釣れない天才アングラー

釣りを中心とした、ゴルフ、旅行等、趣味の話

淡路島 花さじきに行きました! 2025 1月

2025年02月03日 | ぶらぶら

1月13日㈪成人の日 お墓参りの後、土のミュージアムに行って、

帰り道に久しぶりに花さじきに行って見ました。

この時期は何も咲いていないので空いているだろうと。

案の定がら空きでした。

 

まあ、何も咲いてなくて空いてるのがいいのか、

花が一杯咲いていて混んでいるのがいいのかと言うことですが・・

 

それでも、少しは咲いています。

 

 

目的はどちらかと言うとコーヒーが飲みたかった。

誰もいません!

 

 

 

ちょっと寄り道をして、兵庫県立淡路景観園芸学校へ!

大好きな場所です 

絶景ポイントから。

 

お約束通り、いつもの場所で、セルフで1枚

不機嫌そうな顔ですが、別に怒ってはいません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土のミュージアム(淡路島)に行きました! 2025 1月

2025年01月25日 | ぶらぶら

1月13日成人の日に淡路島にお墓参りに行ったとき、

土のミュージアムなるところへ行きました。

ここは創業100年の老舗土壁メーカーがされているそうで、

日本の伝統文化「土壁」と様々な「現代アート」との

コラボを目指していて、壁も床も土で覆われた不思議な空間です。

入り口でスリッパに履き替えます。

 

 

 

 

正面から見るとの字に見えます。

 

入った所にある水盤 何秒かに一回水滴が落ちてきます。

 

独特の照明器具が目を引きます。

アメリカでも活躍されている、照明デザイナーの木下有理さんの作品です。

多分、和紙で作られてると思います。

「NAMI」

 

「NAGAREGUMO」

 

 

 

 

ここは、2023年に出来たそうです。

今まであまり経験したことのない、不思議な空間です。

 

 

お腹が空いたのでランチです。

ミュージアムの向かいにあるイタリアンに行きました。

MOA

 

季節のランチセットを頂きました。2000円だったかな?

『前菜プレート(スープ付き)』

*有機ケールのサラダ *かぼちゃのポタージュスープ *カブのオムレツ *あさりのポテトサラダ 

*れんこんのピリ辛トマト煮 *するめイカと大根の煮込み *ブロッコリーのペペロンチーノ

どれも美味しい😋

 

フォカッチャの付いた、淡路牛のボロネーゼ

本当は伊弉諾神宮に行くつもりでしたが、駐車場が一杯だったので、

以前何かで見た覚えのあるここへ来ました。来て正解

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎを食べに行きました! 2025 1月

2025年01月20日 | ひとり言

1月12日㈰に、

去年の夏(8月だったかな?)に行った、神戸市北区の

有馬街道沿いにある、萬鰻亭にウナギを食べに行きました。

(この写真はHPより)

 

半年ぶりに食べます。

美味しかった のはいいのですが、高い

随分と値上がりした感じがします。

昨今、あらゆるものの値上げで仕方ないのですが・・・

まあ、他の店に比べればリーズナブルかもしれませんね。

 

いつも落ち着いた雰囲気で良いですね。

この日も結構空いてました。

正月の間、体調崩してて、久しぶりの外食です。

やっと元に戻って来たので、元を取らねば。

なんのこっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 あけましておめでとうございます

2025年01月03日 | ひとり言

 あけましておめでとうございます。

とは言うものの、私は年末から風邪でダウンしてました。

いつのまにか、新年を迎えてました・・・

年末に予定していたことはすべてキャンセルです。

忘年会も、お墓参りも、等等

でも、世の中悪いことばかりではありません。

N君がサプライズで差し入れをしてくれました。

これで年末年始の命をつなぎました。

話は変わって、今年は一人用のおせち買ってみました。

今年も良い年でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波市 高山寺に行きました! 2024 11月

2024年12月28日 | ぶらぶら

11月23日㈯ 勤労感謝の日に圓通寺に行ったあと高山寺に行きました。

紅葉狩りのはしごです。

弘浪山 高山寺 真言宗大覚寺派 

本尊は 十一面観世音菩薩

天平宝寺元年(757)に法道仙人により開基され、

昭和33年奥常楽の地に移築したそうです。

鎌倉時代の阿弥陀如来像、三千仏掛軸、などの文化財があるそうです。

 

 

 

 

 

 

石灯籠のきれいな参道です。

 

 

 

柏原町にあるカフェフロンティア・エース柏原店

本当は中島大祥堂 丹波本店に行きたかったのですが、

1時間待ちとか言われたので、ここに来ました。

でも、すごくいいお店でした

 

 

チーズケーキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする