片目のプ~…クレマと多肉…そして、猫+犬

のんびりペースの更新です。植物とペットネタ中心のブログです。
迷惑コメントは削除させていただきます。

ピンク色のゼラニウム

2011-03-27 21:45:51 | ゼラニウム

ピンクスピリット(コンテッサ・ピンク)と言うゼラニウムです。

アイビーゼラニウムと呼ばれるゼラニウムです。

耐寒性の実験では無いのですが、軒下で越冬できました。

そして、春一番にきれいなピンクで咲きました。

ビクティス・グリッターと言うゼラニウムです。

結構ずっと咲いている気がします。

巫女さんのように赤と白で花びらが咲き分けるように咲くときがあります。

会社で貰ったゼラニウムです。

バルコニーゼラニウムとか言っていましたが正式名称はわかりません。

アイビーゼラの葉っぱですが、何かと交配されているようです。

花つきがよく咲き続けるという話です。

 

たくさんの農作物が処分されていますね…。

牛乳も捨てられています。

仕事場で植物を処分することもあるのですが、

なんだかそれ以上にもったいない気がします。

何とかしてあげたいです…。

 

話は変りますが…今、ACのありがとううさぎ~に嵌っています。

完全版をテレビでやっているのを見たことが無いのですが、

見てみたいです。

 

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TOTORO-Kさんへ (あずきママ)
2011-03-30 09:45:14
アイビーゼラニウムは花が大きくてはっきりしたのが多いですよね。
ビクティスグリッターは花弁が赤と白に咲き分ける時がありそれが巫女さんの袴姿のようでかわいいのです。
ゼラもビニールハウスに入れて越冬させたのも多いのですが、いくつかはそのまま軒下で越冬できました。

うちではマイナス2度くらいが最低だったでしょうか。

本当に丹精こめて作ったものを処分するのは辛いことですね。
いろんな農業に従事する方が大変な思いをしておられます。
早く仕事だけでも復帰できるといいのですがめどの多々ない方も多いので不安ですよね~。

あいさつの魔法…たまにフルバージョンが流れてるという噂ですが見た事が無いのですよ。
スカンクやマンボウ、サイもフルバージョンではあるので是非みたいです。
大人でもあいさつしない人多いのでね…。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2011-03-29 23:08:51
ゼラニューム綺麗ですね。
ピンクスピリット、とってもグラマラスで、可愛いピンクが良いですね。
ビクティス・グリッター、このパッと弾けたような花型良いですね。しかも吹き掛け絞りになっていてとってもオシャレですね。
どれも軒下越冬なんて凄いですね。
我が家は今年-5℃を記録、かなり厳しい寒さでした。なかなか難しそうです。

丹精込めて育てた物を、自分で処分しなければいけないのは、とっても辛いでしょうね。
自分が起こしたことでもなく、とっても空しいし、生計が成り立たない方も出てきますね。
早く治まって欲しいですが、目処が立たないのが・・・・

ACの「あいさつの魔法」フルバージョン テレビでは見ないですよね。
どうもラジオでは以前から流れていたようです。
ぽぽぽぽ~ん♪ 良いよねぇ。
そう、挨拶はちゃんとした方が友達増えるよねぇ。
フルバージョンだとスカンクも居たなんて知りませんでした。
返信する
オーリーちゃんへ (あずきママ)
2011-03-29 22:03:10
やさしいピンク色大好きです。
好物でございます~~。

アイビーゼラ、ステリナさんと言うのですね…。
普通に農家さんがくださったみたいなのです。
もしかしたら今売り場にあるかもしれません…。

夏越しが難しいのですね…。

植物は結構な量が捨てられていますよ…。
でも何でも貰って帰ってくるわけにはいかないので仕方ないです。

風評被害、続くんでしょうね。
水も私は気にせず、東京の水飲んでます。
売ってないのでミネラルウォーターも買えませんしね…。

ありがとううさぎ~子供にも受けているみたいですね。
たらこ唇がかわいいです。
返信する
こんばんは(*^^*) (オーリー)
2011-03-29 21:51:47
ゼラさんキレイに咲いていますね~。
優しいピンク色・・
巫女さんゼラ・・みんな大好きです。
そして一番下のは「ステリナ」です。
とっても希少なゼラさんなので大切になさってくださいね。
私はこの夏に枯れてしまいました。

植物も処分されてしまうのですね(涙)
野菜も牛乳も早く風評被害が収まればいいですね。
今日、公園で男の子が「公園の水飲んじゃダメなんだよ。」と言っていました。ココにも風評被害が・・と思ってしまいました。
ありがとうさぎ~
娘も大好きで踊ってます。可愛いですよね~
返信する
ちーちゃんへ (あずきママ)
2011-03-29 21:05:48
ゼラどれもかわいいですよ~ピンク大好きです。
バルコニーゼラニウム、もっと咲いたらきれいだと思います。

