名古屋市 プランニングオフィス向陽の日記

日常の取りとめもないことなど思うままに・・・

雷雨

2020-07-31 11:47:15 | コロナ関連
今朝は梅雨明け間近を思わせる夏空だったのに、

お昼の名古屋は雷雨です。

近畿が梅雨明け宣言されたので、東海地域もそろそろか・・・?

それにしても、名古屋市のコロナ対応、、

7月30日:検査実施人数282人 新規陽性者108人

「陽性の可能性が高い人を検査している」ということは

もっと多数の検査数をこなせば、陽性者数はどえらいことに。。

この状態だと、症状があって検査を受けたい人で受けられない人が

どれだけいることか。

この問題は名古屋のみならず、いまだに全国的問題。

このPCR検査が広がらない事情は、調べれば調べるほど奥深い闇があるようです。

PCR検査は正確度は80%とか70%で、偽陽性等の問題があると言う人がいますが

世界で活躍している日本製の全自動PCR機(千葉県松戸市PSS社)の正確度は、検体採取さえ間違えなければほぼ100%です。

献血時の血液は日本赤十字社でエイズや肝炎ウイルスの検査がなされますが、その検査にも使われた実績あり、

警察の科捜研でも、ほんのわずかな遺伝子から犯人や被害者などを特定する

捜査にもこの会社の技術が使われています。

ips細胞の山中教授をはじめとする大学の研究でも使用され、ノーベル賞に貢献しています。

このように、日本赤十字社、警察、文部科学省で便利に正確に使用されている技術が

なぜか厚労省のみ積極的でない。

しかしながらすでに経済産業省は前向きです。

メイドインジャパンの技術が世界に貢献しているのだから当然協力します。

壁は崩壊間近とみています。

厚労省は不倫ばっかりで注目されている場合ではない。

と、言っている間に雨はやんで、また夏空になりました。

名古屋の事業用不動産

東海地区のロードサイド店舗物件






店舗は郊外へ逆戻り気味だけど

2020-07-23 00:06:27 | 不動産/ロードサイド店舗
昨日の日経MJ。
直近の小売業調査についての記事の中で
「立地の常識一変」と。
(ネット小売りは別として)
小売店舗の立地は、これまでは都市部や駅前が一等地であり
優位性があるといわれてきたが、
「都市部から郊外へ、駅前からロードサイドへと消費の潮流が
大きくシフトしようとしている。在宅勤務が広がりを見せるなか
生活圏での消費拡大は一時的な現象ではなく、中長期的な
動きになりつつある」との記載。
もともと物販も飲食もチェーン展開してきた企業は
郊外のロードサイドへの出店で業容を拡大させてきた歴史があるが、
今回の郊外への変遷は、以前のやり方に戻れば良いというものではなさそう。
事実ほとんどの企業が今後の出店戦略に苦慮している。
生活圏に近づくだけでなく、さらに、生活圏との「融合」みたいなことの必要がありそうです。
具体的にと言われると、、まだよくわからない。。
郊外のファストフード店(マック以外も)のドライブスルーに車の行列ができたり、
ドラッグストアで食料品を大量に買うお客さんが増えたり、
宅配ピザでのお持ち帰りサービスがにぎわったり、
お年寄りが多い地域などで移動販売車が重宝されたり、
コンビニやスーパーにとって、同種の商品が安くそろい
更に薬品や豊富な生活雑貨も買えるドラッグストアが
ライバル店になってきていたり。
答えはまだ不確かだけど、このあたりがヒントの一部なのかと思う今日この頃です。。


名古屋の事業用不動産

東海地区のロードサイド店舗物件



夏だがや

2020-07-22 13:58:02 | 日記
長い梅雨の合間の晴れ

昨夜は名古屋もすごい雨でした。

夏は開放的で、日が長くてわくわく楽しい大好きな季節だけど

今年は宇宙に蓋がかぶせられたような様相。

自然現象は仕方ないとしても、

人為的なことの方に更にもやもやした気持ちが募ります。

皆さんとお話しするにつけ、こんな状況でも世の中は動いています。

少しでも良い方向の動きに貢献できるようにしたいものです。

名古屋の事業用不動産

東海地区のロードサイド店舗物件