![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/53382b9ff4448ae79dcb4e671ea10f1f.jpg)
墨の匂いは落ち着きます。
師範泰子先生による
水墨画。
筆使いから学びました♪
つづく
+ + + +
墨の使い方。
墨の濃淡を墨皿にひろげ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/df/18072bbfa77dc712e77c1be17842932e_s.jpg)
線を描きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/4a/d9cde2c5abff0c6a4d15618e434145cf_s.jpg)
…これが結構
ムジュカシイ。
筆遣いがわからないと
加減ができないものです。
でも大丈夫。
「上手く線を引こうとせず
力の入れ方でどんな色がでるか
試してみて!」
と、泰子先生。
なるほど~
筆の立て方、倒し方
墨のつけ方で
いろんな線が
かけるんですね。
不思議と
集中して
頭の中のいろんなことが
筆先一点に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/c8/1893666ad59ec099ff7770239474280a_s.jpg)
線に抑揚をつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/2f/1f8e8ad98967c5254b86606a5007e24f_s.jpg)
蘭の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/87/ec1c055dc671648fa152429435bac8cb_s.jpg)
筆の向きを変え
バランスを考え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/4b/b0a62ac316219bfc90b46c1b4b2b349c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/b7/9d215b4c274657237b9215d4fec0552c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/33/0c312fba108de8bb6cd04c1f2525ad31_s.jpg)
竹に見えるでしょう~!
2時間で
ココまで上達!
描きたいものを
段階に応じて
学べるので
楽しい。。。
こんな描き方もあるけど
こう描くと
書きやすいですよ。
といろいろとガイド。
教え上手な泰子先生。
有難うございました
またよろしくお願いします!!
次回はお見せできる形で
頑張ります。
師範泰子先生による
水墨画。
筆使いから学びました♪
つづく
+ + + +
墨の使い方。
墨の濃淡を墨皿にひろげ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/df/18072bbfa77dc712e77c1be17842932e_s.jpg)
線を描きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/2f/578081580d42f088314642a446240a90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/4a/d9cde2c5abff0c6a4d15618e434145cf_s.jpg)
…これが結構
ムジュカシイ。
筆遣いがわからないと
加減ができないものです。
でも大丈夫。
「上手く線を引こうとせず
力の入れ方でどんな色がでるか
試してみて!」
と、泰子先生。
なるほど~
筆の立て方、倒し方
墨のつけ方で
いろんな線が
かけるんですね。
不思議と
集中して
頭の中のいろんなことが
筆先一点に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/c8/1893666ad59ec099ff7770239474280a_s.jpg)
線に抑揚をつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/2f/1f8e8ad98967c5254b86606a5007e24f_s.jpg)
蘭の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/87/ec1c055dc671648fa152429435bac8cb_s.jpg)
筆の向きを変え
バランスを考え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/4b/b0a62ac316219bfc90b46c1b4b2b349c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/b7/9d215b4c274657237b9215d4fec0552c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/33/0c312fba108de8bb6cd04c1f2525ad31_s.jpg)
竹に見えるでしょう~!
2時間で
ココまで上達!
描きたいものを
段階に応じて
学べるので
楽しい。。。
こんな描き方もあるけど
こう描くと
書きやすいですよ。
といろいろとガイド。
教え上手な泰子先生。
有難うございました
またよろしくお願いします!!
次回はお見せできる形で
頑張ります。