こんばんは、平成28年トヨタ・アクア、ぶつけられてドアミラー交換と右フロントフェンダー修理で入庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/1daa77c7a3791e2f60000f44371a4562.jpg)
オーナー様が当て逃げされたと思っていましたが当てた方の車のドライブレコーダーに当たる瞬間が残っていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/4fe6b94e62ca2aa7bf0a69b153ff4600.jpg)
当てた方の修理工場トヨタディーラーから当ててますよと言われ相手が警察に届けてくれて連絡がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/5dab399c5e4df49b939840a8a433bd94.jpg)
自分はドライブレコーダー見れないですが、ドアミラーはカラカラ音で動作不良なので交換で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/19ddfe3e0f624d57782b348ccd90c22f.jpg)
事故の時に破片が飛んで右フロントフェンダーに傷と凹みが出来たと思い保険会社と協議中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/9dd8c22af02afe036148ae086f022245.jpg)
ドアミラー交換は認めているので先に交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/9da9e65da55d112cfb95f35ae8c5d953.jpg)
ドアミラーASSYとドアミラーカバーを発注しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/80e905185ccc9b18807f7d213e4c1df3.jpg)
最近のトヨタの車、プリウスとかレクサスとかドアミラーASSYで注文してもカバーが別売品とか良く有りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/60edb9ca78e26e6bcc0b570d6f46ba9a.jpg)
ASSYで注文した意味がないような気がしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/b2ed69c57ac4f62db58afcbd8a253bb7.jpg)
ドアミラー届いたので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/cae77b5575c918c5e3b06051323d21e5.jpg)
ドアパネル外すので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/7bcec1614d7c5fce0be2ff948be8f483.jpg)
ドアハンドルカバー外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/89bfc0080fe7b769e99fc5a214e5ee92.jpg)
隠しネジ取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/2d8f7558dbfcf51b2302b326dd5ea980.jpg)
パワーウインドウスイッチの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/75d70583c9f0324261210a4b6a527600.jpg)
パネルを外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/84c082b093fa1cee2702aa619a9d6dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/9f689e7af9869c0b341960b1fc4a42a4.jpg)
隠しネジ2本取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/45c25f5e531e3f70a956a6e33253d72b.jpg)
後は周りにクリップ止めになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/87/9fb2ce0c5a7102c9b47f5030cb52cd5a.jpg)
クリップが固くハマっているので割れないように外します。1個駄目になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/c2b8f950527593ca007ba33a0ba1d242.jpg)
クリップは交換するつもりで作業しないと駄目ですね。ドアーハンドルのワイヤー外しても良いんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/d89f0e0d17d3bd332503cca2fb236c86.jpg)
外さずにドアミラー交換出来そうなので避けて作業します。ドアミラーの配線カプラー外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/a5fd8cfbef13a8b1b775c4e51bf877c1.jpg)
ドアミラーの止ボルト3本外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/debf1702a1ac54585dc55ed8691bb8ba.jpg)
ドアミラー外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/cd8038db3fdadfe9e396945a99a6c4d1.jpg)
ドアミラーを外した跡のドア側を磨いて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/faabc860a32b8018d1eb5ca6bbe16ac8.jpg)
新品のドアミラー位置を決めて取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/83a80ade40c0b8796a5031f798eda18c.jpg)
取り付けボルトがねじ込みなので途中から固くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/20/f81bf6bbeaca02a75c48949774cca401.jpg)
このまま止ボルト締め付けて良いのか考えてしまう程固くなるので緩めたり締めたりしながら取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/7a5316ad3ac46cc9606f2f2b5ead7191.jpg)
コスト削減だと思いますが受け側がナットになっていた方が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/15c8cc1c1f35a8f435723a9ad6dc2a9e.jpg)
ドアミラー取り付けたらドアパネルを元に戻して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/3303ecebe17531185325f2b03c36eef9.jpg)
駄目なクリップは交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/09d6d449aecbcd16940d77fc024d38b8.jpg)
動作確認して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/486f610a64433d192b07c7e84ac1c956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/eacabb206cced98d534bc7b35e3b5b6d.jpg)
ドアミラーカバーをハメ込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/778bef9d8c2172c4bf30ce00b9bf0da2.jpg)
終了です。
平成28年 トヨタ アクア ドアミラー交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a1/1daa77c7a3791e2f60000f44371a4562.jpg)
オーナー様が当て逃げされたと思っていましたが当てた方の車のドライブレコーダーに当たる瞬間が残っていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/4fe6b94e62ca2aa7bf0a69b153ff4600.jpg)
当てた方の修理工場トヨタディーラーから当ててますよと言われ相手が警察に届けてくれて連絡がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/5dab399c5e4df49b939840a8a433bd94.jpg)
自分はドライブレコーダー見れないですが、ドアミラーはカラカラ音で動作不良なので交換で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/19ddfe3e0f624d57782b348ccd90c22f.jpg)
事故の時に破片が飛んで右フロントフェンダーに傷と凹みが出来たと思い保険会社と協議中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/9dd8c22af02afe036148ae086f022245.jpg)
ドアミラー交換は認めているので先に交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/9da9e65da55d112cfb95f35ae8c5d953.jpg)
ドアミラーASSYとドアミラーカバーを発注しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/80e905185ccc9b18807f7d213e4c1df3.jpg)
最近のトヨタの車、プリウスとかレクサスとかドアミラーASSYで注文してもカバーが別売品とか良く有りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/60edb9ca78e26e6bcc0b570d6f46ba9a.jpg)
ASSYで注文した意味がないような気がしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/b2ed69c57ac4f62db58afcbd8a253bb7.jpg)
ドアミラー届いたので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/cae77b5575c918c5e3b06051323d21e5.jpg)
ドアパネル外すので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/7bcec1614d7c5fce0be2ff948be8f483.jpg)
ドアハンドルカバー外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/89bfc0080fe7b769e99fc5a214e5ee92.jpg)
隠しネジ取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/2d8f7558dbfcf51b2302b326dd5ea980.jpg)
パワーウインドウスイッチの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/75d70583c9f0324261210a4b6a527600.jpg)
パネルを外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/84c082b093fa1cee2702aa619a9d6dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/9f689e7af9869c0b341960b1fc4a42a4.jpg)
隠しネジ2本取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/79/45c25f5e531e3f70a956a6e33253d72b.jpg)
後は周りにクリップ止めになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/87/9fb2ce0c5a7102c9b47f5030cb52cd5a.jpg)
クリップが固くハマっているので割れないように外します。1個駄目になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/c2b8f950527593ca007ba33a0ba1d242.jpg)
クリップは交換するつもりで作業しないと駄目ですね。ドアーハンドルのワイヤー外しても良いんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/d89f0e0d17d3bd332503cca2fb236c86.jpg)
外さずにドアミラー交換出来そうなので避けて作業します。ドアミラーの配線カプラー外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/a5fd8cfbef13a8b1b775c4e51bf877c1.jpg)
ドアミラーの止ボルト3本外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/68/debf1702a1ac54585dc55ed8691bb8ba.jpg)
ドアミラー外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/cd8038db3fdadfe9e396945a99a6c4d1.jpg)
ドアミラーを外した跡のドア側を磨いて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/faabc860a32b8018d1eb5ca6bbe16ac8.jpg)
新品のドアミラー位置を決めて取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/83a80ade40c0b8796a5031f798eda18c.jpg)
取り付けボルトがねじ込みなので途中から固くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/20/f81bf6bbeaca02a75c48949774cca401.jpg)
このまま止ボルト締め付けて良いのか考えてしまう程固くなるので緩めたり締めたりしながら取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/7a5316ad3ac46cc9606f2f2b5ead7191.jpg)
コスト削減だと思いますが受け側がナットになっていた方が良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/15c8cc1c1f35a8f435723a9ad6dc2a9e.jpg)
ドアミラー取り付けたらドアパネルを元に戻して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/3303ecebe17531185325f2b03c36eef9.jpg)
駄目なクリップは交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/09d6d449aecbcd16940d77fc024d38b8.jpg)
動作確認して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/486f610a64433d192b07c7e84ac1c956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/eacabb206cced98d534bc7b35e3b5b6d.jpg)
ドアミラーカバーをハメ込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/778bef9d8c2172c4bf30ce00b9bf0da2.jpg)
終了です。
平成28年 トヨタ アクア ドアミラー交換
おはようございます。昨日はバレンタインディナーご馳走になりました。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/1d273a8d67d7bbe6cccc6157e158a3b6.jpg)
お店はビストロ・チロルさんです。少し離れていますが駐車場も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/2443d3a626662d51e98b1f794393f259.jpg)
静岡市葵区横内町の北街道沿いに有るお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/c34eb2a22e67a3513db6c063bac95157.jpg)
前は純喫茶チロルで今のオーナー様がビストロ・チロルに変えてイタリアンのお店になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/0bf450d30f65ce58d4de844ff15b41d7.jpg)
ドリンクメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/23839b74c0e77e0cfe2cd09e73ead704.jpg)
ワインリスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/2509b064cb9916f020e5c47d9f860f21.jpg)
赤ワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/7306f5577bf9e2ca86822351038dd24e.jpg)
白ワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/e0094f79b477a0bd102f33d5a04ca012.jpg)
本日はワイン、ボトルで入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/da250fb1514c031cddc54cc3ac1036af.jpg)
白ワイン、アルザス・リースリング 美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/68b2f498381f3b8da47d4ea8960d0801.jpg)
本日はコースではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/7783afc9a2752f70d66494326fa03e0b.jpg)
前菜盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1e/f601a09888016b2202dba94d9f3f58be.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/fc37e57a75e3dd42ed21e01322bfb7b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/e2b0ad685f015e2addac2b71b2f13016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/cd862703152759ad00b709f7be9f0c72.jpg)
ゴルゴンゾーラのオムレツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/4e7ac57815d8704d72d73622d5a0410d.jpg)
フワフワの玉子の中にゴルゴンゾーラチーズが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/33626c7e88f64a78bff7bde0aa048765.jpg)
タップリで美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/267391273990514da48e0e96ab3bc875.jpg)
白身魚と小海老のフリット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/9643ea8119df5f38081bfbe6ea8ab60b.jpg)
タルタルソースで頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/49/2b3663ed5a634743e1b38d88a7b4075e.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/5093817d0e17b307fa7cdb29f86ad137.jpg)
エスカルゴとキノコのブルゴーニュ風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/4ba6412f6c545c4ad5920968d844a79f.jpg)
ガーリックバターで美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/c1043247ff7f629f8169ba1c2e629f5d.jpg)
キノコもタップリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/5d9dcfee6fb2d2fc514a7df429451014.jpg)
バケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/99878d509042f1e1b023d74831221b0e.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/e44af59f0d8c48df19e95af91d5b281c.jpg)
静岡牛ロースのステーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/7e8cfe65327a5fd39be51794179c3656.jpg)
お肉も柔くて赤ワインソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/d69edf5ba234e8b6c634b8232d116ddf.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/9333aede1118b19c22b20d163a9887be.jpg)
カキと白ネギのオイルソース・パスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/f8eba4c88b1805a006e7df5e7509ff17.jpg)
フェデリーニ細麺のパスタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/7aec460e2df26fa4d9a266ba95b3bf2c.jpg)
牡蠣の旨味がパスタに美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/087441f900de848d277de9bad8a0b9ac.jpg)
デザートプリンとコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/1f90f984065fa914fc8adf08a0418f3a.jpg)
プリンはブランデーかけて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/791c337387de985872be79d7acb0f843.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/2e7b13574c0972e9009adfe8329ed6cf.jpg)
ご馳走様でした。ありがとうございました。
仲の良いご家族で営業しているチロルさんはオープンして2年4ヶ月位経ちましたね。お薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/1d273a8d67d7bbe6cccc6157e158a3b6.jpg)
お店はビストロ・チロルさんです。少し離れていますが駐車場も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/2443d3a626662d51e98b1f794393f259.jpg)
静岡市葵区横内町の北街道沿いに有るお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/c34eb2a22e67a3513db6c063bac95157.jpg)
前は純喫茶チロルで今のオーナー様がビストロ・チロルに変えてイタリアンのお店になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/0bf450d30f65ce58d4de844ff15b41d7.jpg)
ドリンクメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/23839b74c0e77e0cfe2cd09e73ead704.jpg)
ワインリスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/2509b064cb9916f020e5c47d9f860f21.jpg)
赤ワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/7306f5577bf9e2ca86822351038dd24e.jpg)
白ワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/e0094f79b477a0bd102f33d5a04ca012.jpg)
本日はワイン、ボトルで入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/da250fb1514c031cddc54cc3ac1036af.jpg)
白ワイン、アルザス・リースリング 美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/68b2f498381f3b8da47d4ea8960d0801.jpg)
本日はコースではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/7783afc9a2752f70d66494326fa03e0b.jpg)
前菜盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1e/f601a09888016b2202dba94d9f3f58be.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/fc37e57a75e3dd42ed21e01322bfb7b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/e2b0ad685f015e2addac2b71b2f13016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/cd862703152759ad00b709f7be9f0c72.jpg)
ゴルゴンゾーラのオムレツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/4e7ac57815d8704d72d73622d5a0410d.jpg)
フワフワの玉子の中にゴルゴンゾーラチーズが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/33626c7e88f64a78bff7bde0aa048765.jpg)
タップリで美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/267391273990514da48e0e96ab3bc875.jpg)
白身魚と小海老のフリット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/9643ea8119df5f38081bfbe6ea8ab60b.jpg)
タルタルソースで頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/49/2b3663ed5a634743e1b38d88a7b4075e.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/5093817d0e17b307fa7cdb29f86ad137.jpg)
エスカルゴとキノコのブルゴーニュ風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/4ba6412f6c545c4ad5920968d844a79f.jpg)
ガーリックバターで美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/c1043247ff7f629f8169ba1c2e629f5d.jpg)
キノコもタップリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/5d9dcfee6fb2d2fc514a7df429451014.jpg)
バケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/99878d509042f1e1b023d74831221b0e.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/e44af59f0d8c48df19e95af91d5b281c.jpg)
