イザ!より引用。
値上げで他社商品への乗り換えを考える食品 3位「納豆」、2位「マヨネーズ」、1位は?
特定の食品メーカーが値上げする事で、消費者がどのようにシフトしていくか?
という記事ですねw
今回 IT media ビジネスを見直しましたですよw
ブランドスイッチの起こりやすい食品1位は「ヨーグルト」
ブランドを変えるだけですから…。
他社のヨーグルトに乗り換える、という話では?
ヨーグルトを買う事は止めずに。
以下「日用雑貨」(55.1%)、
どのような日用雑貨でしょうか?
日用雑貨なんて、そう買いませんから分からんw
「化粧品」(44.7%)
化粧品なんて買わないから、超・分からんw
食品はブランドに関係なく、安い商品を購入する傾向が
化粧品と違って、肌に合わないとかないでしょうしw
牛乳は、あるかも知れませんが。
ちなみに食品アレルギー持ちは、マイノリティですから、ここでは現れてきていない筈。
「マヨネーズ」「納豆」は、「同じブランドを購入し続ける」が大きく減少した。
マヨネーズは、ブランドを変更してまで、買い続けるつもりですか?
マヨネーズの主な原料である玉子と油が、高騰している筈。
マヨネーズの代わりに、食塩でいいのではw
海水でいいw
というか、カップ麺で塩分を採り過ぎているでしょうから、何も掛けなくていいw
ところで。
白米の代わりに、粟 (あわ) とか稗 (ひえ) を食べようという人は居ないのでしょうか?
希少価値で、逆に高いか?
農家ならば植えられるでしょうが、それだと農地を有効活用できなくなってしまうw
まぁ、稗 (ひえ) は冷害に強いので、リスクヘッジとしては有る得るでしょうがw ←賄い用にw
| Trackback ( 0 )
|
|