片目のプ~…クレマと多肉…そして、猫+犬

のんびりペースの更新です。植物とペットネタ中心のブログです。
迷惑コメントは削除させていただきます。

レディキョウコが咲きました。

2013-05-28 17:11:37 | クレマチス

やっと我が家で見ることができました。

立ち枯れしやすい、キョウコ姫です。

思えば、3年前に西武ドームで苗を買い、その後立ち枯れを繰り返し、その苗はお星様になり、

翌年リベンジで、また西武ドームで買って、やっと今年開花いたしました。

でもなんて、繊細で美しいお姫様でしょう。

美しいものには毒がある・・・本当にきれいです。

キリテカナワ・・・開花しておりました。

もう少し、色が乗ればいいのにな~といった咲き方です。

でもこんなものなのでしょうか。

アバンギャルドです。

この子も、私の思ったような咲き方をしてくれないです。

もっといっぱい咲けばいいのにと思うのに、案外蕾が少ないです。

ビチセラ系のわりに、返り咲きもあまりしてくれません。

来年は植え替えてみようと思います。

ダニエルデロンダと夕顔が、いっぱい咲いています。

アーチの右がダニエルで左が夕顔なんですが、上手く写真に写りません。

なかなか思い通りにならないものですね。

お休みで家に居るとあっという間に1日が過ぎます。

お昼寝も至福の時間です。

枕元で、プーちゃんと杏ちゃんが一緒に寝ていました。

益々、幸せが加速します。

 

 

天気が下り坂です。

ではまた~~。


祝・開花

2013-05-24 17:11:45 | クレマチス

蕾が濃~い色で期待しちゃったんですが、開花したのは茜の壷似のお花でした。

でも、かわいい感じの壷で満足です。

足掛け4年超かかり、開花しました。

随分前に、某ブログの種プレで頂いたミックス種でした。

結構発芽したのに、管理が悪くて残ったのは2株だけ・・・。

あとひとつは今年開花するかな~~。

ダニエルデロンダが咲きました。

場所が悪くて、ちゃんとしたお顔が撮れません。

トマト大王というハンギングトマトの苗を買いました。

噂によると最高800個のトマトが取れるそうです。

ほんとだったらどうしよう~~。

八重咲きのカリブラコア。

薄いピンク色がかわいいですね~~。

母の日のお花に刺さっていた猫のマスコット。

猫グッズは増え続けますね

 

今日の晩御飯何にしよう…。

誰か、美味しいもの作ってください~~。

 

それでは・・・。

 

 

 


夕顔、龍安、新紫玉・・・紫のクレマチスっていいですね。

2013-05-20 12:27:30 | クレマチスと犬猫

夕顔が咲きました。

今年はアーチに絡めて見ました。

もっといっぱい咲けば全体をお見せできるかな~と思うんですが、なかなか上手く咲きません。

龍安です。

アフロディーテエレガフミナが好きで2度買って、2度枯らして、似た雰囲気のこの子を買って見ました。

どうにか咲いています。

新紫玉です。

全開しました。

きれいにダリア咲きになりました。

今日は雨が降って、しっとりと咲いています。

ゼラニウムが相変わらず満開です。

バラほどではないけど、私にしてはこの時期が一番派手派手な感じです。

 

ブライダルローズが開いてきました。

ゼラニウムのバラ咲きも開かせるのが難しいですね。

裏庭の新雪がきれいに咲いていました。

白いバラは花柄が散らかって大変ですね。

もうバラも終盤でしょうか。

暑い夏がまたやってきそうですね。

 

ボーちゃんです。

今日も元気だよ~~。 

 

 

 


