もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
手応えにじませる渋野日向子 全米女子プロゴルフ

「チャンスを見つけて取り切れた」

(a) たまたまチャンスが到来して、それによって乗り切れた?
(b) チャンスを汲まなく探し出し、それによって乗り切れた?
どちらでしょうかw

「たまたま見付かった」のか、「見付け遂げた」のか、どちらですか?

手応えをにじませた。

前出の事象で、手応えを感じた。
(c) 自分は波に乗っているという手応え?
(d) 見付け遂げたという実力の手応え?
どちらでしょうかw

その後は我慢の展開が続き、

これは産経 (サンスポ?) の表現。
別に、我慢する必要はないですよw
最初から全力を全開していく展開でいいw
駅伝のような牛蒡抜きをしたいのなら兎も角w

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
網戸にしたい夏に頻発「迷子猫」 観察・張り込み捕獲に1カ月も…捜索は心と体の忍耐勝負 ねこから目線。の現場から

そもそも!
一般的に、網戸を使うような者は、危機意識が欠如しているw
これがファイナルアンサーw

「昨夜、網戸にして換気していたら

日本家屋ではなくて、マンションですよね?
どうして換気なんて必要なのですか?

じっくり観察すると、

どこを誰が観察したのか?
ネコ目線だから、ネコが観察したのかw
飼い主の部屋から抜け出したのですから、飼い主の網戸を観察した?

溝に隠れてじっとしていたようです。

ネコ本人ではなかったw

裏の会社のバックヤードに入ったようです。事情を説明して中に入らせていただき、

その会社の関係者でもないw

飼い主さんにも来ていただき、

飼い主でもないw

いったい誰なんだw
マンション1階の住人か?
マンション管理人か?

近隣の方に事情を説明して観察用の小型カメラと餌を設置していきました。

近隣の人々でもなかったw
いったい誰なんだw

地球を擬人化して、地球が見ているかのような絵本のような物語、という訳でもないw
地球さんは小型カメラなんて設置しないw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
被災の山陰線、一部区間で1年ぶりに運転再開 JR西日本

昨年6~7月の大雨で被災し運休が続いていた
線路の盛り土が流失するなどの被害が

線路の真下の盛り土の流失、あるあるw
北関東だったか、そこでもありましたねw

一般的に…。
海岸線ギリギリまで山が迫っていて、平野部 (三角州) ではない場合…。
波による侵蝕を受け続けていますw
宿命デスね!

それと。
線路を敷くに当たって、山を削ったのであれば…。
今度は、山からの土砂が線路を覆ってしまう可能性がw
宿命デスね!

(81)は「地元の人にとって通学や病院へ通う手段になっている。全線開通し、復活してほしい」

ライフラインだと言いたいのでしょうかw
いつ再び被災するか判らないようなものに、日本の明日を任せられますか?

× 山陰線は (自己治癒で) 復活して欲しい
○ JR 西日本様、お願いですから復旧させて下さいw

「JR単独での復旧、鉄道運行は困難」とし、今後の在り方に関する協議を沿線自治体に提案している。

提案は「今後の在り方」なのですか?
各自治体は「廃線でいい」と言えばいいのではw
そうすれば JR 西日本は、肩の荷が下りてラッキー!

地元の山口県民には…。
・病院に通うのではなくて、入院してもらえばいいw
・学校は、全寮制にすればいいw ←通信制がいいかもw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
熊本地震で被災の重文「江藤家住宅」7年で復旧 江戸時代建築

本能寺と同じ運命でなくて良かったのじゃがw

平成28年の熊本地震で被災した国の重要文化財で、

国が認定してやってあげたというだけであって…。
住宅の管理者は、熊本県庁か熊本市役所なのではw

約7年間に及ぶ復旧工事を終え、

どうせ、国から工事費を出して貰っているのではw
「国の重文だから!」とかでw

「江藤家からの学びを次の世代にも受け継ぎたい」

いやいやw
そろそろ熊本は、防災を学んで欲しいのですがw

(84)は「地域の協力があって復旧できた」と周辺住民への感謝を口にした。

現・当主の言葉。
ほほぅ?
住宅の管理者は、熊本県庁でも熊本市役所でもなく、この当主なのではw
そうしますと、復旧費用 (若しくは復旧工事の労働力)は、地元によるものという事なのでしょうか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
中国地方と北陸が梅雨入り 平年より10日以上遅く

物理現象ではありますが、それは気象そのものの話ですw
それに携わる人々は、以下略w

中国は平年より16日、昨年より24日遅い。

それは、どうでもいいw
ロングテールなんて、どうでもいいw
ロングテールは、サンプル (集合) から取り除いて、それから平均値を出すなりしなさいと、教わりませんでしたかw

ちなみに。
・梅雨の期間が、何日あったかという発表は、聞いた事がないw
・梅雨の時期の中心の日が、いつだったかという発表は、聞いた事がないw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »