#前登志夫 新着一覧
追加版 渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一首鑑賞 9
※昨日アップした時、前登志夫の鑑賞部分を書き落としていました。(後日意見)を追加して、再掲します。 2025年度版 渡辺松男研究2の2(2017年7月実施) 『泡宇宙の蛙』(1999

なにしに行ったのか…
「前登志夫没後15年企画」展を奈良町にぎわいの家に訪ねた。前さんの創作活動は「詩」から始...

集まり安らぐ魂
だいぶ上手になったなと聞き耳を立てる我が家のウグイスだが、今日ばかりは鳴き声もひっそり...

今生のいまが倖せ
あと幾つ寝ると…? 今年の残りの日数を指折り数える日々を「数え日」と呼ぶようだけれど、新...

合歓の木よ、おまえも暑いか
夏木立(夏木)。夏の季語は多い。いかに涼しく過ごすかの工夫が多くの夏の季語を生んできた...

2022.4.29まで 前登志夫作詞校歌展
「前登志夫の世界~作詞校歌紹介展」 奈良町にぎわいの家 4/2~29まで 9時~17時(最終日...
渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一首鑑賞 9
渡辺松男研究2の2(2017年7月実施) 『泡宇宙の蛙』(1999年)【蟹蝙...
渡辺松男の一首鑑賞 2の9
改訂版渡辺松男研究2の2(2017年7月実施) 『泡宇宙の蛙』(1999年)...
- 前へ
- 1
- 次へ