静岡牛ロースのステーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/7e8cfe65327a5fd39be51794179c3656.jpg)
お肉も柔くて赤ワインソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/d69edf5ba234e8b6c634b8232d116ddf.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/9333aede1118b19c22b20d163a9887be.jpg)
カキと白ネギのオイルソース・パスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/f8eba4c88b1805a006e7df5e7509ff17.jpg)
フェデリーニ細麺のパスタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/7aec460e2df26fa4d9a266ba95b3bf2c.jpg)
牡蠣の旨味がパスタに美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/087441f900de848d277de9bad8a0b9ac.jpg)
デザートプリンとコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/1f90f984065fa914fc8adf08a0418f3a.jpg)
プリンはブランデーかけて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/791c337387de985872be79d7acb0f843.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/2e7b13574c0972e9009adfe8329ed6cf.jpg)
ご馳走様でした。ありがとうございました。
仲の良いご家族で営業しているチロルさんはオープンして2年4ヶ月位経ちましたね。お薦めします。
こんばんは、平成23年日産クリッパーバン、エンジオイル交換で入庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/057f5891da79e7800fc38b3cea499ffa.jpg)
来たばかりでエンジン温まっているのでエンジンオイル抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/9c223f37d243dea57be0297369a3745f.jpg)
室内の運転席、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/bb29c71df5f094399ee41c478d594626.jpg)
助手席を上げるとエンジン見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/b9036535d4e1f37e555157486d5b38ac.jpg)
エンジンオイルフィラーキャップ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/c4790ae43054d2a59d2d10366a830d29.jpg)
ジャッキアップしてウマかってエンジオイル下抜きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/b87d5b74522a517f11110e50d21ae2c9.jpg)
少し汚れてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/54a0b3090e5be14b28a6c82675f980d0.jpg)
目視点検確認ですが足回り点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/e1b218f45230bf95746d1e31c5604f11.jpg)
下回り点検、OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/36827467d757497948938cb48eec4b9c.jpg)
エンジンオイルフィルターも交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/090fb0f6af2fe1cb0a1e936fae2ff30a.jpg)
オイルフィルターの取付位置がエンジン上部で横向きなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/da0e5503b75dc971380407c8f732b15a.jpg)
外すとエンジンオイルが垂れてしまい汚れてしまいますねメーカーの作りが悪いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ac/fc7894902f7547c365662687b1861f66.jpg)
エンジオイルフィルター外して取り付け部綺麗にしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/f13086312fdfd5a5001f7c7d048db9d4.jpg)
新品のオイルフィルターのオーリング部分にオイル塗布して取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/bb12ef761871155bc71eaf7b0cbf2c13.jpg)
エンジンオイル量はフィルターも交換で3.2L粘度は0-20Wです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/94647a1afc7328417777a6e23870a83b.jpg)
油脂類点検、ウインドウオッシャー補充、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/66270aa270e1e607852498d2005a253e.jpg)
クーラント少し補充、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/7c4c2856a7d8dc34c40c7726f802e5c6.jpg)
パワステオイルOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/7118dc57d4a60a53d04d0dca26ffb9c2.jpg)
エンジンオイルレベルゲージは無理矢理引き抜かないで下さいね、割れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/af4b9317e7684dfc746d662d51e2ad9c.jpg)
ATオイルはエンジン始動して確認OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/daa399b042d565b2d258f364a36f4b34.jpg)
灯火類点灯確認、ヘッドライト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/366921953dda2f6e3a2cb6c1753cde07.jpg)
ウインカー、ストップランプ、バックランプ、OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/d716956797b67606decccdc4d0bd4ef5.jpg)
ナンバー灯が点灯しないのでオーナー様に確認してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/1e41059f2d02f47c59ef816a08cf3ebe.jpg)
電球交換するのでナンバー灯外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/c3798e5d84209c40b39b5cab5e8185cd.jpg)
この車のナンバー灯はハメ込み式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/0316990219450cb4d0cb97c63d8af877.jpg)
電球交換して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/1a4098de74cdc934930729862734e629.jpg)
点灯確認OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/de333b28978974dee5704619dde282d8.jpg)
オーナー様、お待たせしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/f1db6443c2c26c4eff7c0894052bc9de.jpg)
気を付けてお帰り下さいね。
平成23年 日産 クリッパーバン エンジンオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/057f5891da79e7800fc38b3cea499ffa.jpg)
来たばかりでエンジン温まっているのでエンジンオイル抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/9c223f37d243dea57be0297369a3745f.jpg)
室内の運転席、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/bb29c71df5f094399ee41c478d594626.jpg)
助手席を上げるとエンジン見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/b9036535d4e1f37e555157486d5b38ac.jpg)
エンジンオイルフィラーキャップ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/c4790ae43054d2a59d2d10366a830d29.jpg)
ジャッキアップしてウマかってエンジオイル下抜きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/b87d5b74522a517f11110e50d21ae2c9.jpg)
少し汚れてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/54a0b3090e5be14b28a6c82675f980d0.jpg)
目視点検確認ですが足回り点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/e1b218f45230bf95746d1e31c5604f11.jpg)
下回り点検、OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/36827467d757497948938cb48eec4b9c.jpg)
エンジンオイルフィルターも交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/090fb0f6af2fe1cb0a1e936fae2ff30a.jpg)
オイルフィルターの取付位置がエンジン上部で横向きなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/da0e5503b75dc971380407c8f732b15a.jpg)
外すとエンジンオイルが垂れてしまい汚れてしまいますねメーカーの作りが悪いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ac/fc7894902f7547c365662687b1861f66.jpg)
エンジオイルフィルター外して取り付け部綺麗にしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/f13086312fdfd5a5001f7c7d048db9d4.jpg)
新品のオイルフィルターのオーリング部分にオイル塗布して取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/bb12ef761871155bc71eaf7b0cbf2c13.jpg)
エンジンオイル量はフィルターも交換で3.2L粘度は0-20Wです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/94647a1afc7328417777a6e23870a83b.jpg)
油脂類点検、ウインドウオッシャー補充、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/66270aa270e1e607852498d2005a253e.jpg)
クーラント少し補充、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/7c4c2856a7d8dc34c40c7726f802e5c6.jpg)
パワステオイルOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/7118dc57d4a60a53d04d0dca26ffb9c2.jpg)
エンジンオイルレベルゲージは無理矢理引き抜かないで下さいね、割れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/af4b9317e7684dfc746d662d51e2ad9c.jpg)
ATオイルはエンジン始動して確認OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/daa399b042d565b2d258f364a36f4b34.jpg)
灯火類点灯確認、ヘッドライト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/366921953dda2f6e3a2cb6c1753cde07.jpg)
ウインカー、ストップランプ、バックランプ、OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/d716956797b67606decccdc4d0bd4ef5.jpg)
ナンバー灯が点灯しないのでオーナー様に確認してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/1e41059f2d02f47c59ef816a08cf3ebe.jpg)
電球交換するのでナンバー灯外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/c3798e5d84209c40b39b5cab5e8185cd.jpg)
この車のナンバー灯はハメ込み式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/0316990219450cb4d0cb97c63d8af877.jpg)
電球交換して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/1a4098de74cdc934930729862734e629.jpg)
点灯確認OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/de333b28978974dee5704619dde282d8.jpg)
オーナー様、お待たせしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/f1db6443c2c26c4eff7c0894052bc9de.jpg)
気を付けてお帰り下さいね。
平成23年 日産 クリッパーバン エンジンオイル交換
こんばんは、平成19年ダイハツ・ミラジーノ、エアコン修理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/f414435ef9fe6e6af8e9b8373ad109ba.jpg)
エアコンかけると異音がして冷えもしないとオーナー様から作業依頼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/9ed2d29b6a318cb9f0bf4491785df33c.jpg)
点検、確認します。オーナー様の言う通りですね、冷えもしないし異音が凄いです。風量は出ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/e12df3786108b5315ff6e9d29e261d3f.jpg)
ボンネット開けてエアコン高圧パイプのプレッシャースイッチのブロックに、
アメ車で言うオリフィスが入っていてゴミが詰まるとエアコンガスが通らないのでエアコンが冷えなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/f30edbf706a800b6d72d696b12555f72.jpg)
やはりブロックの入り口と出口のパイプの温度差が有るのでエアコンガスが通らず冷え無いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/68f673c20ee11e67a71e3ed0de474a91.jpg)
ダイハツのエアコン故障の代表部分ですね、交換はパイプASSyになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/9242a493679becdfede8da3e3a9bca8d.jpg)
異音点検確認、エアコンコンプレッサー本体から出ているのでエアコンコンプレッサーも交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/d02530d5f570fdc063c6249ac81afcc2.jpg)
エアコンガスを抜いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/3147d22d7aef80d2e9df48fad0a1eb62.jpg)
高圧パイプ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/9b1b09ec6cae73768fd7a163f7cc7ce8.jpg)
上側は止金具で止まっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/f36a29ca9e7d3f795d3559dc8023d85d.jpg)
下側はエアコンコンデンサーに止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/4a43ce718cf6b2ac1533484361726770.jpg)
ナンバー外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e0/a230394797783184265a52a974dd8360.jpg)
下側の止ボルト外して、上側の止ボルト外して止金具外して引き抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/2591aee2eed6337fd29dbf0be9d607a2.jpg)
パイプにオーリングが付いています。上手く抜いて高圧パイプ外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/34fe4d8b53c782ffcba7cd7cddfc9f03.jpg)
バンパー外さなくても作業出来ますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/84/880df65aa294d9db68b91e6aca6cd8fb.jpg)
エアコンコンプレッサーも交換するのでフロントバンパー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/eefbce42cab76b5fcf2d838b4dff1b89.jpg)
ジャッキアップしてウマかいます。右のタイヤホイール外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/09d35a2a5a51c20a9fe742a9ea360bc5.jpg)
エンジンアンダーカバー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/06c2cce33489c6eec4f6485011441bb1.jpg)
横に10ミリネジ2本止まってます。バンパークリップ外すと1本隠れネジが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/12843f3a872a22db45fddce9cf0d7902.jpg)
フロントバンパー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/cdbcbb3311a87b4c2e829874e8fe0db7.jpg)
横はハメ込みで後はクリップ外してフォグランプの配線コネクターを外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/d6364dcb3ded97589ed55b266f4485fe.jpg)
フロントバンパー外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/06/440968f69899f29dfbb28e170b84f895.jpg)
エアコンコンプレッサーに付いている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/2daa0a3572d828a7c868e3363b5792f9.jpg)
エアコンホースを外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/c47729444196015d922f56343567b4b6.jpg)
邪魔にならないように移動して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/dadeb60377ef9664f88aadf1442b131f.jpg)
エアコンコンプレッサー本体の止ボルト緩めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/b1074921ea37a49b4a6908329da9db8d.jpg)
エアコンベルト外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ad/5f28af9815bf32dc8608f344a32b2c98.jpg)
エアコンコンプレッサーの止ボルト3本はずして本体を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/e811778de15599afa38376186fd1582b.jpg)
残っているパイプやエアコンコンデンサーをエアーブローして置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/2d4ba0de9ec469950c839b98e5786f99.jpg)
自分も一応はエアーブローしますが本当に綺麗になっているか疑問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/fc15980dc48a1c8affe47dc5b4fba001.jpg)
1個ずつバラバラ状態なら綺麗になると思いますがどうなんでしょうね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/d8927a7a3a9c77704a96e2e4be1a7578.jpg)
この状態でも一応エアーが通っているのは解りますけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/b3c7ce487a93af30c6019d5ae479da7a.jpg)
届いているエアコンコンプレッサー本体を取り付けます。エアコンベルト入れて張ります。エアコンパイプ取り付けます。
配線カプラーを取り付けました。届いている高圧パイプ取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/f30d784dd7ccf3815cd9c4ee27e93d96.jpg)
エアコンプレッシャースイッチも新品が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/c09d2910cb7caaba6fee2d76a718a25c.jpg)
上側の止金具止めて取付位置を調整しながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/4b4959d101ea58f67c0fc6a5b2703495.jpg)
下側の止ボルト取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/75/9265507f1ed6b1946340aa3f0c6e8af9.jpg)
エアコン全て着いたので真空引きから始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/afa8781bc14f53a05046a7bf512e8a95.jpg)
約20分真空引きしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/b528bbaf85ec32fe1a3d48ed74442187.jpg)
エアコンガス充填します。エアコン2本入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/e570ece4f335f862a966cbaa0fd6d10d.jpg)
エアコンスイッチ入れながらエアコンガス入れて冷えを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/c027a2a8cfdaac7ba412200415e15722.jpg)
異音もしないので良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/256fd80fb604204f28f295d3b6b688bc.jpg)
エアコンガスの漏れをリークテスターで確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/0ed023d85720513efeda717b0aef4608.jpg)
外したヶ所を中心にリークテスターしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/99c856c096ed26398fda67e4ff3998ea.jpg)
エアコンガス漏れ無いので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/147c54b3a5c7eca6512cdfed49dc41a9.jpg)
フロントバンパー取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/65a68a5e1c14f3f5b20bef815c72fc18.jpg)
先にエンジンアンダーカバー取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/bbf9626e4a91a5fe9b7f6192339fdbd9.jpg)
隠しネジも付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/24c29dbfeb4a6cec2589c9858f357e37.jpg)
フロントバンパーの駄目な止クリップは交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/087f0d102ff29b97b4b3b34e6370449a.jpg)
フォグランプ配線して点灯確認OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/92797939dfb9e27c261506a1443bfa6f.jpg)
タイヤホイール取り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/6a1a7c2799c7c82e1a3c4cb993ca3fcb.jpg)
ジャッキアップしてウマ外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/3dce22f9c7a05ea4f0d68bd0f06a88cc.jpg)
着地したらホイールナット増し締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/9c74086824213088061033e027645e58.jpg)
終了です
平成19年 ダイハツ ミラジーノ エアコン修理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/f414435ef9fe6e6af8e9b8373ad109ba.jpg)
エアコンかけると異音がして冷えもしないとオーナー様から作業依頼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/9ed2d29b6a318cb9f0bf4491785df33c.jpg)
点検、確認します。オーナー様の言う通りですね、冷えもしないし異音が凄いです。風量は出ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/e12df3786108b5315ff6e9d29e261d3f.jpg)
ボンネット開けてエアコン高圧パイプのプレッシャースイッチのブロックに、
アメ車で言うオリフィスが入っていてゴミが詰まるとエアコンガスが通らないのでエアコンが冷えなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/f30edbf706a800b6d72d696b12555f72.jpg)
やはりブロックの入り口と出口のパイプの温度差が有るのでエアコンガスが通らず冷え無いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/68f673c20ee11e67a71e3ed0de474a91.jpg)
