#デリダ 新着一覧
『イデオロギーとユートピア』 毒書会覚書3
「別の極に分かれているというだけで、じつは同じ世界を代表しているにすぎない党派同士の抗争は、それほど徹底したものではなかったし、同じ王朝と王朝、貴族と貴族同士の闘いは、それほど徹底的な破...
ポストモダンを売りにする者たちの限界
日本における左翼メディアが劣化したのは、今に始まったことではない。佐伯啓思も80年代...
![脱構築と中庸](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/49/6be328015abc47403ef16a14bbaf77b7.jpg)
脱構築と中庸
前回記事ではジャック・デリダという哲学者をとり上げたが、彼の哲学は脱構築であると言わ...
![NS新書『現代哲学の最前線』(仲正昌樹)を読む](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/27/7481f91f2caed423f2de3d5d07e71643.jpg)
NS新書『現代哲学の最前線』(仲正昌樹)を読む
現代哲学の最前線 (NHK出版新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4140886277/ref=cm_sw_r_cp_ap...
![脱構築と中庸について](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/32/d9c9fdd2c11e4faa08dbea018b2e54de.jpg)
脱構築と中庸について
哲学を理解することは一般的に容易ではないが、現代フランス哲学というものは際立って難解...
- 前へ
- 1
- 次へ