這沢コロコロ

2013-05-17 14:02:42 | クレマチスと犬猫

這沢がいっぱい咲き出しました。

コロコロコロコロ・・・本当に可愛く鈴なりです。

一緒に絡んで咲いてる、妙福です。

なんだか肩をいからせて威張ってるみたいです。

霞の君・・・ちょっと細長いです。

マリンブルーかなと思うんですが札落ちしていました。

手入れが悪くて蕊が万重咲きになりません。

新紫玉…開きかけてきました。

この状態が結構好きです。

マシュマロです。

這沢に似てますね。

這沢より丸っこい感じですが…。

 レン様がいっぱい咲いてきました。

ステリナも今年は調子がいいみたいです。

杏ちゃん多動でなかなか写真が上手く撮れません。

今日はいいお天気でしたね。

暑くなってきました…皆さんお体に気をつけてくださいね。


寄せ植

2013-05-13 20:11:55 | 花と動物達

最近作った寄せ植の覚書です。

ネメシアとインパチェンス、ペチュニアです。

カリブラコアとペチュニアとラミウムです。

ラミウムは勢いが良すぎて…少しカットしないといけないですね。

マシュマロの蕾です。

萌えます。

バルコニーゼラニウムと言う名前で販売されていた物です。

名前不明のアイビーゼラニウムです。

ステリナも同じバルコニーゼラニウムで売られています。

ステリナは、バルコニーで大きくなるとは思えないんだけど…どうなんでしょうか。

 

 

全体はこんな感じです。

大好きなレン様が咲きました。

今年はいっぱい蕾がついています。

ブライダルローズ…あまり全開しません。

咲き方としてはこんな感じなんでしょうか??

すっかり毛が伸びた杏ちゃんがトリミングに行っています。

あとでトリミング後をアップしますね~~。

宿敵の杏ちゃんがいなくて甘えん坊モード全開のボーちゃん。

ずっと居なければいいのにと思ってる…かな~~。

 

トリミング終了しました~~。

ちょっときれいになって帰ってきました。

お疲れ様です。

 

 


ゼラニウムの春です

2013-05-10 17:12:07 | ゼラニウム

デーコンライラックミストというゼラニウムです。

今年はメチャクチャきれいに咲きました。

植替えもしていないのに健気です…。

濃い色と薄い色の混ざり合った感じがとっても素敵です。

うちの玄関はゼラニウムコーナーになっています。

でもライラックミストは雨ざらしゾーンにいます。

サーモンコンテス

トスカーナシルケ

メックス

ちゃんと開かないブライダルローズ

エドシボリ

ビクティスグリッター

名前のわからない赤いアイビーゼラ

ホワイトパールかな??

 

 名前のわからないピンクのアイビーゼラです。←ピンクスピリットでした。

ロレナ。

ロレナとトスカーナシルケの画像がごっちゃになってしまってわからない~~。

間違ってたらごめんなさいです~~。

最近の新入りのダリアさん~~母の日用に鉢カバーに入って入荷したんですが、鉢カバーが壊れてしまったので安く手に入れました。

ブラックペチュニアのジュリエットです。

八重咲きなので面白いかな~と購入してみました。

いっぱい咲くといいですよね~。

 

今日は暑くなりましたね。

明日は雨だそうで、母の日前日なのにちょっと残念です。

でも、とりあえず忙しくなりそうなので、明日も早出します。

 

母の日にお花を貰うのが嬉しくない方もおられるかもしれませんが、

とりあえず、気持ちだけは受け取ってあげてくださいね。

私たちも精一杯、送らせて頂きます。

では、またね~~。

 

 


アディソニーとソフィー

2013-05-03 16:18:56 | クレマチス

こんにちは~~。

寒かったり暖かかったりと天候が不順ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??

かわいいソフィーのうなじから御紹介です。

前から見た感じはこんなです。

美しいでしょう??

そして、こちらがいつもウドンコまみれになるアディソニーですが、今年は珍しくウドンコにやられていません。

アディーの方がくるりんが若干ひかえめです。

真ん丸いフォルムがとっても、いい感じです。

そして、開花が始まったベロニカズ・チョイス…。

自分で誘引したのですが、アーチの天辺で咲いたので、脚立がないと写真が撮れません

全開したら、とっても美しいと思います。

今年、初開花の挿し木株の星のフラメンコです。

親株は大きくなりすぎたので、あげてしまいました。

1つしか蕾がなかったけど、とっても大きな花が咲きました。

 

今日は、祭日でしたがお休みでした。

なかなか布団から抜け出せずにいました。

 

結構立ち枯れして咲かないものも出てきました。

なかなか上手くいきませんね…。

 

明日からまた忙しい日々です。

腰がちょっと痛いですが頑張ります。