目まぐるしく進化し続ける電化製品。
大型電気店は・・・刺激いっぱいの時代が見える場所。
競争の厳しい世界だけに
新製品、価格変動、PR方法、宣伝文句、フロア営業の方の接客etc
行くだけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
ただ見るには広すぎるので、
そのとき興味のあるコーナーを廻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
10年前は、ハードボックス重装備のパソコンも
今や片手に乗る時代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
“時代”っていえちゃうYamaguchiも年季が入ってきました。
CMで「インテル!入ってる~」と聞くたび
・・・思います。
思考や考え方、時代の波に乗る術も
新世代は、確実に「インテル」が入ってる!!
人生にキャリアをつむということは、
「オプション」をつけ続けること。
「オプション」はつけようが、つけまいが自由だけど
つけなければ、そのまんま
進化の波に取り残されるばかり。
パソコンにたとえるなら、
年々、カタチはスリム化し、性能も効率化され、スピードも加速化。
そうかといって、オプションをつけすぎると
本来の機能とのおりあいがつかず
なんだかわけがわかんなくなったり、装備も重量化してしまいます。
メモリーオーバーでフリーズしちゃうし。。。
「インテル」が入っている新世代は効率化されている分
選択肢がありすぎて基本の機能がわけわからなかったりする。。。
進化する流れの中で、中古も新品にもいえることは・・・
自分の目的にあったオプションや装備で充分だということ。
自分自身を知っている人はオプションに囚われず、
時代に流されずに歩んでいる。
世代交流って大切です。
温故知新 好きな言葉。
・・・そんな、とりとめのないことを考えながら、
購入したノートパソコンを開く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
10年後は、どんな はいってる~ になるのでしょうか?