農作物、放射能は洗っても落ちないよ~~。
大人なら食べてもそう簡単に死にゃしないとわたしもおもうんだよね。

野菜そちらのがこちらに流れてきてるのね…。
野菜が高くなってすいませんね。

ありがとううさぎ~完全版も、もっと見せて欲しいわ~。
返信する
こんばんは^^ (ちーちゃん)
2011-03-29 20:57:32
今日のゼラどれも可愛いねぇ。
しかもアイビーゼラなのねぇ♪
3枚目が特にいい感じ♪
農作物洗えば食べれるんだから「食えよ!!」
って思うけど都会の農作物を作った事が無い人は嫌なんだろうなぁ。
傲慢だわって思います><
子供は影響が大きいから慎重になった方がいいけど大人は大丈夫だと思うよ。
自然界にも放射能は普通にあるからねぇ。
こっちで出荷される分が関東に行っちゃうので野菜が高騰してるみたいよ。
特売の人参が入らなくなりました。
完全版、何回か見た事があるかも♪
いつもは縮小ばかり流れるよね。
返信する
さいちママさんへ (あずきママ)
2011-03-29 18:04:43
こんばんは~。
ゼラニウムきれいですよね~。

八重咲きや幅輪咲きなどいろんな種類があって素敵ですよ~。

農作物、何とかならないでしょうか。
食べれるようにならないでしょうか。

ありがとううさぎ、和みますよね~。
結構人気なんでしょうか。
ポポポポ~ンって歌ちゃいますよね。
たらこ唇のうさぎさんがかわいいです。
返信する
Unknown (さいちママ)
2011-03-29 16:15:05
ゼラニュームきれいですね~♪
最近はいろんなものが出ていて楽しいですね。

農作物・・・難儀して作ったものを捨てる農家の方を思うと胸が痛みますね。
本当に何とかしてあげたいです(ーー;)

ふふふ。。。ありがとううさぎ良いですね~
和みます~♪
ポポポ~~~ンって歌ってますよ(笑
返信する
ジョセフィーヌさんへ (あずきママ)
2011-03-28 21:41:38
こんばんは~。
ゼラニウムもきれいですよね~。
みんな頂き物ばかりですが、素敵です。

ジョセさんも農作物作る側だから、痛いほど気持ちはわかるんじゃあないですか。
ブドウを埋めるのもショックですね…。

ありがとううさぎ動画で見ました。
でもテレビで実際にやってるのを見たいんですがタイミングが悪くてまだ見たことがありません。
やってるみたいなんですよね~ただいマンボウとか、おやすみなサイも見たいんですよ~~。
ラジオでやってるのは知らなかったので、最近知ったばかりなんですけど…。
返信する
ベルママさんへ (あずきママ)
2011-03-28 21:34:41
巫女さん咲きに1回だけなりました。
後は吹きかけ模様です。
 
中和する技術が本当にあればいいのにね~。
捨てるなんてもったいないです。

特に手をかけて作ったものだからかわいそうです。

ほうれん草好きなのにな~~。

放射能…どれだけ怖いかわからないから、のんきにもったいないなんて思うのかしら。
返信する
hiroroさんへ (あずきママ)
2011-03-28 21:30:10
アイビーゼラとの交配は間違いないのですが耐寒性が強ければ一番いいと思うのですが…。

ゼラニウムもいろんなものが出てきて毎年楽しみです。
バルコニーゼラは幅輪できれいです。
赤だけの単色もあります。
返信する
あずきママさん (ジョセフィーヌ)
2011-03-28 20:34:04
こんばんは

ゼラニウム、とっても美しいです。
元気が出ますね。
バルコニーゼラニウムというお花、変わっていてまた素敵です。

出荷するはずだった物の廃棄は本当にせつないです。何とかならないのかな...と心が痛みますよね。
私も以前ワイナリーに豊作で引き取ってもらえないブドウを穴を掘って埋めたことがあったのですが、かなりショックでした。

ACのありがとううさぎのCM、お昼あたりに完全版をやるときがあります。
私は以前からラジオで聞いていたのですが、聞き取れなかったのです。テレビで見て、「な~るほど~」とうなずいておりました。
こんばんワニやさよなライオン、いただきマウス...などなど可愛いキャラですよね。
動画サイトで見つかるかも...です。
返信する
こんばんは。 (ベルママ)
2011-03-28 19:12:45
ビクティス・グリッター、好きです。
我が家では巫女さんの袴のようにはまだ咲いた事がないのですが、いつか咲いてくれるのを期待しているんです。

本当にね~。
今の時代、中和させる技術とかないのかしらね。
放射能だけは無理なのかしらね。
一生懸命育てたものなのに・・・
返信する
バルコニーゼラニューム (hiroro689)
2011-03-28 08:03:49
このゼラの葉っぱ、どうみてもアイビーゼラの葉に似ていますね。最近ゼラとの交配が増えているので、それかな?と思ったのですが、なんか違っているような花ですね。
返信する

コメントを投稿