#ワイルドミニ四駆 新着一覧
■【ワイルドミニ四駆】実質廃番扱いの『ブラックフット Jr.』を、ではどうしようか、と/1987年made品
多分、一番- 多分、一番始めに作った『ミニ四駆』。 その前に作ったミニ四駆系〜、は、BANDAIやMARUI(東京マルイ)の、今で言うところの「ぱち四駆」。ワイルドミニ四駆 ブラックフットJr.廃番?
11/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化
いつもの通り基盤は後ろです。アンテナ線は後ろに巻いておきます。車内に隠してしまっても操...
⑩/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化
復活しました。白い部分が新しく作った部品です。今回の部品はまあまあの精度。あとはリポバ...
⑨/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化
前回、折れてしまったアップライト部品…。 プラ板とプラ棒で新しく作りました。接着した周り...
⑧/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化
体調崩して休んでました。冷たい床に寝転んで動作確認してたら寝落ちしてしまいました。ダイ...
⑦/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化
今日は時間が無いのでこれだけ。ボディの色塗りをするための準備です。流石のタミヤ製。黄緑...
⑥/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化
中途半端にサスペンションを入れたので片側が下がったり上がったりガタガタです。真鍮線で作...
⑤/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆
いよいよ完成間近です。今作ではサスペンションを盛り込もうとしましたが、失敗しました。薄...
④/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆ラジコン化
ダイソーのラジコン改造と言っても使うのはほんの一部。アップライトの一部と基盤だけです。...
③/ダイソーラジコン改造 ワイルドミニ四駆
以前に制作したワイルドミニ四駆ラジコンのステアリングに輪ゴムを追加して真っ直ぐに走るよ...
②/ダイソーラジコン改造 タミヤワイルドミニ四駆2
いわゆる130タイプモーターを使ったサーボシステムが完成。飛び出た棒でステアリングをきるシ...