ダイハツのエアコン故障の代表部分ですね、交換はパイプASSyになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/9242a493679becdfede8da3e3a9bca8d.jpg)
異音点検確認、エアコンコンプレッサー本体から出ているのでエアコンコンプレッサーも交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/d02530d5f570fdc063c6249ac81afcc2.jpg)
エアコンガスを抜いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/3147d22d7aef80d2e9df48fad0a1eb62.jpg)
高圧パイプ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/9b1b09ec6cae73768fd7a163f7cc7ce8.jpg)
上側は止金具で止まっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/f36a29ca9e7d3f795d3559dc8023d85d.jpg)
下側はエアコンコンデンサーに止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/4a43ce718cf6b2ac1533484361726770.jpg)
ナンバー外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e0/a230394797783184265a52a974dd8360.jpg)
下側の止ボルト外して、上側の止ボルト外して止金具外して引き抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/2591aee2eed6337fd29dbf0be9d607a2.jpg)
パイプにオーリングが付いています。上手く抜いて高圧パイプ外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/34fe4d8b53c782ffcba7cd7cddfc9f03.jpg)
バンパー外さなくても作業出来ますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/84/880df65aa294d9db68b91e6aca6cd8fb.jpg)
エアコンコンプレッサーも交換するのでフロントバンパー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/eefbce42cab76b5fcf2d838b4dff1b89.jpg)
ジャッキアップしてウマかいます。右のタイヤホイール外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/09d35a2a5a51c20a9fe742a9ea360bc5.jpg)
エンジンアンダーカバー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/06c2cce33489c6eec4f6485011441bb1.jpg)
横に10ミリネジ2本止まってます。バンパークリップ外すと1本隠れネジが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/12843f3a872a22db45fddce9cf0d7902.jpg)
フロントバンパー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/cdbcbb3311a87b4c2e829874e8fe0db7.jpg)
横はハメ込みで後はクリップ外してフォグランプの配線コネクターを外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/d6364dcb3ded97589ed55b266f4485fe.jpg)
フロントバンパー外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/06/440968f69899f29dfbb28e170b84f895.jpg)
エアコンコンプレッサーに付いている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/2daa0a3572d828a7c868e3363b5792f9.jpg)
エアコンホースを外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/c47729444196015d922f56343567b4b6.jpg)
邪魔にならないように移動して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/dadeb60377ef9664f88aadf1442b131f.jpg)
エアコンコンプレッサー本体の止ボルト緩めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/b1074921ea37a49b4a6908329da9db8d.jpg)
エアコンベルト外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ad/5f28af9815bf32dc8608f344a32b2c98.jpg)
エアコンコンプレッサーの止ボルト3本はずして本体を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/e811778de15599afa38376186fd1582b.jpg)
残っているパイプやエアコンコンデンサーをエアーブローして置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/2d4ba0de9ec469950c839b98e5786f99.jpg)
自分も一応はエアーブローしますが本当に綺麗になっているか疑問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/fc15980dc48a1c8affe47dc5b4fba001.jpg)
1個ずつバラバラ状態なら綺麗になると思いますがどうなんでしょうね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/d8927a7a3a9c77704a96e2e4be1a7578.jpg)
この状態でも一応エアーが通っているのは解りますけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/b3c7ce487a93af30c6019d5ae479da7a.jpg)
届いているエアコンコンプレッサー本体を取り付けます。エアコンベルト入れて張ります。エアコンパイプ取り付けます。
配線カプラーを取り付けました。届いている高圧パイプ取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/f30d784dd7ccf3815cd9c4ee27e93d96.jpg)
エアコンプレッシャースイッチも新品が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/c09d2910cb7caaba6fee2d76a718a25c.jpg)
上側の止金具止めて取付位置を調整しながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/4b4959d101ea58f67c0fc6a5b2703495.jpg)
下側の止ボルト取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/75/9265507f1ed6b1946340aa3f0c6e8af9.jpg)
エアコン全て着いたので真空引きから始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/afa8781bc14f53a05046a7bf512e8a95.jpg)
約20分真空引きしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/b528bbaf85ec32fe1a3d48ed74442187.jpg)
エアコンガス充填します。エアコン2本入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/e570ece4f335f862a966cbaa0fd6d10d.jpg)
エアコンスイッチ入れながらエアコンガス入れて冷えを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/c027a2a8cfdaac7ba412200415e15722.jpg)
異音もしないので良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/256fd80fb604204f28f295d3b6b688bc.jpg)
エアコンガスの漏れをリークテスターで確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/0ed023d85720513efeda717b0aef4608.jpg)
外したヶ所を中心にリークテスターしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/99c856c096ed26398fda67e4ff3998ea.jpg)
エアコンガス漏れ無いので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/147c54b3a5c7eca6512cdfed49dc41a9.jpg)
フロントバンパー取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/65a68a5e1c14f3f5b20bef815c72fc18.jpg)
先にエンジンアンダーカバー取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/bbf9626e4a91a5fe9b7f6192339fdbd9.jpg)
隠しネジも付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/24c29dbfeb4a6cec2589c9858f357e37.jpg)
フロントバンパーの駄目な止クリップは交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/087f0d102ff29b97b4b3b34e6370449a.jpg)
フォグランプ配線して点灯確認OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/92797939dfb9e27c261506a1443bfa6f.jpg)
タイヤホイール取り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/6a1a7c2799c7c82e1a3c4cb993ca3fcb.jpg)
ジャッキアップしてウマ外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/3dce22f9c7a05ea4f0d68bd0f06a88cc.jpg)
着地したらホイールナット増し締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/9c74086824213088061033e027645e58.jpg)
終了です
平成19年 ダイハツ ミラジーノ エアコン修理
こんばんは、平成26年トヨタ・プロボックス、車検整備続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/419a81375edecefcd222fcef8c600f7c.jpg)
タイヤのハメ変えバランス取り出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/a44defb1af98d124c3d34e1124048f52.jpg)
タイヤサイズは155-80R-14でエアーバルブも交換して有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/a24e0fe4e576b6aac616b6c96733bc1b.jpg)
他の部品も届いたので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/91f792753744ca84800c455fd30b8c40.jpg)
エアコンフィルターから交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/25c87abe4310edb0e28817d889b2cdf5.jpg)
グローブボックス外れているのでエアコンフィルターの向きを間違わないように入れます。UPマークが上側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/677bc66b3c61e054e9afcc63985e9ebd.jpg)
グローブボックス戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/7314c86d85888b336a2b48bffc4e618e.jpg)
スタビライザーエンドリンク交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/1a4f78193cc2d3cd261f0bd3eceb39f5.jpg)
六角レンチで止めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/3d2a4e059299aea79f8c97b32f8be698.jpg)
止めナットを緩めて外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/07daa254cc06f9abebfa6a437c8bfce1.jpg)
スタビライザーエンドリンクはブーツだけで部品が出ないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/11724a176ec5ee6b23e2f99e23599397.jpg)
ASSY交換になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/c1fcfc900c898963dbaf06e5185675b8.jpg)
ブレーキオイル交換します。マスターシリンダーのブレーキオイル抜き替えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/8522cedef5f919463adfb8c23ede767a.jpg)
後ろ側から交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/5a33fcf2d4b41dd5238fa6cea0a540d7.jpg)
