その昔、大昔(苦笑)、まだ私が働いていた頃のお話。
私は高校を卒業してすぐに社会人になったのですが、本当に無知で生意気で
その上、天然も加わって、今考えると本当に恥ずかしいおバカな娘でした(恥)
ストッキングがデンセンしてしまい、先輩が予備のものを貸してくれたとき、
「ありがとうございます!ちゃんと洗って返しますね!」と言った私・・・。
あの時の、先輩の顔を思い出すと、今でも穴があったら入りたい程です(恥×2)
(※注 もちろん、すぐ気が付いて、ちゃんと新しいものを買って返しました!^^;)
そのほかにも、思い出せば顔が真っ赤になることだらけで、とてもじゃないけど
ブログには書ききれそうにもありません…( ̄_ ̄|||)どよ~ん ̄ω ̄A;アセアセ
そんなこんなで2年たち、私の職場に短大を卒業した同い年の子が入ってきました。
県外の短大に行っていたその子、私にとってはなんて垢抜けて見えたことか(苦笑)。
なにしろ、小・中・高と、すべて自宅から徒歩で行ける範囲内(高校を決めた理由も
自宅から一番近いからというだけの私…^^;)バス通学はおろか、狭い田舎町の2本の
国道に囲まれた区域から、一歩も出たことが無い私が、やっと人生で一番遠い場所に
就職できたと思ったら、配属されたのもまた徒歩圏内。(チャリで10分位かな?!^^;)
当時、世の中はバブルだったかもしれないけど、ブランドの「ブ」の字も知らないし、
とにかく礼儀も一般常識も何も知らないまま、無知無教養で社会に出ておりました(恐)
そんなある日、何かの飲み会の帰りだったでしょうか?店からタクシーで同じ方向に
帰る上司やその子と乗り合わせて、一緒に帰宅した際のこと。その子が自宅前で車を
降りた後、挨拶をしてもすぐに自宅に入らず、ずっとこちらの方を見ている姿に上司が
気づき「まだ見送っているよ。早く家に入っても良いのにねぇ。」と感心していて、
「ほほう!なるほど、あれは感じが良いな!さすがはお茶もたしなむお嬢さん!」と、
我が身の無知と無礼をあらためて知り、親の躾の違いをしみじみ感じたものです。。。
それからは、私も人がしていて感じが良いと思ったことは、積極的に自分もやろう!
自分がされて嫌なことは、なるべくしないようにと、心がけるようになりました。
(逆に、腹がたったらとことん嫌なことをしてやろう!とも思ってしまう私ですが(悪)^^;)
そういえば、私の職場では、毎日午前と午後、男性にお茶を入れる当番があったのですが、
かなり年上の先輩が当番の時、熱い湯のみを持てないからなのか、湯のみを真上からわし
掴みして配っている姿を見て「うーん、あれは飲みたくないな…」と思ったものです…。
でも、働いていた頃よりも、結婚してからの方が、まだまだ知らないことだらけだなぁと
感じる事が多くて、マナーに関する本を買ったり、ネットで調べたりと、色々するものの、
なかなかこれで正解!と、満点をつけられるようになるには程遠いし、調べれば調べる程
色々な解釈が出てきたりしてわからなくなったり、本当に難しいとつくづく感じます。
王様も、マナーに関してはとても厳しい人で、まだ結婚する前、白無垢の花嫁衣装を選びに
店に行った時「お店の人への態度が悪い!」と怒られたことを、今もはっきり覚えています。
それ以来、何かあった際には、二人で相談したり、調べたりしていますが、この歳になっても
まだ人から指摘されるまで気が付かないようなこともたくさんあって、迷うこともしばしば…。
できるだけ人に不快な思いをさせませんように、できれば快く感じてもらえますようにと、
常々気をつけるようにしているものの、なかなか…。本当に難しいなぁと、日々感じます。
メールなんかもそうで、例えば「一斉送信」なんかも、簡単で良さそうだけど、自分が
受信した際に知らないアドレスが見えていたりしたら、この人は嫌じゃないかな?とか。
相手が受け取って嫌な気持ちにならないようにするためにはどうしたら良いかな?って
考えると、ちょっと時間もかかってしまうんだけど、「たかがメール、されどメール」
自分がそういうちょっと嫌な気持ちになってること、たぶん相手は全く気が付いていないと
思うし、いちいち言うほどのことではないかもしれない。偉そうに言う私だって、自分が
気が付かないうちに、不快な気分にさせるメールを出しているかもしれないし・・・。
相手にとって何が良くて、何が不快かなんて、そんなことわからないよねぇ、きっと・・・。
最近、私もちょくちょく不快な気分になるメールが届くことがあって・・・。
すごく些細なことだから「普通はこういうことされても何とも思わないのかな?」「私が
おかしいのかな?私の性格が歪んでいるからなのかな?」とか、色々思うけど、それでも
本当にとても嫌な気持ちになってしまうメールなのです・・・。
本人に言うべきか、でも、言ったからってスッキリするという性格でもない私は、そんな
メールがもう届きませんように・・・と、毎日密かに思っているのですが、それもなかなか
難しそうで、考えていたら今夜は眠れなくなったので、ブログに書いてみました。。。(苦)
