![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/3d3b7fceeac6813f155b7c73cc831e96.jpg)
寧比曽岳(ねびそだけ)は愛知県豊田市にある標高1,121mの山。木曽山系の南端にある。東海自然歩道になっており、寧比曽岳山頂は奥三河の田口から裏谷を経て足助(あすけ)、猿投(さなげ)方面と恵那(えな)方面へ向かう分岐点になっている。大多賀峠、段戸湖登山口、金蔵連峠方面から登れ、コースは歩きやすく整備されている。山頂には東屋やベンチがあり、休憩に適している。また、三等三角点も設置され恵那山、南アルプス、富士山望むことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/de0dc9575b60c5bac856fdac9d49d0eb.jpg?1718464270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/821b3da7839923c859965e4bb1fe956e.jpg?1718464332)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/8bc1cea3506dcc8845febe8b23e3c8b4.jpg?1718464363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/f388eef78494eb58eadb46e13b8a1dec.jpg?1718464378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/68af5aa08a1df0586f4343976e764cf4.jpg?1718464387)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/5d2239c777b4c35038231d2b97bc21c7.jpg?1718464404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/e8b9b075c31ea15c7ef01f88f5d0ca28.jpg?1718464423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/91e63e78b80425ee69e7d3465145dfa8.jpg?1718464432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ca/5494538d575015f5cfd68816f612640b.jpg?1718464450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/143c467442d00f59d6a1a34ca6017d93.jpg?1718464459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/5d97853ba301779a82402f914f2c31e9.jpg?1718464471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/6cb0a0b5ba52b0c6399f75d21a205a94.jpg?1718464515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/ededaa5e06aacfb3174014c8f9de76b8.jpg?1718464536)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/f8ebd7859dc5a5d1dfdff2dc091f7aae.jpg?1718464576)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/de0dc9575b60c5bac856fdac9d49d0eb.jpg?1718464270)
伊勢神から登るか
大多賀峠から登るか考えて
昼過ぎに着くので
大多賀峠から登ることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/821b3da7839923c859965e4bb1fe956e.jpg?1718464332)
こないだ登った春日井三山
よりきつかった⤵︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/8bc1cea3506dcc8845febe8b23e3c8b4.jpg?1718464363)
標高1000m越え
登りが半端じゃなかったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/f388eef78494eb58eadb46e13b8a1dec.jpg?1718464378)
木の根っこ道や
一段が高い木段やら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/68af5aa08a1df0586f4343976e764cf4.jpg?1718464387)
クラッシュしてる木段やらで
転けそうだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/5d2239c777b4c35038231d2b97bc21c7.jpg?1718464404)
汗ダラダラ
呼吸ゼーゼー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/e8b9b075c31ea15c7ef01f88f5d0ca28.jpg?1718464423)
で頂上めざす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/91e63e78b80425ee69e7d3465145dfa8.jpg?1718464432)
風がめっちゃ気持ちよかった!!
寒いくらい😨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ca/5494538d575015f5cfd68816f612640b.jpg?1718464450)
雲行きあやしいので
ランチ食べたらすぐ下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/143c467442d00f59d6a1a34ca6017d93.jpg?1718464459)
気の根っこに足をかけないよう丁重に下ったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/5d97853ba301779a82402f914f2c31e9.jpg?1718464471)
倒木発見!
行きは登りでヘロヘロだったので気付かず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/6cb0a0b5ba52b0c6399f75d21a205a94.jpg?1718464515)
あと少しってとこでぱらついてきた!
でもなんてことなく無事到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/ededaa5e06aacfb3174014c8f9de76b8.jpg?1718464536)
勾配がきつかっただけなので
歩数伸びず・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/f8ebd7859dc5a5d1dfdff2dc091f7aae.jpg?1718464576)
もぉーヘロヘロよ!!
ほんと疲れた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます