きれいやな〜かわいいな〜これ ×100
とつぶやきながら癒やされた
このグラデーションと薄い花びらの感じ
いっぱい増えてくれて見てると爽やかな気分になる
いいわ〜
マンネングサだっけ、セダムだっけ。
星のような花が咲きました。
カタバミ花盛り。
何故かうちには黄色ばかり。
ピンクはどこへ?
亀さんはカタバミを食べます
パリパリと。
  . . . 本文を読む
暑いですね。雨振りまくってる地域があるけど、こちらはあまり降らず、庭は砂漠です。流石に自然に任せるとみんな枯れそうなので朝に水やり。すると朝顔咲いてた!何か清々しくて癒やされる〜この赤紫色のは良い色で好きです〜これから何日か楽しめそうで嬉しい。そして、水やり後の水玉キャッチ!とても涼し気な写真だけど、灼熱です。日当たり良すぎて昼になるともう地面はカラカラ。夕方にまた水や . . . 本文を読む
クロタネ
2022年07月17日 | 花
青い涼し気な花、ニゲラさん咲き終わって、しましまボールいっぱい出来てカサカサに乾燥しましたたくさん回収しました上から見ても横から見ても面白い形割ってみた種が入っている中は小さな部屋が沢山区切られていて、それぞれの部屋に種が入っていたクロタネさんです。いっぱい採れた。秋に撒くと良いそうです . . . 本文を読む
トマトの葉がしわしわになっていたので水やりをしました。ついでにいま庭では何が咲いているのかチェック。あじさいアナベルはもう終わりかけで、白色から黄緑色になってきている。トマトは着々と実が成り、赤くなってきた。オレンジ色の花が色んなところで咲いている。毎年見るけど名前は知らない。レンズ検索したら姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)だって。前にも小さいオレンジ色の花、ヒメヒオ . . . 本文を読む
青く爽やかなニゲラの花は散り、丸いしましまの実、というのか何なのかわからないけど日に日に大きくなり、黄緑色だったのが褐色になってきました。このしましまボール、ドライフラワーとしてもよく使われるんですって。アクセントになりそうですね。中には黒い種が入っている。別の名を「クロタネソウ」とも言うそうです。そもそも、「ニゲラ」という名はラテン語の「クロ」という意味だそうです。青い花のイメージなのになにゆえ . . . 本文を読む