
きょうは、
午前中は姪っ子の学校関連で出かけたあと、午後からは実家の買い物と母のかかりつけの病院に🚗
血圧が高いのと不眠でお薬を処方してもらっている(随分前から)母は、それ以外は今の所大丈夫みたいで、
年齢の割には身軽だし、ちっちゃいし細いからか、足腰や膝が痛いというのも無いので、有り難いことだな〜とおもう🙂
ただそうは言っても、今年82歳になるわけだし・・・・・
家事全般を母が担っているから、負担になり過ぎないように気にはしてるけどね
昨日、撮影した磐梯山
(東の庭からスマホで撮ったもの)

だいぶ雪解けが進んで来たみたい
一方、北に角度を変えて
(こちらも立ち位置は同じく、北にスマホを向け)
飯豊連峰
飯豊山は夏でも残雪が見えたりする

飯豊山は夏でも残雪が見えたりする
標高差約300メートル
磐梯山は小学生、たしか5年生のとき必ず登山する行事があった^_^
息子が5年生のときに、家族4人で磐梯登山に参加した際、娘がまだ2年生だったので心配だったけれども・・・・・
そんな心配は杞憂に終わり、娘は元気いっぱい疲れ知らず😊🎵ワタシはといえばヘロヘロで帰宅後、筋肉痛に苦しめられた想い出が
飯豊連峰、いつか登ってみたい憧れの山だったけど、

飯豊連峰、いつか登ってみたい憧れの山だったけど、
磐梯山で現実を思い知ったのでした(笑)
若かりし頃東京からスキーに行った事が有ります。
雪の飯豊連峰も美しい風景です!
いつかゆっくり旅に出られる時代が来るでしょうか?、、、
お母様がお元気で羨ましいですよ♪
これからもご一緒に色々お楽しみください。
磐梯山ぼやけ画像ですが、みて下さりありがとうございます。
裏磐梯にいらしたことあるんですね〜?ワタシは運動オンチなので、スキー場にはあまり縁が無くて…小学校の授業で毎年やってたくらいです(*´ω`*)
母は元気なんですが、自分が元気でいなくちゃ!みたいな気持ちはあると思います。
ちょっと天然入ってるので、カタカナの言い間違いが多々あり、一緒にいると笑えます〜(ワタシはツッコミ担当です)(^^)