私は高校を卒業してすぐに社会人になったのですが、本当に無知で生意気で
その上、天然も加わって、今考えると本当に恥ずかしいおバカな娘でした(恥)
ストッキングがデンセンしてしまい、先輩が予備のものを貸してくれたとき、
「ありがとうございます!ちゃんと洗って返しますね!」と言った私・・・。
あの時の、先輩の顔を思い出すと、今でも穴があったら入りたい程です(恥×2)
(※注 もちろん、すぐ気が付いて、ちゃんと新しいものを買って返しました!^^;)
そのほかにも、思い出せば顔が真っ赤になることだらけで、とてもじゃないけど
ブログには書ききれそうにもありません…( ̄_ ̄|||)どよ~ん ̄ω ̄A;アセアセ
そんなこんなで2年たち、私の職場に短大を卒業した同い年の子が入ってきました。
県外の短大に行っていたその子、私にとってはなんて垢抜けて見えたことか(苦笑)。
なにしろ、小・中・高と、すべて自宅から徒歩で行ける範囲内(高校を決めた理由も
自宅から一番近いからというだけの私…^^;)バス通学はおろか、狭い田舎町の2本の
国道に囲まれた区域から、一歩も出たことが無い私が、やっと人生で一番遠い場所に
就職できたと思ったら、配属されたのもまた徒歩圏内。(チャリで10分位かな?!^^;)
当時、世の中はバブルだったかもしれないけど、ブランドの「ブ」の字も知らないし、
とにかく礼儀も一般常識も何も知らないまま、無知無教養で社会に出ておりました(恐)
そんなある日、何かの飲み会の帰りだったでしょうか?店からタクシーで同じ方向に
帰る上司やその子と乗り合わせて、一緒に帰宅した際のこと。その子が自宅前で車を
降りた後、挨拶をしてもすぐに自宅に入らず、ずっとこちらの方を見ている姿に上司が
気づき「まだ見送っているよ。早く家に入っても良いのにねぇ。」と感心していて、
「ほほう!なるほど、あれは感じが良いな!さすがはお茶もたしなむお嬢さん!」と、
我が身の無知と無礼をあらためて知り、親の躾の違いをしみじみ感じたものです。。。
それからは、私も人がしていて感じが良いと思ったことは、積極的に自分もやろう!
自分がされて嫌なことは、なるべくしないようにと、心がけるようになりました。
(逆に、腹がたったらとことん嫌なことをしてやろう!とも思ってしまう私ですが(悪)^^;)
そういえば、私の職場では、毎日午前と午後、男性にお茶を入れる当番があったのですが、
かなり年上の先輩が当番の時、熱い湯のみを持てないからなのか、湯のみを真上からわし
掴みして配っている姿を見て「うーん、あれは飲みたくないな…」と思ったものです…。
でも、働いていた頃よりも、結婚してからの方が、まだまだ知らないことだらけだなぁと
感じる事が多くて、マナーに関する本を買ったり、ネットで調べたりと、色々するものの、
なかなかこれで正解!と、満点をつけられるようになるには程遠いし、調べれば調べる程
色々な解釈が出てきたりしてわからなくなったり、本当に難しいとつくづく感じます。
王様も、マナーに関してはとても厳しい人で、まだ結婚する前、白無垢の花嫁衣装を選びに
店に行った時「お店の人への態度が悪い!」と怒られたことを、今もはっきり覚えています。
それ以来、何かあった際には、二人で相談したり、調べたりしていますが、この歳になっても
まだ人から指摘されるまで気が付かないようなこともたくさんあって、迷うこともしばしば…。
できるだけ人に不快な思いをさせませんように、できれば快く感じてもらえますようにと、
常々気をつけるようにしているものの、なかなか…。本当に難しいなぁと、日々感じます。
メールなんかもそうで、例えば「一斉送信」なんかも、簡単で良さそうだけど、自分が
受信した際に知らないアドレスが見えていたりしたら、この人は嫌じゃないかな?とか。
相手が受け取って嫌な気持ちにならないようにするためにはどうしたら良いかな?って
考えると、ちょっと時間もかかってしまうんだけど、「たかがメール、されどメール」
自分がそういうちょっと嫌な気持ちになってること、たぶん相手は全く気が付いていないと
思うし、いちいち言うほどのことではないかもしれない。偉そうに言う私だって、自分が
気が付かないうちに、不快な気分にさせるメールを出しているかもしれないし・・・。
相手にとって何が良くて、何が不快かなんて、そんなことわからないよねぇ、きっと・・・。
最近、私もちょくちょく不快な気分になるメールが届くことがあって・・・。
すごく些細なことだから「普通はこういうことされても何とも思わないのかな?」「私が
おかしいのかな?私の性格が歪んでいるからなのかな?」とか、色々思うけど、それでも
本当にとても嫌な気持ちになってしまうメールなのです・・・。
本人に言うべきか、でも、言ったからってスッキリするという性格でもない私は、そんな
メールがもう届きませんように・・・と、毎日密かに思っているのですが、それもなかなか
難しそうで、考えていたら今夜は眠れなくなったので、ブログに書いてみました。。。(苦)