#アメリカで子育て 新着一覧

American donuts
私は日本のドーナツの方が好きなので、近所のドーナツ屋さんに足を踏み入れたことがないのですがアメリカ人が美味しいと言っているドーナツ屋さんがあるので、行ってみました。 お店の中は、

コロナの検査キット
日本でもコロナの検査キットが配布されるというニュースがあり、本当に良かったと思います アメリカで...
Open sesame! Close sesame!
日帰りのサマーキャンプに行っていた息子が、うちで"Open sesame!, Close Sesame!"と言っていました。...

Kusama Yayoi @Hirshorn Gallery
ワシントンDCにあるスミソニアン博物館の一つである、Hirshorn Galleryの特別展示で、草間彌...

冷凍さんま
日本でさんまが一匹一万円というニュースが駆け巡っていたころ、アメリカの近所の日本食材を...

8月1発目のサワードウ
いつも、気が付くとレシピどおりに作っていなかったり作っている途中で不安になって、別のレ...

7月のサワードウ
6月から焼き始めた天然酵母サワードウのパンですが、苦戦しています6月に投稿した最初のサワ...

蛯名健一さんのショー
6月のことですが。。。遊園地のイベントを見ていたら、蛯名健一さんのショーがあったので、見...

July 4th の花火
7月4日は、アメリカの独立記念日でした。下の写真のように、LOVEのデザインが、アメリカの国...

House Finchの数
裏庭の鳥の餌に群がるハウス・フィンチの数が多くなりました全羽を一枚の写真に入れることは難しかったんですが、この写真に写っているのを数えただけでも11羽いますそして、リス...

息子のESL
息子は英語が母語ではないので、English as a Second Language、第二言語として英語を学ぶ生...