前側のブレーキオイル交換して終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/253ce145f0b2a0fa0d01f55b507eecc8.jpg)
油脂類点検、ウインドウオッシャー補充、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/88468d94122ddffda6d5d6d1c082b08e.jpg)
クーラントOK、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/d8e1e13a112caac91be62773a5a0d684.jpg)
バッテリーOK、エンジオイルはまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/d37de2d708f157f6576665311b3025f5.jpg)
スペアータイヤの空気圧調整、2.7にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/12c65f2daa3d3593705de866cbe81b23.jpg)
タイヤホイール取り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/216e5a21316713d506d1e5165a589cdf.jpg)
リフト下げて着地したらホイールナット増し締めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/f670dd5aed415b11ad1dc9dd68a3c05f.jpg)
ワイパーブレード交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/8d81b244784da1cd193592a444992df9.jpg)
交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/961145439eb3609fd8370649d6cd42c0.jpg)
灯火類点灯確認、ヘッドライト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/8ac504ac5b6792a574971b100d4a4a02.jpg)
ウインカー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/5daa429f4bc3502ad45ddcedac627989.jpg)
ナンバー灯、バックランプ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/69/07004b95f9a01ce643d98933a15cf3c4.jpg)
ブレーキランプ、等OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/2dd473d4c8d52260b1e19c974df9e8ed.jpg)
エンジンオイルフィルターが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/438e12423d189c5e07a7136d2afa544b.jpg)
エンジンオイルフィルター取り付け部を綺麗にして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/10d7d5fb4af05082b5c296d2a3d4a241.jpg)
エンジンオイルフィルターのオーリング部分にオイル塗布します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/b67a4d65e3894f331c05bca210d893d2.jpg)
取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/5edb9368fb372ad370187c4b760edd22.jpg)
アンダーカバー取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2e/976f50d9cc8e32bd2d4911cdf163cd24.jpg)
右側から取り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/1349fbb403388c208a40749dc67f99e9.jpg)
左側取り付けて止ネジが共ネジの場所が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/69b80f3447d005b8503d7783bdf203db.jpg)
エンジオイル入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d9/5ea5326a1c714ac7f9bf47c8c79a7aec.jpg)
エンジンオイル量はフィルターも交換で3.7Lで粘度は0-20Wです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/555de6f75fe52242b4c304c2486e7e9f.jpg)
エンジオイル確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/2b499717ed56ae8b487381013da0df7b.jpg)
エンジンオイルレベルゲージは無理矢理引き抜かないで下さいね、割れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/612261b3faf259237751e1eacd7d8ae9.jpg)
車検に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/a716dd9f6fefacea98c05a11fdf9f2dc.jpg)
先に予備検テスター屋さんで調整します。陸運局車検ライン通して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/f05890a6a402e53da51c9aeaf93b12c4.jpg)
帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/5a02c220f1bc61d240ea0b59a6efa63d.jpg)
終了です。
平成26年 トヨタ プロボックス 車検整備ー2 車検ライン通し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/419a81375edecefcd222fcef8c600f7c.jpg)
タイヤのハメ変えバランス取り出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/a44defb1af98d124c3d34e1124048f52.jpg)
タイヤサイズは155-80R-14でエアーバルブも交換して有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/a24e0fe4e576b6aac616b6c96733bc1b.jpg)
他の部品も届いたので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/91f792753744ca84800c455fd30b8c40.jpg)
エアコンフィルターから交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/25c87abe4310edb0e28817d889b2cdf5.jpg)
グローブボックス外れているのでエアコンフィルターの向きを間違わないように入れます。UPマークが上側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/677bc66b3c61e054e9afcc63985e9ebd.jpg)
グローブボックス戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/7314c86d85888b336a2b48bffc4e618e.jpg)
スタビライザーエンドリンク交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/1a4f78193cc2d3cd261f0bd3eceb39f5.jpg)
六角レンチで止めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/3d2a4e059299aea79f8c97b32f8be698.jpg)
止めナットを緩めて外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/07daa254cc06f9abebfa6a437c8bfce1.jpg)
スタビライザーエンドリンクはブーツだけで部品が出ないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/11724a176ec5ee6b23e2f99e23599397.jpg)
ASSY交換になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/c1fcfc900c898963dbaf06e5185675b8.jpg)
ブレーキオイル交換します。マスターシリンダーのブレーキオイル抜き替えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/8522cedef5f919463adfb8c23ede767a.jpg)
後ろ側から交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/5a33fcf2d4b41dd5238fa6cea0a540d7.jpg)
前側のブレーキオイル交換して終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/253ce145f0b2a0fa0d01f55b507eecc8.jpg)
油脂類点検、ウインドウオッシャー補充、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/88468d94122ddffda6d5d6d1c082b08e.jpg)
クーラントOK、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/d8e1e13a112caac91be62773a5a0d684.jpg)
バッテリーOK、エンジオイルはまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/d37de2d708f157f6576665311b3025f5.jpg)
スペアータイヤの空気圧調整、2.7にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/12c65f2daa3d3593705de866cbe81b23.jpg)
タイヤホイール取り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/216e5a21316713d506d1e5165a589cdf.jpg)
リフト下げて着地したらホイールナット増し締めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/f670dd5aed415b11ad1dc9dd68a3c05f.jpg)
ワイパーブレード交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/8d81b244784da1cd193592a444992df9.jpg)
交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/961145439eb3609fd8370649d6cd42c0.jpg)
灯火類点灯確認、ヘッドライト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/8ac504ac5b6792a574971b100d4a4a02.jpg)
ウインカー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/5daa429f4bc3502ad45ddcedac627989.jpg)
ナンバー灯、バックランプ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/69/07004b95f9a01ce643d98933a15cf3c4.jpg)
ブレーキランプ、等OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/2dd473d4c8d52260b1e19c974df9e8ed.jpg)
エンジンオイルフィルターが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/438e12423d189c5e07a7136d2afa544b.jpg)
エンジンオイルフィルター取り付け部を綺麗にして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/10d7d5fb4af05082b5c296d2a3d4a241.jpg)
エンジンオイルフィルターのオーリング部分にオイル塗布します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/b67a4d65e3894f331c05bca210d893d2.jpg)
取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/5edb9368fb372ad370187c4b760edd22.jpg)
アンダーカバー取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2e/976f50d9cc8e32bd2d4911cdf163cd24.jpg)
右側から取り付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/1349fbb403388c208a40749dc67f99e9.jpg)
左側取り付けて止ネジが共ネジの場所が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/69b80f3447d005b8503d7783bdf203db.jpg)
エンジオイル入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d9/5ea5326a1c714ac7f9bf47c8c79a7aec.jpg)
エンジンオイル量はフィルターも交換で3.7Lで粘度は0-20Wです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/555de6f75fe52242b4c304c2486e7e9f.jpg)
エンジオイル確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/2b499717ed56ae8b487381013da0df7b.jpg)
