#初鳴き 新着一覧
![神戸市における2024年の蝉の遅鳴き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/2e/31af597564440dec5f7227d143a28195.jpg)
神戸市における2024年の蝉の遅鳴き
2024年9月14日(土)ツクツクボウシ の鳴き声を聞きました。セミの鳴き終わりはクマゼミ→ニイニイゼミ→ヒグラシ→ミンミンゼミ→アブラゼミ→ツクツ
![「クマゼミの初鳴きについて」!!「梅雨明けとは無関係」!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/c1/273a4450d32e48c29b1914b2bc5dc70a.jpg)
「クマゼミの初鳴きについて」!!「梅雨明けとは無関係」!!
「7月17日(水)」「クマゼミの初鳴きについて」今年私が初めてクマゼミの初鳴きを聞いた...
2024年の蝉の初鳴きと梅雨
例年、表題のテーマで毎年ブログ記事を書いています。昨日(7月13日)、神戸市の自宅近くの公...
![初鳴き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/99/4970e1e20cd9d46e9285024c6a425a74.png)
初鳴き
今朝、クマゼミの鳴き声で目覚めた。 初鳴き。 近くで鳴かれると、物凄い破壊力。 はやく、穏やかなヒグラシに登場して欲
クマゼミの初鳴き
今日はクマゼミの初鳴きを確認しました、裏の水路では大きなスッポンをみました。スマホを、...
2024年、近畿地方の梅雨入りは6月21日
大阪管区気象台は2024年(令和6年)6月21日、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平...
ニイニイセミの初鳴き
お昼にニイニイセミ、まだ梅雨前に初鳴きです。昼は夏日午後7時からのジョギングです。7時は...
![ホーホケキョの練習](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/fb/00c5e9316a155e425a252079613bd408.jpg)
ホーホケキョの練習
ホーホケキョの練習 4月19日、今年初めてウグイスのさえずりを聞きました。歌い手は、まだ...
![早朝に、ウグイスの初鳴きを聞く。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/b4/1e258bb4fa1652f5311fb76f89d1011f.jpg)
早朝に、ウグイスの初鳴きを聞く。
たった今(20240305-0624)、ウグイスの初鳴きを聞きました。今、目が覚めて起...
![耳をすませば春告げ鳥でした](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/08/ea30193a09a3a42717c46bf10f8be808.jpg)
耳をすませば春告げ鳥でした
早朝散歩の途中、待ちに待っていた春告げ鳥と言われる鶯の初鳴きを聞き、思わず何か得をした気分になり嬉しくなりましたね。...
令和5年(2023)、蝉の初鳴きと梅雨
中国、近畿、東海が7月20日(木)頃、梅雨明けしたと 2023年7月20日(木)に気象庁より発表さ...