#信長公記 新着一覧
巻一の五 清洲に入る知らせのこと
<初出:2007年の再掲です。>巻一の五 清洲に入る知らせのこと 急に降り出した雨を旧守護所跡の下津(おりつ)でしのぐ。黒田城行きは正式な訪問であったので、衣装は直垂(ひたたれ)に風折
巻一の四 松平次郎三郎元康のこと
<初出:2007年の再掲です。>巻一の四 松平次郎三郎元康のこと 三河と尾張の境界争いにつ...
巻一の三 五郎左つらつら考えること
<初出:2007年の再掲です。>巻一の三 五郎左、つらつら考えること 黒田城を出発して半時...
巻一の二 五郎左黒田から清洲へ戻ること
<初出:2007年の再掲です。>巻一の二 五郎左、黒田から清洲へ戻ること 美濃との国境近く...
巻一の一 物語開始のこと
2025年度は、まずは連続読み物『いいかよく聞け、五郎左よ!』を再掲してまいります。<初出...
【岡山大学】岡山大学公開講座「池田家文庫『信長公記』の時代とデジタル化された古文書の世界」を開催しました
2024(令和6)年 11月 24日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大
【岡山大学】岡山大学公開講座「池田家文庫「信長公記」の時代とデジタル化された古文書の世界」〔11/14,木 岡山大学創立五十周年記念館〕
2024(令和6)年 9月 16日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人
信長公記 信長瓜のかぶり食い
信長公記 信長かぶり食い ◆長谷川織田信長の青年期の行儀は悪かった『信長公記』には青年期の織田信長の路上食事風景を描写している。「ここに見悪き事あり。町...
「ドキュメンタリー」番組は歴史編纂の夢を見るか
テレビでやってるヤツってついマジモンだと思い込みがちだけど、実際には短くまとめるためにもキャッチーにするためにもあんれやこんやれと加工しまくってるか
When I’m sixty-four PART2(10)車椅子に座って「信長公記」(ネタバレ注意)
「地図と読む 現代語訳 信長公記」を重要なところ(戦とイベント)だけKindleで飛ばし読み。...
信長から細川藤孝への手紙:50-3織田信長朱印状 天正十年四月廿四日 <本能寺の変発生から家康公が逃げ延びるまでの出来事>
【注意事項】1)本記事は、吉川弘文館刊「永青文庫叢書細川家文書中世編」を参照しています...