エンジンオイルレベルゲージは無理矢理引き抜かないで下さいね、割れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/612261b3faf259237751e1eacd7d8ae9.jpg)
車検に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/a716dd9f6fefacea98c05a11fdf9f2dc.jpg)
先に予備検テスター屋さんで調整します。陸運局車検ライン通して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/f05890a6a402e53da51c9aeaf93b12c4.jpg)
帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/5a02c220f1bc61d240ea0b59a6efa63d.jpg)
終了です。
平成26年 トヨタ プロボックス 車検整備ー2 車検ライン通し
おはようございます。和風・天ぷら居酒屋・拓造さんへ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/9d7f4c48ea3a5e57043eccb1190583d6.jpg)
静岡市駿河区東新田の住宅街に有るお店で駐車場もお店の前に2台分有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/3ed21c791be316004af194035ed5755f.jpg)
おすすめメニュー もう1枚を画像取り忘れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/8480c56aca0034726c79803689ebfcd9.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/121ae1274a561397f04f27560408b8cb.jpg)
ドリンクメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/d9cd544523d0b2cefba0619bd0acd3d8.jpg)
クラフトビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/834bf709df85083f56247dca236cae9f.jpg)
おすすめ日本酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/6c0aeafafd4138c18bce58f80b4af556.jpg)
お通し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/ccc83644121148099df945c9c790e69a.jpg)
春ですね、ウドの天ぷら 揚げたて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/e23559bb16f5cd5bd649dcb8f6720f4d.jpg)
日本酒冷酒・小鼓 美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/5541f6620af08da066d313106c764b2b.jpg)
お刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/1842f4d8a4d3b5d81fd1eeba71b039ba.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/63f8ef77eb4eb219d2a3e15fad3b3fb7.jpg)
アジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/6f94b92d2d61ebb9d06194f3d74e9e4d.jpg)
真鯛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/1cc9b3ec4e36f853f1eb6cb8199b37d9.jpg)
中トロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/09e2f9d37b8891041336038f7b51a404.jpg)
日本酒冷酒・八仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/751a20c6acfed8b13601d5441da51679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/38db92bc717c0e4c22651af17aea9852.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/35d1f1e504d6ef76e3b3cdd3c1ec47a8.jpg)
豚トロ串焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/8a1fd81c80b0615a833c62a3f1ec74f0.jpg)
塩で焼いて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/c0fee84e5dd01bbf527fe707893f4382.jpg)
紋甲イカの天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/b81828cad8e60d161fb1cd324122f0c0.jpg)
柔らかくて揚げたて美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/ebefb34353e7d6fafe9836587275d919.jpg)
静岡の地酒・臥龍梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/06905290bcd4765d385e22939e89e836.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/f3e225383141053529734bc2a5dd6b02.jpg)
シメは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/5bb3bd3fe5470fd68151984fc22877b8.jpg)
ソース焼きそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1d/637a86dcc31ec924619dff8b08702c48.jpg)
美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/f99cfc6881d4f91eb3fae796777f0e21.jpg)
野菜もシャキシャキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/2551022d60e01dab46f0571546b82cbc.jpg)
ご馳走様でした。揚げたて天ぷらとお酒を楽しみに行って見て下さいね、お薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/9d7f4c48ea3a5e57043eccb1190583d6.jpg)
静岡市駿河区東新田の住宅街に有るお店で駐車場もお店の前に2台分有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/3ed21c791be316004af194035ed5755f.jpg)
おすすめメニュー もう1枚を画像取り忘れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/8480c56aca0034726c79803689ebfcd9.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/121ae1274a561397f04f27560408b8cb.jpg)
ドリンクメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/d9cd544523d0b2cefba0619bd0acd3d8.jpg)
クラフトビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/834bf709df85083f56247dca236cae9f.jpg)
おすすめ日本酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/6c0aeafafd4138c18bce58f80b4af556.jpg)
お通し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d6/ccc83644121148099df945c9c790e69a.jpg)
春ですね、ウドの天ぷら 揚げたて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/e23559bb16f5cd5bd649dcb8f6720f4d.jpg)
日本酒冷酒・小鼓 美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/5541f6620af08da066d313106c764b2b.jpg)
お刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/1842f4d8a4d3b5d81fd1eeba71b039ba.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/63f8ef77eb4eb219d2a3e15fad3b3fb7.jpg)
アジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/6f94b92d2d61ebb9d06194f3d74e9e4d.jpg)
真鯛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/1cc9b3ec4e36f853f1eb6cb8199b37d9.jpg)
中トロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/09e2f9d37b8891041336038f7b51a404.jpg)
日本酒冷酒・八仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/751a20c6acfed8b13601d5441da51679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/38db92bc717c0e4c22651af17aea9852.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/35d1f1e504d6ef76e3b3cdd3c1ec47a8.jpg)
豚トロ串焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/8a1fd81c80b0615a833c62a3f1ec74f0.jpg)
塩で焼いて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/c0fee84e5dd01bbf527fe707893f4382.jpg)
紋甲イカの天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/b81828cad8e60d161fb1cd324122f0c0.jpg)
柔らかくて揚げたて美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/ebefb34353e7d6fafe9836587275d919.jpg)
静岡の地酒・臥龍梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/06905290bcd4765d385e22939e89e836.jpg)
美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/f3e225383141053529734bc2a5dd6b02.jpg)
シメは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/5bb3bd3fe5470fd68151984fc22877b8.jpg)
ソース焼きそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1d/637a86dcc31ec924619dff8b08702c48.jpg)
美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/f99cfc6881d4f91eb3fae796777f0e21.jpg)
野菜もシャキシャキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/2551022d60e01dab46f0571546b82cbc.jpg)
ご馳走様でした。揚げたて天ぷらとお酒を楽しみに行って見て下さいね、お薦めします。
こんばんは、平成26年トヨタ・プロボックス、車検で入庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/2c380f0f1acfb6a6f0d15622bfbc2b8f.jpg)
外観チェックしてレンズ割れ無し、ヘッドライトも磨かないでOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/1085fc037d416c7775103ad8fba37d01.jpg)
ワイパーブレード点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/8d6bc024a5988520cba1735a299f8afd.jpg)
切れは無いですがオーナー様から交換して下さいと言われていますので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/d31fc9a6b42fbd61799637048f8e72b7.jpg)
タイヤは4本交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/f29f1e85d1c6e29c05c4362c92695c5e.jpg)
前回の車検時にタイヤの山が少ない物をローテーションして取付していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/e6eb418ec398d1a29915e00376d2abfd.jpg)
リフトアップして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/9d8b3cf6d548d451475c26b6165d7df3.jpg)
足回り、ハブベアリングのガタや異音を点検確認しながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/e2e12dd73ab10306d572ede3d69d1cd6.jpg)
タイヤホイール外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/05570002da87f45abc8651b549c59895.jpg)
エンジオイル交換するのでエンジン始動して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/edc9435376c7cc7d45187137550d2cec.jpg)
アンダーカバー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/9872197b588893d37f040468680877c0.jpg)
前回の車検時にアンダーカバーが外れていたので大きいワッシャーとかで上手く止めて有りましたが、
ぶつけたようでバリバリに割れていたりしてオーナー様がテープで落ちないようにしてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/3b72d13c2e33f12d14c65398d78fd50e.jpg)
今回は交換します。アンダーカバー外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/8f21d859242c1200d709ff380563f9f1.jpg)
フロント足回り点検、ボールジョイントブーツ、ステアリングラックブーツ、ドライブシャフトブーツ破れ無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/9fe7c577db73d93e09759bf992765b37.jpg)
右のエンドリンクブーツ上側のブーツが切れてグリスが出ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/73c8431679c0a96bc0b862ea5106f3c4.jpg)
下回り点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/ec3041b37f982c383cade1118daddf88.jpg)
マフラーOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/f78a8abe2c04db91111539dc2ac37625.jpg)
リアー足回り点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/9e820d502a54d751bff8c1d90966aae9.jpg)
4リンクですねOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/d5639664dfff55b432301bdae503cd2e.jpg)
エンジン止めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/e343f5b98ff947448b6b7911b2553581.jpg)
エンジンオイルフィラーキャップ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/eb14866dfe13c9442d0fe5ec41c9f3dc.jpg)
エンジオイル下抜きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/77660e51aaf0114e204d82d38e305ee9.jpg)
エンジンオイルフィルターも交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/10f126c1a35327c1f3a139b784eba342.jpg)
エンジンオイルドレインボルトガスケット交換して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/b081c8e1f50c02f2a3a4ce934392ab23.jpg)
取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/6e2729b4a75e20d67be9fb9f5d0a348a.jpg)
ファンベルト点検OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/98c1ba268b46aa480c6fdc3f1216df3c.jpg)
フロントブレーキ点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/757ae28dc7952e99c18e85102dcc5595.jpg)
OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/22291935bb5b79cb4412c41042c13821.jpg)
やはりスタビライザーエンドリンクブーツの上側が切れてグリスが出ているので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/b8318ab0bc1777460a5978fab979d8f6.jpg)
リアーブレーキ点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/26/ccbc6e14cdebd4f8e50d098edbaf9a94.jpg)
ホイールシリンダーOK、ブレーキシューの残量も有りますね。清掃してOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/20d55feb67d154ce77017df5456da1f2.jpg)
エアーエレメント点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/0f2fe83928b0864393ebac520f1e58a7.jpg)
清掃して戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/af8a84ea9e29615ea75fcfe1b9dec8ab.jpg)
エアコンフィルター点検、交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/750b66a79b97b8d5e025832cbe247d99.jpg)
部品発注して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/419a81375edecefcd222fcef8c600f7c.jpg)
本日は終了です。
平成26年 トヨタ プロボックス 車検整備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/2c380f0f1acfb6a6f0d15622bfbc2b8f.jpg)
外観チェックしてレンズ割れ無し、ヘッドライトも磨かないでOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/1085fc037d416c7775103ad8fba37d01.jpg)
ワイパーブレード点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/8d6bc024a5988520cba1735a299f8afd.jpg)
切れは無いですがオーナー様から交換して下さいと言われていますので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/d31fc9a6b42fbd61799637048f8e72b7.jpg)
タイヤは4本交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/f29f1e85d1c6e29c05c4362c92695c5e.jpg)
前回の車検時にタイヤの山が少ない物をローテーションして取付していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/e6eb418ec398d1a29915e00376d2abfd.jpg)
リフトアップして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/9d8b3cf6d548d451475c26b6165d7df3.jpg)
足回り、ハブベアリングのガタや異音を点検確認しながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/e2e12dd73ab10306d572ede3d69d1cd6.jpg)
タイヤホイール外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/05570002da87f45abc8651b549c59895.jpg)
エンジオイル交換するのでエンジン始動して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/edc9435376c7cc7d45187137550d2cec.jpg)
アンダーカバー外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/9872197b588893d37f040468680877c0.jpg)
前回の車検時にアンダーカバーが外れていたので大きいワッシャーとかで上手く止めて有りましたが、
ぶつけたようでバリバリに割れていたりしてオーナー様がテープで落ちないようにしてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e7/3b72d13c2e33f12d14c65398d78fd50e.jpg)
今回は交換します。アンダーカバー外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/8f21d859242c1200d709ff380563f9f1.jpg)
フロント足回り点検、ボールジョイントブーツ、ステアリングラックブーツ、ドライブシャフトブーツ破れ無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/9fe7c577db73d93e09759bf992765b37.jpg)
右のエンドリンクブーツ上側のブーツが切れてグリスが出ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/73c8431679c0a96bc0b862ea5106f3c4.jpg)
下回り点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/ec3041b37f982c383cade1118daddf88.jpg)
マフラーOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/f78a8abe2c04db91111539dc2ac37625.jpg)
リアー足回り点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/9e820d502a54d751bff8c1d90966aae9.jpg)
4リンクですねOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/d5639664dfff55b432301bdae503cd2e.jpg)
エンジン止めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/e343f5b98ff947448b6b7911b2553581.jpg)
エンジンオイルフィラーキャップ外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/eb14866dfe13c9442d0fe5ec41c9f3dc.jpg)
エンジオイル下抜きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/77660e51aaf0114e204d82d38e305ee9.jpg)
エンジンオイルフィルターも交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/10f126c1a35327c1f3a139b784eba342.jpg)
エンジンオイルドレインボルトガスケット交換して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/b081c8e1f50c02f2a3a4ce934392ab23.jpg)
取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/6e2729b4a75e20d67be9fb9f5d0a348a.jpg)
ファンベルト点検OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/98c1ba268b46aa480c6fdc3f1216df3c.jpg)
フロントブレーキ点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/757ae28dc7952e99c18e85102dcc5595.jpg)
OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/85/22291935bb5b79cb4412c41042c13821.jpg)
やはりスタビライザーエンドリンクブーツの上側が切れてグリスが出ているので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/b8318ab0bc1777460a5978fab979d8f6.jpg)
リアーブレーキ点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/26/ccbc6e14cdebd4f8e50d098edbaf9a94.jpg)
ホイールシリンダーOK、ブレーキシューの残量も有りますね。清掃してOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/20d55feb67d154ce77017df5456da1f2.jpg)
エアーエレメント点検、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/0f2fe83928b0864393ebac520f1e58a7.jpg)
清掃して戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/af8a84ea9e29615ea75fcfe1b9dec8ab.jpg)
エアコンフィルター点検、交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/750b66a79b97b8d5e025832cbe247d99.jpg)
部品発注して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/419a81375edecefcd222fcef8c600f7c.jpg)
本日は終了です。
平成26年 トヨタ プロボックス 車検整備