仕事をおえ
思い立って温泉へGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
大昔の東京は湿地帯で
海を埋め立て今のカタチになったとか。
水路と湧水に育まれた“水の都”東京。
地下鉄の発展で
湧水地はだいぶ少なくなりましたが、
温泉は、残ってる!!
琥珀色を濃くした“黒湯”
大田区、世田谷区がメインで
場所によっては塩分濃度が高いらしい。
もとは海だったからね~♪
養分いっぱいの“黒湯”は
乾燥や荒れたお肌にとってもやさしいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
+ + + +
小田急線祖師谷大倉駅から徒歩5分。
お風呂屋さんだけど温泉。
そしがや温泉21
電気風呂や打たせ湯、ジャグジー、プール
サウナ、冷却サウナ等
子供の頃によくいったお風呂屋さんの風景。
活気に溢れる裸の社交場。
なじみの叔母ちゃんたちが挨拶しながら
お湯につかってる。
壁面の富士山タイル絵も
今は、大型スクリーンのTV。
常連のみなさん
お肌がきれいでした♪
お肌もツルツル潤って
最新のマッサージチェアーで30分
コリをほぐしつくし
野菜ジュースを飲む。
いや~~~癒された。
低料金だけど抜群の癒し。
いいね~温泉のお風呂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)