パメグラネット ☆きらり燦く♪アリゾナと世界のフラワーエッセンス☆ 色彩心理のプロが贈るエッセンス情報ブログ   

神秘の生命力(波動)を持つ植物から生まれた米国アリゾナ~世界のフラワーエッセンス。癒しの知恵で心身☆きらり輝いて♪

朱赤

2010-07-10 | ●色のお話
梅雨らしい

曇り空。


冷房を止めると

飲茶気分の蒸され具合。

ほんと!!

蒸し暑いです

そんな蒸し暑い日に

あつ~い色

今日は朱赤の

なるほど~なお話です。


 +    +    +    +



神社の鳥居の色“朱赤”


欧米では“オレンジ”

といいます。



呼び名の違いはあれど

色感は同じ。

心理的な意味も

呼び名同様

切り口が異なるだけで

国が違っても

心理作用はかわりません。



さて、この朱赤。


どんな成分で彩られてるか

ご存知ですか?


実は・・・

主成分が鉱物なのです。



使用されるのは主に鉛。


400度で熱して

それを粉末にしたものを

溶剤とあわせ

鳥居の赤色となるんです。



鉛(Pb)は、

合金に使用される元素。


「定着」のエネルギーが強く

冷静沈着な精神をもたらします。


また朱赤は

体の経絡おへそ下部と対応。


社会で生きるための

ルールや感情コントロールを実践する

とても大事なチャクラと関係しています。


クリスタルヒーリングでは

グラウンディングに使われる

鉛。



神社の鳥居に

心落ち着き

律せられる気分になるのも


体の経絡と色と鉱物に

繋がりがあるからなんですね。


関心。。。




そんな体に対応する

ミネラルの話題とともに知る

五感生活活用術。

アロマも色も鉱物も植物も・・・


チャクラボディスピリットをしって

日々の生活が

眼から鱗の感動体験にかえちゃってください!



8月19,30日2日間

コズミック・ハーバルカラーワークショック開催!




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。