3年前にはじめた、住宅ローンを繰り上げ返済して、同額を新たな資金として借りたつもり資金(つもりローン資金と命名)
3年間の運用成績は、年平均5.04%の利益となっていました😍
毎月返済でつもりローン資金が10万円づつ減額(返済)されていく中でみるとまずまず優秀な成績だったのではないかと自己満足しています。
この調子(利益率)で返済しながら投資をつづけていくと、つもりローン資金ゼロで最終的に15万円弱が手元に残る計算となります。
額面の多寡にかかわらず、何も工夫しなかったらゼロだったはずのところですから、これぞ不労収入!でしょうか。
取ったリスクは、変動金利(ほぼノーリスク)の動きと、運用資産の動向程度でしょうか。
(ただしこの先数年のうちに急変があるかもしれないので、引き続き慎重にすすめます)
つもりローン資金での運用の横で、引き続き積立てNISAや成長株投資を続けています。
投信と違って個別株は難しいですね。イチ企業の業績だけが反映され(当然ですが)、かつ思惑だけ?で上下する株価。。。
配当金や、株主優待など楽しみも多い反面、手のかかる資産だと思えてきました。
株主優待目的で多数の株式に手を出してしまっているので、明日はこの辺りについて触れて整理したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます