#メッス 新着一覧

2024 ヨーロッパ街歩きの旅 1
パリからメッス、ナンシーに汽車を乗り継いで来ました。日本に比べて思った以上に寒いのと、日本円の値打ちのなさに辟易しています。いずれも分かっていたことですが•••。シテのサント•シャペルは訪ね...

フランス・メッス⑮ シャガールマジックを求めてメッスからサルブールへ
メッスで電車に乗り、サルブールへ向かった。サルブールにはシャガールによって製作された...

フランス・メッス⑭ 日本人建築家設計のポンピドーセンター・メッス館へ。ただ、悪天候で・・・。
翌日、駅前通りを歩いてポンピドーセンターのメッス館に向かった。 駅前通りは都会的なた...

フランス・メッス⑬ 帰り道、クリスマスマーケットでホットワイン。飲みながら帰途を急いだ。
帰る途中クリスマスマーケットに出会った。さすがに雨の中だけに人は少なかったが、店は開...

フランス・メッス⑫ 「光の街グランプリ」受賞の、優しくほんのりしたメッスのライトアップ
あけましておめでとうございます。散々だった一年がやっと明けました。まだまだコロナ問題は...

フランス・メッス⑪ 外から見るステンドグラス、輝く石材。帰りがけにも思いがけない発見をした。
帰りがけ、タンブルヌフのライトアップに出会った。ああ、ここもライトアップするんだ。近...

フランス・メッス⑩ 市場を過ぎ、雨の中、しっとりとした大聖堂の夜景とクリスマスツリーを眺めた。
今回からまたメッスシリーズに戻ります。大聖堂を出るとすぐに市場があった。それもちゃんと...

フランス・メッス⑨ 守護聖人である聖ステファノはキリスト教最初の殉教者。石打ちの刑の模様がステンドグラスに。
次は内陣のステンドグラス。(ステンドグラスに興味のない人には飽きてしまったでしょう...

フランス・メッス⑧ 人生の節目の場面で、聖母が目の覚める印象的な青い衣装で登場する
シャガール以外にも注目すべきステンドグラスが各所に配置されている。その1つは入り口を入...

フランス・メッス⑦ シャガールの情熱、第二次世界大戦、工房のマルク。いくつもの運命が至極のステンドグラス完成に導いた。
さらに、主祭壇から見て斜め右前方に第3のシャガールステンドグラスがある。こちらはこれま...

フランス・メッス⑥ モーゼとダビデが登場するシャガール第2のステンドグラス
次にシャガールの第2のステンドグラスへ移ろう。大聖堂の一番奥まった場所に移動する。 「モ...