イザ!より引用。
「危ない場所」 遺族献花 茨城踏切、母子死亡1カ月
父親(77)は「危ないと言われていた場所だった。二度と起きないでほしい」
それって、あなたの感想ですよね?
生前、自分の娘と孫に、「危ないよ」と言ってあげましたか?
まぶしかったと思う。(道路脇に障害物もあり)見通しは悪い」と疑問を呈し、
その説明には、私も疑問に思いますw
眩しかったのならば、運転席のサンバイザーを下ろして、じっくり左右を見る筈では?
もしサンバイザーが無いと、車検は通らない筈w
障害物で見えなかったのであれば、よく見える場所へと移動する筈では?
安全が確認できるまでは、危険な状態であり、踏切内に進入してはならないッ!
事故発生後、JR東日本は、遮断機の視認性を高める
JR 東日本の対策は、ヒューマンエラー対策ではないw
一般的に、鉄道会社はヒューマンエラー対策を (殆ど) しないw
市も今後、踏切の内部と外部を区別しやすいよう、道路をカラー舗装し、
一方、笠間市庁の対策は、ヒューマンエラー対策である。
素晴らしい!
後手ですがw
県警と連携して停止線を改良する方針。
諸悪の根元である「踏切」そのものは、無くさないつもりなのですねw
| Trackback ( 0 )
|
|