になっていることは間違いありません。

あとは、

ハルクの色味が、今のマーク・ラファロ版ハルクよりも濃いめ

ハルクの顔が、今のマーク・ラファロ版ハルクよりも男前

とかかな…


いずれにせよ大好きで面白い映画のうちの1本
点数は5点(5点満点中)
10年以上前の評価より上方修正です
(もちろん思い入れも含んだ配点です)



(当ブログ内の関連記事)
2008年10月26日 【映画】アイアンマン…マーベルものの中では最高↑オヤジヒーロー燃え!
2020年04月18日 【映画】アイアンマン…藤原啓治さん追悼として鑑賞
2009年04月07日 【映画】インクレディブル・ハルク…この緑色も割と燃える↑
2010年07月19日 【映画】アイアンマン2…今回もそれなりに燃えました。
2011年10月02日 【映画】マイティ・ソー…この筋肉バカには燃えない
2012年04月13日 【映画】キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー…マスク被ったらボールドウィンっぽくなる罠
2013年05月20日 【映画】アベンジャーズ…そろそろ「アベンジャーズ」の話をしよう
2015年08月14日 【映画】アイアンマン3…スイスあたりから尿意
2018年11月14日 【映画】マイティ・ソー/ダーク・ワールド(映画鑑賞記録棚卸39)…スタン・リー追悼
2019年04月21日 【映画】キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(映画鑑賞記録棚卸55)…MCUの中で一番好きなのがコレ
2019年05月02日 【映画】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(映画鑑賞記録棚卸56)…初回鑑賞時と今では少し評価の違う映画
2019年08月14日 【映画】アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(映画鑑賞記録棚卸106)…この映画でMCUの日が暮れる危機だったかも?
2018年09月02日 【映画】アントマン…良質なコメディで中質なヒーロー映画
2020年08月30日 【映画】シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(鑑賞記録194)…情報整理映画としてもアクション映画としても完璧に近い1本、単独映画としてはやや情報過多・本筋二の次感少々(杞憂かも)
2021年07月25日 【映画】ドクター・ストレンジ(鑑賞記録棚卸231)…3D上映の効果を最大限に生かした傑作で今となっては最後に見た3D映画(あとマーベル展の話)
2017年08月30日 【映画】スパイダーマン:ホームカミング…ジェイコブ・バタロンは、私の息子に似ている(激似の域)
2018年07月31日 【映画】ブラックパンサー…悪口しか書かなかったけど満足なんですよ
2018年04月30日 【映画】アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー…感想文の域にとどめたつもりでもネタバレは否めないのでご注意
2018年09月02日 【映画】アントマン&ワスプ…(加筆訂正によりサブタイトル削除)
2019年03月21日 【映画】キャプテン・マーベル…女性目線では一段階上の映画なのかも知れません
2019年04月28日 【映画】アベンジャーズ/エンドゲーム…ジェレミー・レナーの日本語聞き取れなかったからもう一回ぐらい行こうかなぁ
2019年05月01日 令和になりました今後とも宜しくお願いします…と【映画】アベンジャーズ/エンドゲーム 2回目
2019年07月14日 【映画】スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム…一番驚いたのはデイリー・ビューグル社の人
2021年07月11日 【映画】ブラック・ウィドウ…我々は2年待った
2021年09月05日 【映画】シャン・チー/テン・リングスの伝説…もちろん他作品とのクロス・オーバー部分は満足、それ以外は読んで
2021年11月07日 【映画】エターナルズ…福岡県民は宇宙船の名前で深夜の地方番組を思い出す
2022年01月16日 【映画】スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム…トータルで満足、ネタバレ記事です
2022年05月12日 【映画】ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス…単体としてみれば満足、MCUの流れで考えるとモヤモヤはある
2022年07月11日 【映画】ソー:ラブ&サンダー…マット・デイモン再登場とチーム・ソーの人の時には声が出た、あとヤギがうるさい

(以下はドラマ)
2021年01月16日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode1…久しぶりのMCUにテンションは上がるがディズニープラスの不調に水を差されるの巻
2021年01月17日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode2…前回より更に盛り上がってきた面白い
2021年01月24日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode3…だんだんシネマティックユニバースになってきた。
2021年02月02日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode4 "番組を中断します"…兎に角、盛り上がってきた
2021年02月13日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode5 "問題エピソード"…MCU史上でも随分大きな事件がシレッと起こるの巻
2021年02月21日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode6 "ハロウィーンの不気味な夜に"…普通のドラマなら重大なポイントとなるエピソードっぽいが、このドラマは飛ばしすぎているので。
2021年02月26日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode7 "第4の壁を破って"…ダーシーの油断とアグネスの正体が暴かれる話
2021年02月28日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode8 "前回までは"…当ブログとしては“マテリアル・ストーン”との繋がりを想像(妄想)
2021年03月22日 【海外テレビドラマ】ワンダヴィジョン Episode9 "シリーズ最終回"…やや無理やり終わらせた感は否めず

