数日前…
気になっていたセミナーの
体験講座に参加してみた。
人前でお話しする仕事を
させていただいておりますが
…やっぱり
生徒として参加するって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
参加する立場として
講義する側として
一度に両方刺激されるので
きになる講座はできるだけ参加し
体験するのがbest
種類やテーマが同じでも
講師によって
様々な観点があり
いいか!?わるいか!?
というよしあしを意識するより
体験を通して
多面的観点で一つのことが見れる
という楽しさに焦点をあてると
自分の目からぽろぽろ~と
鱗だかなんだか
おちてくることもある。
残念ながら…
同業種での講座参加は
受け入れが叶わなかったりして
寂しく感じたりします。
なので
自分の講座では
業種に限らず誰でも参加OK♪
緊張感がリラックスになると
みんな一緒に楽しく学べます。
さて
参加したセミナーですが…
外人講師&通訳の
摩訶不思議で
あやしげなテーマではありましたが
なかなか
おもしろいエッセンスを戴きました。
幼少期、5歳児までは
1時間に1~2度
無意識に深呼吸&瞑想状態が
繰り返されます。
(シュタイナー論より)
成長するにしたがって
身体を動かす機会も少なくなると
呼吸は浅くなります。
自分の心の声をしっかり聞いたり
インスピレーションを高めたり
自己啓発でもストレス緩和法でも
集中力を溜める方法として
“瞑想”がよいといわれますが
大事なのは
“呼吸”なんです。
深い呼吸を繰り返すほど
集中力が増し
同時に体の緊張が解け
雑念が遠のいて
体の細胞が活性化して
“無”になる。
アスリートのトレーニングや
ボイストレーニング
歌手や芸術家
武道家や職人など
一心に何かをし
深い呼吸を繰り返していると
脳波は瞑想と同じような状態になります。
深い呼吸は
自分の身体に集中し
心が集約され
ミクロが活性化することで
マクロな世界に繋がり
限界が打ち破られる。
呼吸って大事。
瞑想じゃなくても
おもいたったら深い呼吸を繰り返し
少しずつでも
時間を長く行うことができれば
ミクロからマクロに繋がる
ストレス社会から離脱できる!
のですね。
集中するとついつい
呼吸が止まるので
あっ今も!!!
呼吸を深く
くり返すことが
最近の自分躾ですWWW