
きょうは、
恒例の実家の買い物デー、序でに金融機関へ寄りたいと言うので🚗
母と妹と3人でお買い物に出かけていたのだけれど、なんと実家近くの桜はほぼ満開くらいに😲
近くにある高校の桜も、沢山植わっていて見事で🌸運転中で写真はムリだったけれど、
来週来たときには、もう葉桜だよねー、と
なのに…
ワタシの住むとこは桜まだまだだよ?
って話したりして(車で15分ちょいでも違うのね🙄)
いつも読ませてもらっているブログの方が、
桜の季節に、急に寒くなったりすることを寒の戻り、または花冷えと呼ぶ
と書いてらして、
あ〜、この時期のことをいうんだ、って
聞いたことはあったけど、改めて納得🙂
気温も行きつ戻りつしながら、
昔からこんな風に変わらずに、季節は移ろっていくんだなぁ(◡ ω ◡)シミジミ
で、季節はいつまでも留まってはくれないので、、、、
静かに地味に、ひっそり咲くクリスマスローズを、、、、、夕暮れにパチリ

まだがんばって咲いてくれてる(蕾がもう1つあるけど)クリスマスローズ

最初に咲いたのは、色が変化して同じ花じゃないみたいで、
同じ株にピンク色に黄色、
ちびっこ苗ながら、長いこと楽しませてくれまする(*´ω`*)
夕飯は、
昨夜から右手首が少し痛くて、簡単に済ませたいな〜💦
ということて

1品料理で鍋焼きうどん^_^
水で戻し過ぎて余っていたわかめと、ネギ、たまご、三つ葉、冷凍しといた天かすを

あったまるね〜、汁まできれいにいただきました

実家に
大丈夫ですか🥺昨日のパイプ取り付け頑張り過ぎたのでは?お風呂で温めてあけて下さいね💦
クリスマスローズ咲きましたね☺️こんなに花びら沢山あったんですね〜綺麗(人*´∀`)。*゚+
ありがとうございます。枝やアーチパイプと格闘してたからでしょうかね^_^
動かさないと大丈夫なので、サポーターしたりしてます。夕日が当たっていたので、クリスマスローズをパチリ!しました。
あすまた実家の用事があるので、きょうはまた外へ出てやろうと考えてます(懲りずに笑)
三ツ葉美味しそうですね。
私の畑では昨年種を蒔いたけど、ろくに採れなかった三ツ葉がなぜか春になったらわんさか葉が出て来ました。
今夜、家でも三ツ葉料理作ってもらおうかな。
三つ葉を種から?!すごいなぁ(^^)
しかもわんさかだなんて!
三つ葉うちも使いかけ余っているので、澄まし汁か玉子とじかにしようと思います。
香りの野菜は、庭や畑にあると重宝しますよね〜。
この前、tomokazuさんがじゃがいもを植えてたブログを読んで、久々に少しだけ(ΦωΦ)の額の畑に植えようかな〜と考えてました(水はけあんまり良くないですが…)にんにくも国産はけっこうお高いし、自家製なら安心感ありますよね(*´ω`*)
自給自足、出来る範囲でやれたら良いな〜、なんて思います。