2021年03月28日 【海外テレビドラマ】ファルコン&ウィンター・ソルジャー 第1話 新たなる世界秩序…ドクタースペースマントって誰?
2022年06月15日 【海外テレビドラマ】ファルコン&ウィンター・ソルジャー Episode2 星条旗を背負う者…海外ドラマの鑑賞記録も処理していくことにした
2022年07月02日 【海外テレビドラマ】ファルコン&ウィンター・ソルジャー Episode3 パワー・ブローカー…色々キャラ改変があったが受け入れざるを得ないようだ
2022年07月04日 【海外テレビドラマ】ファルコン&ウィンター・ソルジャー Episode4 世界注視の中で…バトルスターってテキトー激ダサネームだったのは早めに退席だからなのだろう
2022年07月07日 【海外テレビドラマ】ファルコン&ウィンター・ソルジャー Episode5 真実…メインは船修理と修行のモンタージュ

2021年06月16日 【海外テレビドラマ】ロキ episode1 "大いなる目的" …インフィニティ・ストーンの扱いが💦
2021年07月01日 【海外テレビドラマ】ロキ episode2 "変異体" …それなりに面白いが本家映画シリーズには及ばないのは、やはりやむを得ないのか
2021年07月05日 【海外テレビドラマ】ロキ episode3 “ラメンティス" …知らない場所でのテレビシリーズ独自の舞台で進行しかしないのかな…今後も?
2021年07月06日 【海外テレビドラマ】ロキ episode4 "分岐イベント" …今回は一度に色々あった?
2021年07月07日 【海外テレビドラマ】ロキ episode5 "未知への旅" …「エージェント・オブ・シールド」とかは現実世界でも剪定されかかっている様子
2021年07月15日 【海外テレビドラマ】ロキ episode6 "とわに時を いつでも" …些かガッカリだったが、ロキ関連ではTwitterで村治学さんから「いいね」を頂いたので良かった

2021年08月11日 【アニメ】ホワット・イフ...? Episodes1 もしも…キャプテン・カーターがファースト・アベンジャーだったら?…この枝葉の続きは気になるがそういうの観てたら一生の長さが足りない
2021年08月20日 【アニメ】ホワット・イフ...? Episodes2 もしも…ティ・チャラがスター・ロードになったら?…凄く調子よく何もかも進むのにバッドエンドの時間軸なのね
2021年08月28日 【アニメ】ホワット・イフ...? Episodes3 もしも…世界が最強のヒーローたちを失ったら?…この時間軸の先でもやはりロキは酷い目に遭いそう
2021年09月12日 【アニメ】ホワット・イフ...? Episodes4 もしも…ドクター・ストレンジが手の代わりに恋人を失ったら?
2021年09月22日 【アニメ】ホワット・イフ...? Episodes5 もしも…ゾンビが出たら?
2021年09月23日 【アニメ】ホワット・イフ...? Episodes6もしも…キルモンガーがトニー・スタークを救ったら?…&秋吉台方面に行った話
2021年09月29日 【アニメ】ホワット・イフ...? Episodes7 もしも…ソーがひとりっ子だったら?…浅野忠信はクビですか?コロナで渡米できなかっただけですか?
2021年10月01日 【アニメ】ホワット・イフ...? Episodes8 もしも…ウルトロンが勝ったら?…盛り上がって来た
2021年11月13日 【アニメ】ホワット・イフ...? Episodes9 もしも...ウォッチャーが誓いを破ったら?

2021年12月11日 【海外テレビドラマ】ホークアイ Episode1 憧れのヒーローには会うもんじゃない…あのミュージカル観たい
2021年12月11日 【海外テレビドラマ】ホークアイ Episode2 かくれんぼ…テンポはスローのまま未だ何の話かはボンヤリ
2021年12月12日 【海外テレビドラマ】ホークアイ Episode3 エコー…ところで、この世界には難聴を治す技術とか無いんかな
2021年12月20日 【海外テレビドラマ】ホークアイ Episode4 私たち相棒でしょ?…エレーナ登場という1点で保たそうとしているエピソード
2021年12月21日 【海外テレビドラマ】ホークアイ Episode5 ローニン…指パッチンの演出には騙されてしまう(目が曇る)
2021年12月22日 【海外テレビドラマ】ホークアイ Episode6(最終話)クリスマスがやってきた?…このドラマ本編よりも他作品とのリンクの方が面白いというMCUの定め

2022年05月30日 【海外テレビドラマ】ムーンナイト(Episode1 もうひとりの自分)…伏線は多く他MCUとのリンクは無い
2022年05月31日 【海外テレビドラマ】ムーンナイト(Episode2 スーツ召喚)…なんか普通に話が流れ始めた伏線と回収的なことは前話でほぼ打ち止めらしい
2022年06月22日 【海外テレビドラマ】ムーンナイト(Episode3 エネアドの決断)…超自然的な力の行使と地味な聞き込みや謎解きの運用バランスが悪い



では、このあたりで



★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★


最新の画像もっと見る

コメントを投稿