#ミモロ 新着一覧
![[修学院離宮」そば「禅華院」での「写仏体験」。修学院の山を借景にする小堀遠州作の庭を臨む座敷でひたすらペンを動かす時間。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/71/fd0962c62899a959454467696e6f3fa5.jpg)
[修学院離宮」そば「禅華院」での「写仏体験」。修学院の山を借景にする小堀遠州作の庭を臨む座敷でひたすらペンを動かす時間。
「こんな感じで進めればいいかな~」と真剣な眼差しで大黒天の絵に向かうミモロ。写経はしたことがありますが、写仏体験は初めてです。この日、ミモロが向かったのは、「修学院離宮」の西側に位置する...
![3000円代で、老舗料亭で長年料理長だった店主の味を楽しむ。下鴨「和御膳にしざわ」のお昼ご飯](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/20/a1427fa705219e113b5bd150d0914a21.jpg)
3000円代で、老舗料亭で長年料理長だった店主の味を楽しむ。下鴨「和御膳にしざわ」のお昼ご飯
「新年らしい雰囲気のお膳だね~」とミモロ。季節の風情が楽しめる日本食は日本の文化。ミモ...
![書初めの展示を見に「北野天満宮」へ。ランチは、そばのポルトガル料理店「カステラ ド パウロ」で](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/00/235ac7e6ac85eefab544795454752b12.jpg)
書初めの展示を見に「北野天満宮」へ。ランチは、そばのポルトガル料理店「カステラ ド パウロ」で
「みんなスゴイ力作ぞろい~」とミモロが見つめるのは、お正月「北野天満宮」で参加した書初...
![出町柳駅近くに2024年7月にオープンした「中村屋惣菜製作所」。揚げたてのコロッケやビーフカツ、お弁当が人気](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/52/cdaeecf0097ae40ce91863141fb3fdad.jpg)
出町柳駅近くに2024年7月にオープンした「中村屋惣菜製作所」。揚げたてのコロッケやビーフカツ、お弁当が人気
「なんか美味しそう~」と、出町柳駅のそばにお買い物に来たミモロ。思わず立ち止まったのは...
![京都の東山区の「粟田自治連合会」が主催する「新春行事」。餅つき、書初め、善哉、大根炊きなどの接待も](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/42/99386e05e6835b26ded22a7d07c7c6b7.jpg)
京都の東山区の「粟田自治連合会」が主催する「新春行事」。餅つき、書初め、善哉、大根炊きなどの接待も
「美味しそうなものがいっぱい」と食べ物を前に思わず微笑むミモロ。毎年1月に開催される「新...
![毎週土曜日のみ、11時から営業する神宮道のうどん「萬樹」。おばんざいの盛り合わせと好みのうどんのセットが人気。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/27/e383966b558752039fb5fd0c39b100e3.jpg)
毎週土曜日のみ、11時から営業する神宮道のうどん「萬樹」。おばんざいの盛り合わせと好みのうどんのセットが人気。
「わ~美味しそう~ここのおうどん食べたかったんだ~」というミモロ。お膳には、京のおばん...
![ママと白バイに乗りました!「京都府警察年頭視閲式」。スピード感あふれる白バイ走行。キャラクターも登場。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/b0/2d79bd24409d6bca547d08040cecfa7d.jpg)
ママと白バイに乗りました!「京都府警察年頭視閲式」。スピード感あふれる白バイ走行。キャラクターも登場。
「ブイブイ…」ミモロは、ママと一緒に白バイに乗りました。1月18日京都「岡﨑公園エリア」で...
![1月18日京都「岡﨑公園エリア」で開催された「京都府警察年頭視閲式」。整列する警察職員の凛とした姿](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/a8/ec43a0d4c702cf08d83c02f2b53d7b35.jpg)
1月18日京都「岡﨑公園エリア」で開催された「京都府警察年頭視閲式」。整列する警察職員の凛とした姿
「今日もいいお天気だね~」空気は冷たいけれど晴天に恵まれた1月18日。ミモロは、京都の「平...
![鍛冶屋さん体験。滋賀県の「高島鍛冶場」で、バターナイフづくりに挑戦。上手にできたかな?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/d5/0d31f10494ee364e22eb07d9383ef1cd.jpg)
鍛冶屋さん体験。滋賀県の「高島鍛冶場」で、バターナイフづくりに挑戦。上手にできたかな?
「さぁ、ミモロの番だって~」と、じっと火床の火を見つめ、集中するミモロ。ここは、滋賀県...
![滋賀県高島の古い鍛冶場で体験する「バターナイフづくり」。トントンと響く鎚の音](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/67/38f3cf0d02df39c75d16dcdca5c28ecd.jpg)
滋賀県高島の古い鍛冶場で体験する「バターナイフづくり」。トントンと響く鎚の音
「今日は、鍛冶屋さんになるんだよ~」と。ミモロはエプロンと三角巾を付けて準備完了。ここ...
![1月15日は小正月。無病息災を願い小豆粥。「下鴨神社」での「お粥祭」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/93/dc223cda9594ffa67fbdefa3ae16522a.jpg)
1月15日は小正月。無病息災を願い小豆粥。「下鴨神社」での「お粥祭」へ
1月15日は、小正月。古くから「小豆粥」を食べ、無病息災を祈願する行事です。この日、ミモロ...