もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
「地震に洪水、大変な1年だった」 被災地の神社に初詣客、新年の安寧と復興の進展祈る

半壊した実家は現在、リフォーム中という。

ちょっと待てw
持っている奥義が1つだけだと、誰が言った?
第2の奥義発動!
第3の奥義発動!

安心するのは、飛空艇を手に入れてからにしてくれw

「輪島に若い人が戻ってきてほしい。

若い人?
男性33歳の言葉とは思えないw
誰かの受け売りでしょうか?

仮に「若者」だと仮定して、若者には将来があり、しっかり将来を見据えているからではw
輪島に将来は有るか否か?
イエスかノーか?

周りは家がなくなって寂しいし、街が盛り上がらない」

良かったw
禁制地区に指定してもらって…。
合法的にサルやゴリラを放し飼いにして、ハンター特区・サバイバー特区にしようぜw
かつてここには文明があったのだと懐かしみつつ…w

カジノ特区を認めるのであれば、ハンター特区を認めてくれてもいいじゃないかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
能登半島地震の教訓、将来の災害に生かす 通信大手が企業の垣根超え協力、設備を共同利用

能登半島地震なんかに、教訓は無かったでしょうにw
何か得られたと思っているのなら、それは「教訓の再発明」なのではw

進化した防災技術は、今後の発生が懸念される国内の大規模災害だけでなく、世界の災害救助にも役立てられようとしている。

防災技術は、進化したのですか?
そもそも防災技術が「進化」するには、防災技術が存在しなければならないのですがw

レベル2を得るには、レベル1の取得が必要になる。
それが2階級特進の原則だw

それと!
世界に関しては、被災後の救助でいいのですか?
そこまで高い防災技術を持っているのならば、世界を被災させずに防災してあげましょうよw

他人を救える能力を持っているのに、他人を救わない理由はない!
それが勇者っていうものだろう?

大規模災害の発生時におけるネットワークの早期復旧を目的とした協力体制を構築した。

キャリア4大手。
被災する気、満々デスね!
被災した箇所を、協力し合って復旧させようという話ではw
この肝心な時に、サービスは中断しているw
サービス停止勇者w

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
復興の音色響く 重機に吊らされた「除夜の鐘」 石川・珠洲

冬になって「夏の間、何をしていたのですか?」どころではないw
半年ではなく、1年も経ったのだ。

翠雲寺は1年前の能登半島地震で、本堂や鐘楼堂が倒壊。

1年後の大晦日に、除夜の鐘が無くて困るであろう事は、十分に予見し得た。
それならば、真っ先に鐘楼を再建すべきだったのでは?
何をしていたのかね?
何をしていたのかね?
何をしていたのかね?

「不自由な1年だったから新年は好き勝手やれるような年にしたい」

住職のコメント。
いやいやw
何か自分に制限を付けていたからこそ、不自由に思えたのではw

しかも、何故か今年も好き勝手に出来なさそうな言い方w
× 好き勝手やれるような年に
○ 好き勝手やってやるぞと思う年に

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
ロシア西部の石油貯蔵施設を攻撃 ウクライナ軍が発表、ロシア軍の補給拠点

参謀本部は「ロシアが侵略を止めるまで、敵の重要施設を破壊し続ける」

君が泣くまで!
僕は殴るのを止めないッ!

ウクライナ軍は、済し崩し的にロシア本土を攻撃し続けていますねw
これだったら、最初から攻めに転じていれば良いものを…w

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
「今年は地震が来ませんように」初日の出に復興へ決意新た 能登地震1年、午後に追悼式

「今年は」という事は、ここ何年も地震が来ているという認識で居るという事ではw
それにも拘わらず、そんな願い事をしてくるなんて…w

君の願いは断れないよ。神は絶対だからねw

ちなみに。
能登半島にしがみ付くのを止めて、転出して行けば…。
能登半島に地震が来るか否か、心配しなくて済むようになりますよw

私の云う通り、転出していればなw
まぁ、いい半島だったよw

(74)は手を合わせ、「昨年はつらい1年だったが、こうやって少しでも太陽が見えると元気が出る。

太陽のエネルギー!
波紋ッ!
たったそれだけで元気が出てくるのならば…。
地震なんて気にしなくていいじゃないかw

究極の生命体カーズなら、火山の溶岩をも気にしないw
アレックズも溶岩湖へと突っ込んでいく。ハハハッw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »