いつかかならず!!~不妊治療記~

治療開始して4年目の30代後半。
記録としてもろもろ書き残していきます。
:2018年3月に人生初めての陽性判定

やっと確定申告終わらせる。

2018-03-10 23:44:50 | 日記
先日、ずっと後回しにしていた確定申告を済ませてきました。
治療を始めてから毎年、受付開始後すぐに申告に行っていたのですが、今回は移植+判定と精神的に負担になっていたので後回しにしていたのです。
申告会場に行ったら空いていてビックリ!
相談はしないので書類を出すだけなのですが毎回混雑の中、駐車場に停められるかどうかヒヤヒヤ。
今回は何台分も空いていたので、次もこのくらいの時期に行こうと思いました。

集計した29年度の医療費は余裕で3ケタ超え。150万でした。
だよなー、お金貯まってないハズだよ。
1年で3回採卵した内、2回連続の受精ゼロが痛かったなぁ。
リプロの検査代ももろもろで20万弱はかかってるし。
これに申請できないサプリやら入れると実際はもっと高額だ。

29年度助成金は1回分しか申請していないので余計に高い。
採卵→移植キャンセルになった分は満額の15万下りないので未申請。
希望は2人欲しいので次にとってあります。

主人はとっても倹約家。頼もしいです。
でも治療に関しては一度も渋られたことはない。
「必要と思うならやったら良いよ」と言ってくれます。
改めて感謝しなくちゃ。

BT11(判定日)の血中HCG

2018-03-10 23:24:12 | 日記
本日の診察時に判定日の血液検査の結果を教えてくれました。

BT11  血中HCG 353 

でした。


感想は・・・そんなにあったの?!です。
前日BT10の夜(診察12時間前)にクリアブルーを試すと数分後にじわっと線が出てくる感じで「ギリギリかなぁ」と思ったから。
いろんな方のブログをのぞくと「終了線が出る前に判定線クッキリ」なんてのも見かけますが、そんな濃く早く出なくても大丈夫なんだ・・というのが感想かな。


5w3d 胎嚢・卵黄嚢を確認

2018-03-10 21:58:03 | 日記
5w3d
胎嚢 11.1ミリ


本日、無事に胎嚢と卵黄嚢を確認できました。
まだ自覚症状は全くと言って良いほどないので本当に不安だった1週間。
胎嚢の大きさも平均的だと思うのでホッと一安心。
先生も今のところ順調とおっしゃってくれました(o^―^o)
次の関門は来週の心拍確認。

たまごちゃんの生命力を信じます。