#ご覧頂きありがとうございます。 新着一覧

修景池の蓮
府中郷土の森博物館にある修景池の蓮が気になり行ってみました。舞妃蓮府中市は、大賀ハスを千葉県で発見した大賀博士が在住した地とのことで、この池には博士にゆかりのある古代ハスを含めた約30品種...

庭園の花と和菓子のお店
6月中旬 殿ヶ谷戸庭園ビョウヤナギの咲く頃長い雄しべが特徴花言葉は、多感、気高さニガナ名物萩のトンネル場所に寄ってはチラッと咲いていてそろそろです。1番目に留まった花はホタルブクロ...

紅葉亭の隣にギンリョウソウ【殿ヶ谷戸庭園】
紅葉亭↑ギンリョウソウ(銀竜草)今年は、割かししっかりした姿で逢えました!見てくれは、おばけみたいですが、...

都会のオアシス菖蒲園
紫陽花や菖蒲の美しい頃♡明治神宮へ御参りさせて頂いた帰り明治神宮御苑に立ち寄ってみました...

こもれびの湯 【玉川上水緑道】
じょうすいこばし 小平監視所下流↓こもれびの湯先日の屋外講座でようやく立ち寄る事ができた足湯♨緑豊かなウォーキングロードにビックリ...

水無月
水無月6月に入りました。6月は、梅雨の季節。代表的な和名が「水無月みなづき」雨が続く月なのに、水が無い月とはどういう...
- 前へ
- 1
- 次へ