#半切 新着一覧

書道教室 条幅 11月号 初級課題 行書 手本
いつもお読みくださっているみなさま、ありがとうございます。昨日は、中級課題をご紹介したので、条幅の初級課題のご紹介です。小窓の半夜青燈(せいとう)の雨【大意】夜半 燈火ともる窓辺に雨が降...

書道教室 条幅 仮名 10月号課題 墨付けなんとかしないと…
10月に入ったので、そろそろお清書モードに、と、練習用の紙から、お清書用の紙に変えまし...

書道教室 条幅 9月号 初級課題 手本
本部の清書提出の〆切が毎月早くなってしまったので、教室でのお清書の〆切も今までより前倒...

書道教室 条幅 9月号課題 草書 試し書き
しばらく別の課題に取り組んでいたので、条幅をお稽古するのが久しぶりになりました。とりあ...

書道教室 条幅 8月号 中級課題 行書
7/31の記事では草書でしたが、中級では同じ漢詩を行書で書きます。行書と草書では、雰囲気が...

書道教室 梅雨の時期 半紙が湿った時の対処法。
今年の梅雨は、涼しくて過ごしやすいです。でも、湿度が高いです。そすると、半紙、半切など...

今日は書道も充実っ!✨
こんばんは😸今日は書道もがんばってきました。いつもは月例だけで終わっちゃうけど、半切も書いてみました。今日はちょっと感覚が冴えてて、紙に対するバランスが取れたのですごく書

書道教室 条幅手本 中級用
これぞ行書体というような書き振りです。日本書学館 大貫思水先生の 息づかいを想像しなが...

書道教室 条幅手本 初級用
連休ボケを卒業できたかどうか、、、わかりませんが、来週にはもう6月号のお手本をお渡しし...

書道教室 書き順は大切
やっと日常のペースになって来ました。先週で仕上げていいかと、思っていましたが、今週も書...