![忘却の地でのガサ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/3b/f868f6806035129628516713795b27a7.png)
忘却の地でのガサ
今回は新たな湿地でガサ10年以上前に見つけていた場所で、晩夏にマダラヤンマなどたくさんのトンボが飛んでいた水辺だったが、その時大量でしつこい蚊の襲撃を受けた経験から探索候補から長らく抹消し...
【ダイコクコガネの飛翔】flying Horned dung beetle.
【ダイコクコガネの飛翔】flying Horned dung beetle.いろいろな角度から飛翔を撮影してます頻繁に飛び回る種ではないので、その気になるまで気長に数日待ちました
【北海道産トンボのヤゴの捕食シーン盛り合わせvol.1(13種)】Predation of dragonfly larvae.
【北海道産トンボのヤゴの捕食シーン盛り合わせvol.1(13種)】Predation of dragonfly larvae.普通種から珍種まで北海道産トンボ13種のヤゴ捕食シー...
【コガタスズメバチ】駆除後の巣を観察
【コガタスズメバチ】駆除後の巣を観察コガタスズメバチはスズメバチの中では比較的おとなしい種ですが、危ないので駆除は業者などの専門家に任せましょう。庭の草木の剪定はこまめに行わない...
【虫害】2022年夏 北海道上川管内におけるクスサン大発生 Moth outbreak in 2022.
【虫害】2022年夏 北海道上川管内におけるクスサン大発生 Moth outbreak in 2022.いろいろな蛾の大発生を見てきたが、クスサンは迫力あります。
【希少種】ダイセツドクガ生態観察 Gynaephora rossii daisetsuzana
【希少種】ダイセツドクガ生態観察 Gynaephora rossii daisetsuzanaわたしのYouTubeチャンネルの中でも蛾は特に気がありません。
【希少種】ルリマルクビゴミムシ3亜種生態観察 Nebria shibanaii
【希少種】ルリマルクビゴミムシ3亜種生態観察 Nebria shibanaii光沢が弱くて美しく撮影することが難しいのです。ヒダカマルクビゴミムシはなんとか美しく撮影できてます。
【希少種】ヒラシマミズクサハムシ生態観察 Plateumaris hirashimai
【希少種】ヒラシマミズクサハムシ生態観察 Plateumaris hirashimai 撮影時は現地の風が強く...
糞虫テンプテーション
愛嬌のある顔がかわいすぎて情が移ってしまった。後日、採集場所に返そう。
【大雪山の高山蝶】ウスバキチョウ・ダイセツタカネヒカゲ・アサヒヒョウモン Alpine butterflies that live in Daisetsuzan, Hokkaido.
【大雪山の高山蝶】ウスバキチョウ・ダイセツタカネヒカゲ・アサヒヒョウモン Alpine butterflies that live in Daisetsuzan, Hokkaid...
【希少種】ユキエグリトビケラ探索 Chilostigma sieboldi
【希少種】ユキエグリトビケラ探索 Chilostigma sieboldi特異な生態のトビケラです。トビケ...